2023年11月6日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【神奈川県湯河原町…新名物!担々やきそば&豚肉たっぷり特製オムレツ】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(神奈川県湯河原町)
1300年の歴史ある温泉&みかんの町

デカダンス芦名が神奈川県湯河原町でご飯調査。県内有数の温泉地で、万葉集に温泉の様子が記されている。特産品はみかんで、みかん最中やジャムなど様々な商品が販売されている。西湘畜産では「湯河原オレンジメンチ」を販売している。芦名は100歳のおじいちゃんを2人暮らし。みかん収穫中の16歳差のカップルの榎本さんと神戸さんがご飯をみせてくれることになった。

キーワード
みかんデカダンス万葉集湯河原オレンジメンチ湯河原町(神奈川)西湘畜産
超巨大!名物 坦々やきそば?

デカダンス芦名は中華食堂を訪問。こちらの看板メニューは湯河原名物の坦々やきそばである。

キーワード
坦々やきそば湯河原町(神奈川)

デカダンス芦名が神奈川県湯河原町でご飯調査。中華食堂・高松食堂を訪問。こちらの看板メニューは湯河原名物の「坦々やきそば 揚げ麺」である。坦々やきそばは湯河原町の10店舗以上で提供されている。ちなみに坦々とは担々麺とは関係ない。

キーワード
坦々やきそば 揚げ麺湯河原町(神奈川)高松食堂

高松食堂の河西さんがご飯を見せてくれた。まかないは妻の照美さんが食堂。この日のまかないは定番の「たぬきラーメン」で、牛骨ベースのスープに醤油タレをあわせ、麺を入れて、揚げ玉をかける。

キーワード
たぬきラーメン湯河原町(神奈川)高松食堂
何とパートナーは16歳差!2人のご飯とは?

ご飯を見せてくれる約束をしていた16歳差のカップルの自宅を訪問した。

デカダンス芦名が湯河原町でご飯調査。ご飯を見せてくれる約束をしていた16歳差のカップルの自宅を訪問。神戸さんのお母さんは2年前に亡くなったが、神戸さんは38歳で辞職して13年間看病を続けてきた。お母さんを亡くした神戸さんを元気づけようと、榎本さんは毎日ご飯を作った。この日の食卓には「オムレツ」、「いんげんのごま和え」などが並んだ。

キーワード
インゲンインゲンのゴマ和えエリンギオムレツキュウリの酢の物シャケの塩焼きジャガイモタマネギ五穀米湯河原町(神奈川)豚汁豚肉

芦名は一緒に暮らす100歳の祖父とご飯を食べているが、今回のご飯調査で教わった豚汁とオムレツを作った。おじいちゃんは「おいしい」とコメント。

キーワード
オムレツジャガイモタマネギ豚汁豚肉
(茨城県土浦市)
第二の人生を謳歌!?夫婦で居酒屋を経営

茨城県土浦市でご飯調査。土浦はレンコンお産地。霞ヶ浦は琵琶湖についで2番めに大きい湖である。海原さん夫婦は電気関係の会社を経営していて、奥さんは居酒屋とみを切り盛りしている。

キーワード
キュウリレンコン土浦市(茨城)大葉居酒屋 とみ琵琶湖霞ヶ浦
昼めし旅グッズ 好評発売中!

昼めし旅グッズが好評発売中との案内があり、番組ホームページまで詳細を確認するよう紹介があった。

キーワード
昼めし旅グッズ昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
レパートリー約10種類!お店レベルの手作りお菓子

土浦市でご飯調査。海原さん夫婦がご飯を見せてくれた。ご夫婦は「居酒屋 とみ」を経営していて、奥さんの手作りお菓子をサービスで提供している。夕飯の食卓には「厚焼き玉子」「レンコンコロッケ」が並んだ。

キーワード
アップルパイシジミの味噌汁ジャガイモタマネギマドレーヌレンコンレンコンコロッケレンコンチップス厚焼き玉子土浦市(茨城)居酒屋 とみ巾着の煮物栗ようかん豚ひき肉
(鹿児島県 霧島市)
鹿児島県 霧島市でご飯調査

