2024年2月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
〜群馬・長野・千葉 地元で出会った美味しいモノ達〜

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(群馬県高崎市)
安田大サーカス団長がアポなしご飯調査!

群馬・高崎市はだるまの産地。毎年1月1日から2日の2日間、高崎だるま市が開催される今年は過去最多の約38万人が来場した。国分にんじんも有名で、伝統を絶やさないよう再び栽培が開始された。団長安田がご飯調査を行う。

キーワード
国分にんじん高崎だるま市高崎市(群馬)
農業の修行中の若者と遭遇!?

キャベツ畑で農作業をする2人の若者に声をかけた。団長安田はその場で試食させてもらい、甘さに驚いていた。この会社では長野県と群馬県でキャベツ・レタス・白菜・ネギを栽培。農業の担い手が減少する中、若者や外国人を雇い育成している。作業をしていた広瀬さんにご飯交渉し、交渉成立。

キーワード
アマリファームキャベツ高崎市(群馬)
インドネシア!カンボジア!総勢10人の社員寮

アマリファームの広瀬さんの社員寮でご飯を見せてもらう。社員寮は立派な一軒家で、カンボジアやインドネシアから農業を学びに来た8人と日本人2人の合わせて10人で住んでいる。こちらの寮ではご飯は各自で料理して食べる。広瀬さんの調理の様子を拝見。仲間のエコさんが手伝ってくれた。インドネシア出身のエコさんは、将来母国で農家になるのが夢。現在、家族をインドネシアに残して来日している。広瀬さんは淡路島で実家のたまねぎ農家を3年後に継ぐ予定。様々な農業の知識を学ぶよう父からすすめられたという。この日のご飯は、鶏肉入り野菜炒めと味噌汁。シンプルに塩コショウだけの味付けの炒めものと、実家のたまねぎが入った味噌汁。団長安田もご相伴に預かった。

キーワード
アマリファームキャベツ味噌汁高崎市(群馬)鶏肉入り野菜炒め
75歳 現役の大工!元気の秘訣めし

群馬・高崎市でご飯調査。犬の散歩をしていた75歳の神保富雄さんと出会い、ご飯交渉をして交渉成立。正月についた餅を見せてもらえることに。自宅には手作りの犬小屋もあった。家には友人の大竹さん夫婦が遊びに来ていた。神保さんは75歳にして現役の大工で、18歳から大工になり、農業と大工を両立して続けてきた。

キーワード
高崎市(群馬)

神保さんが自らご飯をつくった。国分にんじんなどを使用し、めんつゆで味付けした汁に、餅を入れる。神保さんは年に4回は餅をつくそう。本日のご飯は、お雑煮、たくあんなど。

キーワード
お雑煮たくあん白菜の漬物

神保さんの本日のご飯は、お雑煮、たくあんなど。自らついた餅を使い、神保家ではゆずの皮をお雑煮に入れるのが定番。神保さんは今から50年前に結婚し、現在孫が2人。今年、1番下の孫が20歳になった。妻・千代子さんは、祖母が富雄の手が大きいから働き者でいいと太鼓判を押したと明かした。ご厚意で団長安田もお雑煮をいただいた。

キーワード
お雑煮たくあん白菜の漬物高崎市(群馬)
(長野県岡谷市)
信州市大きな湖・諏訪湖の近くでご飯調査

長野・岡谷市でご飯調査。岡谷市はうなぎが名物。昭和初期までうなぎ漁が盛んで、消費量は現在もトップクラス。散歩中の男性にご飯交渉をし、交渉失敗。その後も40人以上に交渉を行い失敗が続き、調査開始から6時間半が経過。ほっとサロン 心和で店主の矢崎京子さんに話を聞いた。夫は6年前にがんで他界した。以来、京子さんが1人で店を守っている。ご飯交渉を行い交渉成立。閉店後、京子さんのお宅にお邪魔した。夫が亡くなった後は母と一緒に暮らしていた。冷凍していた ハンバーグを焼き、特製ハンバーグをおかずに料理を作った。食事中、夫とはお見合いで出会い、夫からの猛アプローチの末に結婚した。

キーワード
ほっとサロン 心和サツマイモとキャベツの味噌汁シーザーサラダ岡谷市(長野)煮物特製ハンバーグ生シイタケのバター焼き矢崎泰久
(千葉県鴨川市)
金目鯛が有名

千葉・鴨川市は太平洋を望む美しい海岸線が魅力。前原・横渚海岸はサーフスポットにもなっている。また、海の幸で有名なのが金目鯛。

キーワード
前原・横渚海岸金目鯛鴨川市(千葉)
海岸沿いでアポなしご飯調査

千葉・鴨川でご飯調査。犬の散歩をしていた渡辺英美子さんに声をかけた。鴨川に50年くらい住んでいていて、息子はプロサーファーでサーフショップを経営していると語った。息子がサーフィンの大会、練習などの日は英美子さんが代わりに店番をしている。ご飯交渉を行い交渉成立。店はサーフグッズのレンタルや初心者でも楽しめるサーフィン教室が人気。自宅1階を改装してお店にしている。

