- 出演者
- 藤村幸司 橋本五郎 宮根誠司 丸岡いずみ 西山耕平 奈良岡希実子 木村好珠 伊藤遼 西尾桃
高齢者の医療費負担増。厚生労働省はOTC類似薬の保険適用見直しを議論。子ども・慢性疾患、低所得者には配慮した見直しに異論なし。「Over The Counter」(カウンター越しに買える)「OTC医療薬」(市販薬)はドラッグストアなどで購入でき全額自己負担。「OTC類似薬」(処方薬)は市販薬と成分・効果はほぼ同じで医師の処方箋が必要。保険適用で1割から3割負担。今後保険適用除外の可能性もある。財務省は高齢者の医療費自己負担を1割から原則「3割」に増やす議論。上野厚生労働大臣は「一律2割は現実的ではない。しっかり議論が必要」と述べた。
安倍晋三元総理大臣銃撃事件の裁判。奈良地方裁判所で弁護側の証拠調べが行われている。この後、被告の母親が証人尋問で出廷する。証拠調べの中で被告と亡くなった兄、妹とのやり取りが出た。兄とのやり取りの中で「母親をなんとか病院に行かせたい」「自己破産を母がした後はもう注ぎ込まないだろう」と希望ものぞかせていた。妹とのやり取りの中では「昔にこの家は狂っている」「自己防衛したほうがいい」と言っていたという。
現在、70歳以上の高齢者の医療費の自己負担は原則1割から2割だが、現役並みの所得がある高齢者は現役世代と同じ3割負担となっている。膨らむ医療費に伴う現役世代の負担を抑えるため、「3割」負担になる高齢者を増やすかどうか議論されているが、厚生労働省の医療保険部会では多くの委員から基準の見直しに賛成の声が上がった。負担増により受診を控えて重症化する患者を増やさないよう慎重な議論が必要との意見もあった。株などの金融所得を反映するかについても議論されたが、「金融所得の把握は難しい」など実務面での課題が指摘された。
ロシア・モスクワでお披露目されたのはロシア初のAI人型ロボット「AIDOL」。AIを搭載することで自立して稼働し豊かな表情を作れるのが特徴だという。ステージでロボットは転倒。ロシアの独立系メディアによると開発者は「照明の暗さなどが原因だった」としたうえで「失敗が糧になることを願う」とコメントした。
起訴状などによると、中国籍の43歳の男は埼玉県三郷市の路上で酒を飲んで車を運転し、下校中の小学生4人をひきけがをさせ、飲酒運転の発覚を免れるため逃走した罪などに問われている。これまでの裁判で検察側は懲役2年6か月を求刑していた。判決でさいたま地方裁判所越谷支部は「危険な飲酒運転を行わなければならない必要制と緊急性は全くなかった」と指摘し、逃走した理由について「もっぱら責任回避のためと認められる」として、懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。
韓国・ソウルの試験会場には受験生らが足早に入っていった。韓国社会では学歴が就職活動の成否を左右することから試験会場の前には見送りのため大勢の親たちも集まるのが恒例となっている。ことしは去年よりおよそ3万人多い55万人あまりが受験する見込みで7年ぶりの多さとなっている。ことしは例年より更に激しい受験競争が予想されている。
台風26号は温帯低気圧に変わったが、低気圧と前線の影響で沖縄周辺に活発な雨雲がある。沖縄本島地方で線状降水帯が発生するおそれがある。
低緯度オーロラが出現(ウェザーニュース)。北海道網走市でオーロラが出現。北海道陸別ようで見えたオーロラ(銀河の森天文台YouTube)。
全国の気象情報を伝えた。きょうの最高気温。週末は広く晴れ紅葉狩り日和。朝晩と日中の寒暖差が大きい。来週は北日本・北陸では冬の嵐、北海道では暴風雪。全国的に北風強まり12月並みの寒さ。東京の気温の変化グラフ。
なにわ男子・西畑大吾、長尾謙杜が登場。全国の気象情報を伝えた。
「ベストヒット歌謡祭」番組宣伝。なにわ男子スペシャルメドレー「初恋LOVE」「Neber Romantic」。