鹿児島の名物といえば、黒豚のしゃぶしゃぶ。お肉は柔らかく甘みがあり、さっぱりとした味わい。そんな鹿児島県霧島市でご飯調査を開始した。鳥に餌をあげている人を発見した。鳥は鶏で、自分で食べる分の卵は自分で調達したいとのことであった。

キーワード
大河ドラマ 西郷どん沖縄西郷隆盛霧島市(鹿児島)黒豚のしゃぶしゃぶ
昼めし旅グッズ 好評発売中!

昼めし旅グッズが好評発売中との案内があり、番組ホームページまで詳細を確認するよう紹介があった。

キーワード
昼めし旅グッズ昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
庭で鶏を飼うご主人に遭遇

鹿児島県霧島市でご飯調査。鶏を見せてくれた男性にご飯を見せてもらえないか頼むと「晩御飯なら」と了承してくれた。

キーワード
東京都霧島市(鹿児島)
枕崎市で獲れた鰹のたたきとさつま揚げ入りあったかお鍋

枕崎市で獲れた鰹のたたきとさつま揚げ入りあったかお鍋。まずは赤大根・ワサビ菜・レタスでサラダを作る。タマネギをスライスし、枕崎市で取れた鰹のたたきを切り分けスライスしたタマネギをのせ、醤油麹をかけると完成。そのころご主人は鳥刺しをあてに晩酌中。奥様のほうは、人参、シイタケをカット、さつま揚げ、豚肉、小松菜などをつかいお鍋を完成させた。重森家の晩ご飯は、さつま揚げ入り鍋、自宅で採れた野菜のサラダ、鰹のたたきだった。いつもご飯はご夫婦で食べているらしく、いつもネコが話し相手だという。重森家には2人のお子さんがおり、それぞれ千葉・東京で働いているらしく現在は2人きり。スタッフもご相伴にあずかった。

キーワード
おでんさつま揚げシイタケタマネギニンジンレタスワサビ菜千葉県小松菜東京都枕崎市(鹿児島)西郷隆盛豚肉赤大根霧島市(鹿児島)鰹のたたき鳥刺し
(埼玉県川島町)
埼玉県川島町

埼玉県川島町はイチジクの出荷量が県内1位で、糖度13度以上で甘みの強さが特徴である。

キーワード
イチジク川島町(埼玉)
240年前の古民家を修復して営むカフェ

ディレクターはカフェけやきを訪れた。2013年に関口さん兄弟が定年後にオープンしたカフェで、人気メニューは弟が淹れるコーヒーとハヤシライスである。定年後にカフェをオープンしたのは民家を多くの人に見ていただきたいから。民家は240年前に関口家の初代が建てた母屋で、関口家は代々川島町で米を栽培する農家だった。しかし、母屋が使われなくなり老朽化したので兄弟は修復を決意しカフェとしてオープンした。定年前兄は学校の先生、弟は警察官で、店内には警察官として携わった事件が解決した際に贈られたメダルを展示している。ディレクターは関口さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
けやきブレンドカフェけやきハヤシライス川島町(埼玉)関口正仁

関口さんのご飯作りを拝見する。じゃがいもとお店で使っているハヤシソースを使ったグラタンや紫タマネギを使ったサラダなどを作った。作った料理を試食し「ほとんど毎日のように食べさせていただいております」などと話した。

キーワード
カフェけやきジャガイモジャガイモのハヤシソースグラタン風ナスとネギの甘辛炒め川島町(埼玉)紫タマネギ紫タマネギの温サラダ
日曜日はカフェから教会に姿を変える!

関口兄弟の妻たちはステンドグラス作りが趣味で、17~18年位である。また、関口さんの兄は退職後カフェを営みながら牧師の活動もしている。

キーワード
カフェけやき川島町(埼玉)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.