- 出演者
- 中山正敏 杉村太蔵 宮根誠司 楠紗友里 西山耕平 橋口秀一 西尾桃
東洋大学法学部卒業の“市長の同級生”を名乗る人物から伊東市議長宛てに届いた新たな投書。卒業証書について「田久保だけが卒業できないのはかわいそうだ、お遊びで卒業証書を作ってやろうと同級生が飲み会の席で余興として卒業証書を渡した」としている。伊東市議会は投書を公文書とし、百条委員会の委員に共有。田久保市長はSNSに「怪文書を議会で公文書として取り扱い次の百条委で取り上げるという荒唐無稽な話」と投稿。高岡が「有権者にとっては本当かうそか、うそをついていたならついていた、申し訳ないと言ってくれたらそれで済む話」、杉村が「そろそろ議会も態度をしっかり示して不信任案を議論する段階にきているのではないか」などとコメントした。
セルフレジを悪用した万引き被害が急増。スーパーのセルフレジを撮影した防犯カメラの映像、食品とレトルト食品を重ねて食パンのみ精算する人物。全国万引犯罪防止機構の調査によるとセルフレジを悪用した万引き被害は去年1年間で2000件余り。冷凍カツオの水揚げ量日本一の静岡県焼津市にあるスーパー田子重 登呂田店。セルフレジで万引きが急増。防犯カメラが万引きの瞬間を記録していた。24時間営業の無人販売店でも被害が。福岡・北九州市の無人販売店。店に入り買い物かごを手にした人物。次々商品を入れセルフレジへ。キャッシュレス決済をするようだが映像をよく見るとバーコードをかざすふりをしただけのようにも見える。オーナーによるとこの日は馬刺しや弁当、アイスクリームなど約1万円分が盗まれた。
自民党本部の中継映像。自民党の両院議員懇談会が始まる。杉村が「石破総裁がどんな説明をされるか」などとコメントした。
警視庁によると東京・小金井市のスポーツクラブ「メガロス武蔵小金井」で「男の子がプールで溺れて意識と呼吸がない」と通報。溺れたのは小学1年生の男の子で、病院に搬送されたが意識不明の重体。このスポーツクラブでは当時学童保育として児童約20人を預かっていて、児童のプール遊びを従業員ら2人が見守っていたが、男の子が水に浮かんだ状態で見つかった。警視庁が事故の経緯を詳しく調べている。
北朝鮮・金正恩総書記の妹・与正氏が談話を発表し、韓国・李在明政権との対話に応じない姿勢を示した。与正氏は北朝鮮の国営通信を通じて発表した談話で李在明政権について「アメリカとの同盟を重要視し、われわれとの対決姿勢は前政権と変わらない」と批判、「韓国のどんな政策、提案にも興味がなく、議論する問題もない」と主張し、韓国との対話に一切応じない姿勢を示した。南北融和を掲げる李政権について論評する談話は初めて。韓国大統領府は「敵対と戦争のない朝鮮半島をつくるために必要な行動を推進していく」としている。
大阪大学はすべての部品を国内で製造した初めての量子コンピューターを公開。量子コンピューターは実用化させると創薬や金融など様々な分野で革新を起こすと期待されているが、すべての部品が自国で製造した例は海外でもほとんどない。純国産機は来月大阪・関西万博の会場から遠隔操作してプログラミングを体験できる。
大相撲名古屋場所で初優勝を果たした琴勝峰が一夜明け、喜びを語った。琴勝峰は「浮かれずにしっかりまた次の場所もあるので自分のやるべきことをやっていきたい」などと話した。
東京都内で熱中症疑いで運ばれた人はきょう51人。
福島・柳川で最高気温が39.5℃まで上がった。福岡・大宰府も39℃と7月としては観測史上1位。仙台は年間猛暑日日数が過去最多に。八王子では37.9℃と都内ことし最高。高気圧を強めている台風8、9号。甲府市で大雨警報が発表された。京都は来週あたまにかけて猛烈な暑さが続く。福岡・久留米はあす40℃になれば初めて。天気予報を伝えた。
天気予報を伝えた。
鈴木福がオフィシャルサポーターを務める「正倉院 THE SHOW」が大阪歴史博物館で8月24日まで開催中。9月20日~11月9日は東京・上野の森美術館で開催。蘭奢待の香りを最新技術で初めて完全再現。