2025年9月28日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ

所さんの目がテン!
巨大キャベツを収穫!&かがくの里で子供たちと自然観察会開催!

出演者
所ジョージ 阿部健一 佐藤真知子 五島麻依子 三浦一馬 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

かがくの里 2025 巨大キャベツ&自然観察会SP

今年で11年目、長期実験企画「かがくのさと」。里山の荒廃問題を解決しようと、荒れていた土地を借り豊かな里山に再生するプロジェクト。今では毎年豊かな作物が実る里に。今回、その里山を子どもたちが見学。

キーワード
かがくの里日本自然環境専門学校
かがくの里 2025 巨大キャベツ&自然観察会SP
かがくの里 巨大キャベツで病気に強い育て方を調べる研究

茨城大学で巨大キャベツを育てている佐藤教授。品種は「札幌大球」。明治時代に北海道で生まれた品種で、戦前は人気だったが作業の負担が大きく今では育てる人が減った。野菜の病原菌について研究するのが目的だが、ハウスが綺麗で思うように病原菌をとれず。今回、病原菌の採取のため「かがくの里」で栽培。植えてから4ヶ月で収穫。病気は見つからなかったが、とれたキャベツの大きさは通常の2倍。

キーワード
かがくの里北海道埼玉の農作物病害虫写真集札幌大球茨城大学
かがくの里 巨大キャベツ札幌大球 とれたてを試食!

かがくの里で栽培された巨大キャベツ「札幌大球」を実食。キャベツはからし菜と同じアブラナ科で、生で食べれば辛味も感じられる。

キーワード
かがくの里アフロ札幌大球
かがくの里 巨大キャベツ札幌大球 巨大ロールキャベツ作り!

かがくの里で栽培された巨大キャベツ「札幌大球」を使い、巨大ロールキャベツ作り。キャベツは丸ごと鍋に入れ茹でる。里で採れたバジルなど合わせて完成。

キーワード
かがくの里札幌大球
かがくの里 子どもたちの自然観察会 建築中の母屋を見学 隈さんの思い

かがくの里の見学会を開催。地域に住む人の子どもや孫などが参加。隈研吾が設計した母屋では、茅葺き屋根の構造・仕組みを解説。

キーワード
かがくの里隈研吾
かがくの里 子どもたちの自然観察会 昆虫調査で子どもも大人も大はしゃぎ!

かがくの里の見学会を開催。地域に住む人の子どもや孫などが参加。昆虫採集には専門家も参加。珍しいタガメの子どもを複数発見。タガメの数が減っている要因の1つは、用水路のコンクリート化で産卵場所が減っていること。

キーワード
かがくの里アフロタガメ世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ平井文彦松村昭治法師人響環境省
かがくの里 母屋プロジェクト 完成間近の母屋 最新映像

かがくの里で建造中の母屋。この日作業していたのは伊達冠石を削り出して作った洗面台。

キーワード
かがくの里
(エンディング)
次回予告

次回の「所さんの目がテン!」の番組宣伝。

配信情報

番組はTVer、huluで配信中。

キーワード
huluTVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.