2025年10月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 吉永みち子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 紀真耶 末延吉正 林美桜 水越祐一 
フラッシュNEWS
「グレタさんを“虐待”」

環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんら500人以上を乗せた「グローバル・スムード船団」は支援物資を届けるため、ガザ地区に向かう途中にイスラエル軍に拿捕された。船団の参加者は、イスラエル軍に拿捕された後の状況について、「グレタさんはイスラエル軍にまるで動物のように扱われました。激しく引きずり回され、イスラエル国旗を顔に押し付けられました」などと証言した。この説明にイスラエル側は反発している。イスラエル外務省は6日、グレタさんを含む171人をギリシャとスロバキアに強制送還したと明らかにした。末延は「双方の言い分が違うので、事実を確かめて抗議も声明も出すべき」などとコメントした。

ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。

仏ルコルニュ首相“最短”辞任

フランス大統領府によるとルコルニュ首相は6日、マクロン大統領に辞表を提出し受理された。ルコルニュ首相は先月9日に就任したが内閣の陣容が決まらず、5日に組閣したばかりだった。野党の共和党が閣僚メンバーについて「変化がみられない」と批判し協力を拒否するなど政権の維持が困難となっていた。組閣からわずか14時間で総辞職となった。フランスメディアは「第五共和制」で最も任期の短い首相と報じている。

日本郵便 物流大手に約1400億円出資

日本郵便はロジスティードHDと資本業務提携を結んだと発表した。約1422億円を投じてアメリカ投資ファンド「KKR」から株式19.9%を取得する。手紙離れなどで経営環境が厳しく、物流で事業拡大の必要に迫られていた。

アサヒビール 16商品出荷再開へ

アサヒグループHDでは先月29日、サイバー攻撃によるシステム障害が発生し、通常の出荷ができない状態が続いている。アサヒビールは主力商品の「スーパードライ」については手作業での受注分の生産と出荷を再開している。「クリアアサヒ」や「ブラックニッカクリア」など16商品の出荷を15日から一部再開すると発表した。システム障害復旧のメドは立っていない。キリン・サントリー・サッポロの大手3社は、アサヒビールからの切り替えで想定を超える受注を受けたなどとして、一部商品で出荷の調整をしている。

ANN NEWS
受賞決定から一夜明け 喜びの声

きのうノーベル生理学・医学賞に選ばれた大阪大学の坂口志文特任教授が一夜明け大学職員から出迎えを受けた。坂口志文特任教授ら3人は過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を発見しきのう、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった。坂口さんは「いろんな方からお祝いメッセージを頂いた」、坂口さんの研究室で学ぶ学生は「自分が興味を持ったことを追求していく大切さを感じた」と述べた。授賞式は12月10日にスウェーデン・ストックホルムで開かれる。

中継 自民党 高市新執行部が発足

自民党は臨時の総務会を開き、高市新総裁のもと新たな執行部が発足した。自民党本部から中継で伝える。高市新総裁は「今の暮らしそして未来への不安を希望と夢に変えていきたい」、麻生副総裁は「自由民主党再生のために頑張ってまいりたい」などと述べた。麻生派から党四役に鈴木幹事長、有村総務会長が入った。小林氏は政調会長、選対委員長に側近の古屋氏を起用する。党内からは「麻生さんの傀儡政権だ」などと不満の声が上がっている。公明党は高市葬祭の政治スタンスに不信感を抱き、緊急で役員会を開催した。

日経平均 きょうも最高値更新

日経平均株価は取引開始とともに最高値4万8150円を更新した。6日の米国の株高をうけ上げ幅が一時500円を超えた。市場関係者は「引き続き高市総裁の財政政策への期待や円安が上昇の背景にある」としている。

「高市氏は知恵と強さ持つ人物」

アメリカ・トランプ大統領は6日、高市新総裁について「日本は初の女性の総理大臣を選出した。非常に尊敬される人物で深い知恵と強さを兼ね備えている」などとSNSに投稿した。日米両政府はトランプ氏の今月下旬の訪日を調整している。ホワイトハウス・レビット報道官もトランプ氏から祝意を伝えるよう指示があったと述べた。

「最後の日まで大臣の務め果たす」

自民党総裁選挙の決選投票で高市新総裁に敗れた小泉農水大臣は「最後の日まで大臣の務め果たす」と強調した。小泉大臣は高市総裁からの農水大臣の続投要請について「なかった」と繰り返した。新執行部人事については「まだ正式な顔ぶれは見ていないので特にコメントすることはない」と述べ、米の収穫量について「的確なメッセージを生産者やマーケット全体に届ける必要がある」と強調した。