キーワード
MW SURF SHOP渡辺将人鴨川市(千葉)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
80歳の元気の源!(?)のハム

渡辺英美子さんのご飯を見せてもらう。自宅は1階を改装してサーフショップになっている。この日のご飯は白菜の玉子炒め、大豆のハムと野菜の煮物など。体の強くない英美子さんは、 肉類のかわりに大豆のハムを使うという。英美子はさんは健康に秘訣として、ぐっすりよく寝ると話した。元気の秘訣は他にもあり、酵素風呂を自宅に作った。健康のために英美子さんが入っているのを知って、こどもたちが政策してくれた。

キーワード
大豆のハムと野菜の煮物渡辺将人白菜の玉子炒め鴨川市(千葉)
(茨城県筑西市)
茨城県 筑西市 今が旬 小玉スイカの産地

茨城県筑西市でご飯調査。ここでこの時期収穫されるのは小玉スイカ。大きさは一般的なスイカの半分ほどの大きさ。3月~7月上旬まで出荷される。畑にいる人を見つけ、お話を伺った。この辺はみんな農家で、あちこちにあるハウスでは小玉スイカを育てているという。

キーワード
小玉スイカ栃木県筑西市(茨城)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
3月なのにスイカ! 小玉スイカ農家でご飯調査

茨城県筑西市でご飯調査。畑で声をかけた男性から、小玉スイカを育てている栗原さんという男性を紹介してもらった。筑西市の小玉スイカは手頃なサイズと甘さが人気とのこと。休憩のため自宅に伺う。お昼ごはんを見せてもらえないかお願いすると、お昼はもう食べてしまったので夜ご飯を見せてもらうことになった。夜ごはんを見せていただくのは小玉スイカを育てている栗原さんご夫婦。

キーワード
スイカの皮のきんぴら小玉スイカ筑西市(茨城)
農家ならでは! スイカの皮のきんぴらと(?)

まずはとれたての小玉スイカをたっぷりカット。小玉スイカは皮が薄いのが特徴だという。さらに切った皮の外側を薄く削る。こうすることで味が染み込みやすくするという。続いてスイカの皮を千切りにしフライパンへ。醤油と砂糖で味付けし、ごま油を加える。あとはスイカの皮に味が染み込む待つ。再びスイカの皮を千切りにし、ニンジン・サツマイモも同様に切る。小麦粉・卵・水をボウルに入れ、かき混ぜる。そこへカットした具材をボウルに入れ、かき揚げにした。本日の晩御飯は「小玉スイカの皮のきんぴら」「かき揚げ」「エビフライ」。さらに細ねぎのぬた」「小玉スイカのたまり漬け」。この日は息子夫婦の帰りが遅いため、お孫さんと一緒に晩ごはんを食べた。

キーワード
かき揚げエビフライサツマイモニンジン小玉スイカ小玉スイカのたまり漬け小玉スイカの皮のきんぴら筑西市(茨城)細ねぎ細ねぎのぬた
(栃木県宇都宮市)
栃木県宇都宮市

栃木県宇都宮市は餃子の町で一世帯あたりの年間購入額は去年3位一昨年2位。

キーワード
宇都宮市(栃木)
甘くてにっこり!?梨園でアポなしご飯調査

ディレクターは青柳梨園を訪れた。8~12月に8種の梨を出荷している農園で、柑橘類・ブドウの多くの品種は1本で栽培可能だが、日本梨の多くは違う品種を近くに植えて受粉しないと実がつかない。ディレクターは園主の青柳さんにあなたのご飯を見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
にっこり宇都宮市(栃木)甘太

ディレクターは青柳梨園を訪れ、園主の青柳さんのご飯作りを拝見する。ニンジンとサヤインゲンの肉巻きやマスの塩焼きなどを作った。作った料理を試食し「甘さとしょっぱさがおもしろい」などと話した。

キーワード
けんちん汁キュウリサツマイモのレモン煮サヤインゲンニンジンニンジンとサヤインゲンの肉巻きパプリカマスマスの塩焼きミニトマトレタスレッドキャベツスプラウト宇都宮市(栃木)梨のシーザーサラダ生ハム梨豚肉

ディレクターは青柳梨園を訪れ、園主の青柳さんのご飯作りを拝見。梨園は青柳さんの両親が37年前にオープンし栽培面積を拡大するも作業が追いつかず青柳さんが脱サラし梨園を手伝いタッチパネル式レジを作った。

キーワード
けんちん汁キュウリサツマイモのレモン煮サヤインゲンニンジンニンジンとサヤインゲンの肉巻きパプリカマスマスの塩焼きミニトマトレタスレッドキャベツスプラウト宇都宮市(栃木)梨のシーザーサラダ生ハム梨豚肉

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.