- 出演者
- 所ジョージ 阿部健一(セバスチャン) 佐藤真知子 三浦一馬(シイナ) 五島麻依子(大吟嬢) 湯上響花 武石鈴香
オープニング映像。
先日の放送でTokyo Bug Boysと斉藤先生が紹介したのは水中で暮らす水生昆虫の呼吸法。水生昆虫の呼吸法は多様。オニヤンマはヤゴの時、水中でお尻から水を吸い込んで水中の酸素を腸から吸収している。今年9月、東京科学大学・武部貴則教授らのチームが哺乳類でも腸で呼吸できることを証明しイグ・ノーベル賞生理学賞を受賞。武部教授らはこれを人間にも応用し人工呼吸器の使用が難しい患者への新たな治療法になりうるとして2028年医療機器としての実用化を目指している。
ローヤルゼリーは栄養素が豊富。原料は花粉。ローヤルゼリーでミツバチの幼虫が働きバチになるか女王蜂になるか決まる。働きバチと女王蜂は遺伝的には全く同じメスの卵から発生する。働きバチになる幼虫は花粉やハチミツを含んだ働きバチ用のエサを少量与えられて育つのに対し、女王蜂になる幼虫にはローヤルゼリーだけが大量に与えられる。
今年6月、べにはるかと金時を植えた。べにはるかはねっとりとした食感でスイーツに匹敵するほどの甘さ、金時は栗のようなほくほく食感が特徴。サツマイモは水が多すぎると枯れてしまうため水捌けが良くなるように水が流れる道筋を作った。11月には順調に育ったサツマイモが大豊作。サツマイモは収穫してから約1かげ置くと甘みが増すが採れたてを味見。焼き芋でべにはるかと金時を食べ比べた。
かがくの里の近くにある有形文化財「旧町屋変電所」で行われた「行灯の赤レンガと銀杏まつり」にかがくの里チームが参加。800個の行灯の中には地元小学生が絵付けしたものもある。一行は地元の方にサツマイモをプレゼントした。
9月、建築家・隈研吾さん設計の母屋の工事の様子を定点カメラで撮影すべくカメラをつける柱を4本立てることに。地面を人力で120cm掘り柱を立てた。母屋の完成は来年春ごろの予定。
嗚呼!!みんなの動物園の番組宣伝。