- 出演者
- -
オープニング。
道で出会った男性が友人の加藤さんご家族を紹介してくれた。家に壁には家訓が貼られていた。長女は歌手を目指していて、あこがれは尾崎豊だという。また奥さんは野菜料理を中心にインスタグラムに料理写真やレシピを投稿している。
加藤さんの奥さんは千切りにして冷凍しておいたニンジンとキャベツを鍋へ。さっと湯通ししたら冷水にさらす。中華スープのもと、醤油、ごま油で味付けし、のりを散らして「中華サラダ」の完成。豚ひき肉、ショウガ、厚揚げなどを炒めて、味付けしたら「厚揚げマーボー豆腐」の完成。食卓には「中華風 味噌スープ」も並んだ。
群馬県館林市の加藤さんご一家のご飯を調査。食卓には厚揚げマーボー豆腐、中華風 味噌スープなどが並んだ。旦那さんは国体でレスリング日本一になったことがある。
たまたま出会った酒井さんがご飯をみせてくれることになった。酒井さんご一過はお子さんが3人いる5人家族。この日が誕生日の次女は部活で帰りが遅い。
- キーワード
- 館林市(群馬)
群馬県館林市の酒井さんのご飯を調査。ダイコン、シメジ、鰹出汁を煮て、味噌を溶かして「大根とシメジの味噌汁」、豚ひき肉、豆腐、ひじきなど混ぜて焼いて「豆腐ハンバーグ」を作った。食卓にはポテトサラダなども並んだ。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
茨城県龍ケ崎市でご飯調査。名物は龍ケ崎コロッケで、Yahoo!JAPAN ご当地メシ決定戦2014のネット投票で全国1位になった。またうな丼発祥の地ともされる。
洋菓子店の田中さんがご飯をみせてくれた。大根、豚バラ肉などを炒めて、酒、鰹出汁などで煮て「豚肉と大根の煮物」の完成。さらに豚ひき肉、シイタケなどを炒めて、オイスターソースなどで味付けした具材を春巻きの皮で巻いて揚げて「春巻き」の完成。食卓には自家製ぬか漬けなどが並んだ。
北澤工務店を訪問。料理好きだという息子さんの秀平さんがご飯を作るということで交渉成立。
北澤さんはニンジン、ブロッコリーの茎を炒めて「ブロッコリーの茎とニンジンの炒め物」を作った。食卓には納豆パスタ、鶏むね肉と野菜せいろ蒸しの完成。
西村瑞樹は丸福農園を訪れた。トマト専門の農園で、福娘トマトやサンマルツァーノなど9種類のトマトを年間約150トン生産している。福娘トマトは甘さと酸味のバランスに優れているのが特徴。福来茜トマトを試食させてもらった西村瑞樹は「ジューシー」などと話した。福来茜トマトの糖度は9度でホテルや機内食に使われる。西村瑞樹は園主の福田さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
福田さんのご飯作りを拝見する。福来茜トマトのマリネを作った。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
西村瑞樹は丸福農園を訪れ園主の福田さんのご飯作りを拝見する。福来茜トマトのマリネやミネストローネなどを作った。作った料理を試食し「我ながらうまい」などと話した。ご厚意で試食させてもらった西村瑞樹は「これジュースですか」などと話した。福田さんは父親からトマト農家を継いだ。前職は野菜の苗を売る仕事をしていた。妻とも前の職場で出会った。西村瑞樹は福田さんにご飯を見せてくれそうな知り合いを紹介してもらった。