2025年10月19日放送 15:00 - 15:25 日本テレビ

所さんの目がテン!
桝太一の生き物バンザイ!オーストラリア・タスマニア未公開映像

出演者
所ジョージ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

桝太一がオーストラリア・タスマニア島で不思議な生物を見てきたと話す。

キーワード
オーストラリアタスマニア島
桝太一の生きものバンザイ! SP タスマニア
大自然タスマニアで生き物観察!まん丸でカワイイ 有袋類ウォンバット

オーストラリア南東に浮かぶ島、タスマニア。島全体の約50%が国立公園や自然保護区。一部の原生林は世界自然遺産に登録されている。ヒメウォンバットを発見。有袋類の一種で、太く短い手足が特徴。ボノロング野生動物保護区ではウォンバットの育児嚢に入れて飼育している。そんなウォンバットは同じ有袋類でも袋の向きは下向きで、カンガルーと異なる。巣穴を掘る時に土が赤ちゃんにかからないようにするため。

キーワード
オーストラリアクレイドル・マウンテンクレイドル山=セント・クレア湖国立公園タスマニア島ヒメウォンバットボノロング野生動物保護区法師人響
大自然タスマニアで生き物観察!絶滅危惧種 タスマニアデビル

タスマニアデビルはかわいらしい動物だが、夜中に低くうねるように鳴くことや、真っ赤な耳が名前の由来。タスマニアデビルは死肉を食べるが、自然環境を衛生に保っている。

キーワード
タスマニアデビル法師人響
世界で2種類!卵を産む哺乳類 ハリモグラ カモノハシを観察!

ハリモグラとカモノハシを紹介。カモノハシは半水生の哺乳類で水の中でエサを食べ陸の水辺に巣を作る。総排泄腔という一つの穴で排泄・産卵を行う。カモノハシの卵は約1.7cm。子育ては腹部から汗のように染み出す母乳を与える。ハリモグラは長い舌を使ってアリやシロアリを巣から捕食するのが特徴。

キーワード
オーストラリアカモノハシタスマニア島ハリモグラプラティパス・ハウス平井文彦法師人響
珍しい生き物の宝庫タスマニア 人と野生動物が共生する島

ウォンバットの育児嚢が逆向きについているのはどういうことやそういった生き物が残っているのが素晴らしいなど話す。

キーワード
ウォンバットタスマニア島リトルペンギン
未公開!大自然広がるタスマニアを散策

タスマニア島を散策する桝太一。固有種のタスマニア パディメロンを見つける。また、ユーカリの木がオーストラリアの森野4分の3を占めている。その他ラッセルフォールズを見て回った。

キーワード
オーストラリアタスマニア パディメロンタスマニア島ユーカリラッセルフォールズ
未公開!タスマニアの海で暮らす生き物

タスマニアの海で暮らす生き物を調査。ブルーニー島周辺にはオットセイのコロニーがあるとされ撮影に挑戦。船を走らせること30分でオーストラリアオットセイのコロニーを発見し撮影した。オスはメスより体が大きく体長は2m、体重は250kg以上となる。巣では子供が休んでいる様子やオスの縄張り争いをしている様子などが確認された。海中では海藻の森を優雅に泳いでいる様子がされる。海藻「ジャイアントケルプ」は小魚や甲殻類の隠れ家となっていて、オットセイの餌となる中型の魚も豊富となっている。そのためコロニーを近くにつくることで暮らしやすくなっている。

キーワード
Google Earthオーストラリアオットセイジャイアントケルプタスマニア(オーストラリア)ブルーニー島法師人響
桝太一の生きものバンザイ! SP 珍しい生き物の宝庫 タスマニア

タスマニアについて環境が整っていて守られているが、歩くといちいち違和感や不思議があるものばかりであるなど話した。

キーワード
タスマニア(オーストラリア)
Tver hulu

Tverとhuluの告知。

キーワード
huluTVer
(番組宣伝)
Golden SixTONES

Golden SixTONESの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.