トランプ氏「合意成立を確信」

アメリカ・トランプ大統領が提示したパレスチナ自治区ガザでの戦闘終結に向けた和平案をめぐりイスラエルとハマスの交渉が6日、エジプトで始まった。アメリカからはウィトコフ特使らが参加し間接的な交渉が行われている模様。トランプ大統領は「ガザの合意の成立を確信している」などと述べた。

ガザ住民「望むのは即時停戦」

ガザではイスラエルとの衝突が始まってからきょうで2年となる。南部ハンユニスで避難を続ける男性がANNの取材に応じ、戦闘の即時停止を訴えた。男性の息子はイスラエル軍に銃撃され手足にまひが残り身動きがとれない。ガザでの死者は6万7160人で和平案の協議開始後も増加している。

多重事故で1人死亡6人けが

午前8時すぎ、中央道上りの調布IC付近でトラック2台、乗用車4台の計6台が絡む事故があった。この事故で50代男性が死亡、6人がけがをした。トラックの運転席に1人取り残されていたがその後救出された。日本道路交通情報センターによると午前11時時点で中央道上り調布IC~高井戸IC間で通行止めとなっている。

福島でクマの出没 相次ぐ

きのう夜から今朝にかけて福島県内でクマによる被害が相次いた。福島・南会津町では60代男性が駐車場に現れたクマに腕や尻を引っかかれたりかまれてけがをした。けさ、会津若松市でも70代男性がクマに襲われけがをしている。山形・米沢市ではきのう市街地でクマ2頭が目撃され1頭が捕獲された。警察などが対応を進めるも捕獲された1頭だけと判断し警戒を解除した。

リーグ優勝決定シリーズ進出王手

ドジャースが日本人コンビの活躍でリーグ優勝決定シリーズ進出に王手をかけた。ナ・リーグ地区シリーズ第2戦。ドジャース・大谷翔平のタイムリーでリードを4点に広げた。9回ウラで佐々木朗希がマウンドを託され凌いだ。ドジャース4-3フィリーズ。

冬日も真夏日も 台風北上中

きょうは北海道で冬日になり九州で真夏日が続出するなど気温差が激しくなっている。利尻山では今季全国で初めての初冠雪が発表されている。強い台風22号は現在、日本の南の海上を北上中。今後は進路を東に変えてあさって朝には非常に強い勢力で伊豆諸島や関東南部に最も近づく恐れがある。

津田塾大学の元職員の男逮捕

津田塾大学の構内で、ロッカーに入っていた女子大学生の衣服を汚した器物損壊の疑いで元職員の男が逮捕された。警視庁によると容疑者はロッカーから衣服を抜き取っていて、写真をインターネット上に掲載し事件が発覚した。取り調べに対し容疑を認めている。津田塾大学は「誠に遺憾です」などとコメントしている。

ローン・オフェンダー対策で研修

ローン・オフェンダーの対策を専門的に行う警視庁公安部公安三課は今月から北海道や千葉、静岡など6道県の警察から捜査員の受け入れを始めている。個人による違法行為の前兆に関する情報収集や分析・対策などについて実務研修を行うという。研修期間は1年間で、指導的立場を担う人材育成が目的。

イオン 直営農場で“割安新米”

コメの価格が高止まりする中、イオンが自社の直営農場で収穫した割安の新米の販売を始めた。販売されるのはあきたこまち、にじのきらめきなど4種で価格は5kgあたり税抜き3980円。直営農場で流通コストが減少し一般的な価格より500~1000円安く販売できるという。新米の流通が本格化する中、コメ価格は今後もしばらく高止まりするとみられている。

NEWSドリル
高市新総裁でどう変わる? 自民党新執行部が発足

自民党はきょう午前、総務会と役員会を開き、党4役などの新人事を発表した。また、国民民主党と連携のあり方などについて協議しているとみられる。先ほど行われた自民党の総務会で、高市早苗総裁が人事を発表。新執行部が発足した。今回の総裁選のキーマンとされ副総裁に起用された麻生太郎氏は、「高市新総裁のもと挙党一致、自由民主党再生のために頑張ってまいりたい」と述べた。果たして高市総裁のもと、自民党はどう変わっていくのか。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.