2024年2月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京

有吉の世界同時中継〜今、そっちってどうなってますか?〜
北関東“茨城vs群馬vs栃木”行列&孤独グルメ51連発

出演者
有吉弘行 粗品(霜降り明星) 田中卓志(アンガールズ) 酒井健太(アルコ&ピース) 磯山さやか 樋口日奈 
北関東vs千葉県 ドラマ「孤独のグルメ」の舞台に訪れる人なら絶品グルメを知っている!
北関東vs千葉県 ドラマ「孤独のグルメ」の舞台に訪れる人なら絶品グルメを知っている!

群馬県下仁田町にあるコロムビアはドラマ「孤独のグルメ」に登場した店。地元民や県外からファンが殺到している。豚すき焼きセットは下仁田ネギや群馬県の野菜を使用し割下や下仁田ポークをのせた絶品料理。有吉は味の感想にご飯3合いけると答えた。

キーワード
コロムビア下仁田ネギ下仁田ポーク下仁田町(群馬)孤独のグルメ豚すき焼き
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

田中はこの番組について、世界を紹介していたが北関東と聞いて驚いていると答えた。

北関東vs千葉県 ドラマ「孤独のグルメ」の舞台に訪れる人なら絶品グルメを知っている!
北関東vs千葉県 ドラマ「孤独のグルメ」の舞台に訪れる人なら絶品グルメを知っている!

群馬県下仁田町の「コロムビア」はドラマ「孤独のグルメ」にも登場した人気店。主人公がドラマ内で食べた「豚すき焼」(1人前1500円)と人気を二分するメニューが「牛すき焼セット」(1人前3300円)。割下と肉の脂の出汁を染み込ませたうどんで締める。この店を訪れたお客さんにオススメのお店を教えてもらった。高崎市「小塙」、同じく高崎市「ホルモンまつき屋」、さいたま市「登竜門」などの名前が挙がった。元公務員で週末に食べ歩きをしているという小野寺さん(64)のオススメは高崎市の「トラットリア・バンビーナ 筑縄店」。パスタの街・高崎市内の最も美味しいパスタを決めるキングオブパスタで優勝した。人気No.1が「えびジェノパスタランチ」(1400円)。歯ごたえがいい太めのイタリア産乾麺を旬の地元野菜と地鶏などを8時間以上煮込んで旨みを抽出したスープに和えた。えびのフリットがスープを吸収してより濃厚な味になっているという。

キーワード
3種類カレーセットえびジェノパスタさいたま市(埼玉)まつき屋 焼肉ランチもつ煮込みランチインドレストラン&バー ぐんまハーブコロムビアトラットリア・バンビーナ 筑縄店ベーコンのペペロンチーノランチホルモンまつき屋マルゲリータ下仁田町(群馬)孤独のグルメ小塙海鮮ダイニング美喜仁館 高崎店牛すき焼セット登竜門肉彩り丼自家製ミートソースボロネーゼランチ豚すき焼き超刺身御膳高崎市(群馬)鰻炒飯

千葉県成田市の「栗原軒」はドラマ「孤独のグルメ」にも登場した人気の町中華。客のお目当ては「肉朝鮮焼定食」(900円)。“朝鮮焼定食”は昭和時代に付けられた名残だという。この店を訪れたお客さんにオススメのお店を教えてもらった。茨城・常総市「麺屋 のの 18」、千葉市「よかろうもん」の名前が挙がった。「よかろうもん」の「ニラレバ定食」を丼にして食べていた男性はドラマ「孤独のグルメ」の大ファンだった。男性の名前は坂本さん、約1万軒を食べ歩くグルメスポーツマンだという。

キーワード
よかろうもんオムライスカキフライスタミナつけ麺(醤油)中盛ニラレバ定食ホルモン焼き(1.5人前)千葉市(千葉)孤独のグルメ常総市(茨城)成田市(千葉)栗原軒肉朝鮮焼定食麺屋のの18

後日、坂本さんと潮来駅で待ち合わせをした。坂本さんが選ぶ絶品グルメ第3位は「丸光亭」。「天丼」をよく頼むという。第2位は「与倉ドライブイン」。妻が好きなのは「五目ラーメン」だという。第1位は「らーめん純輝」。36種類のラーメンを提供しており、ベースとなる自家製とんこつスープは10時間以上炊き上げる。坂本さんが頼んだのは平日昼限定の「みそらーめん チャーハンセット」。自家製の中太麺には最高級の国産小麦粉を使用している。オリジナルのタレには玉ねぎ・りんご・ニンニク、隠し味に羅漢果などが入っている。

キーワード
みそらーめんらーめん純輝与倉ドライブイン丸光亭五目ラーメン塩とんこつ牛乳チーズ天丼孤独のグルメ潮来市(茨城)潮来駅香取市(千葉)黒みそ
北関東”行列店に長時間並ぶ人”なら絶品知っている!大調査!

群馬県前橋市には広ちゃん飯店がある。前橋駅から車で15分の場所にあるがすぐに満席になる店。またサービスや裏メニューも充実。凄腕料理人たちが質の高い料理を提供している。60種以上あるメニューは全部がおいしいと評判。繁盛店になったのはあるメニューがきっかけ。それはエビそばで朝の仕込みでは6キロのエビを仕込む。塩で下味しメレンゲをあわせて旨味を閉じ込める。短時間で火入れができ、海老の食感を楽しめるという。また高崎市はラーメンの激戦区。美味しい店には麺処 鶴舞屋の台湾まぜそば、あくざわ亭の焼きそばなどが美味しいという。

キーワード
あくざわ亭やきそば(並)エビそばチャーハンマーボトーフレバニラ丸山桂里奈五目あんかけ焼きそば(醤油味)前橋市(群馬)前橋駅北高崎駅台湾まぜそば広ちゃん飯店榛名十文字ミート神戸成美高崎市(群馬)麺処 鶴舞屋

神戸さんはおすすめの店に千歳屋と答えた。南牧村にあるというが人口1500人の高齢化日本一の村だという。黒い麺だが炭が麺に練り込まれているというが豚骨特有の臭みがとれてコク深い味わいになるという。自家製のチャーシューなどをのせた炭塩らーめんが完成。次に高崎市にあるスモークとんかつを紹介。とんかつみつ味はロースかつ定食が美味しいという。やまと豚を使用しているが柔らかい肉質と脂肪の甘みが特徴。高温であげてもやわらかい。また揚げないとんかつもありチップでいぶしたスモークとんかつもある。

キーワード
とんかつみつ味やまと豚ロースかつ定食千歳屋南牧村(群馬)広ちゃん飯店揚げないスモークとんかつ(ロース)炭塩らーめん高崎市(群馬)

日光市の下野大沢駅にやってきた。ラーメン貴族は行列ができる人気店。カルビらーめんが人気で、赤いスープにもやしなどが入っていて、牛カルビが入っている。父から受けついだ味で国産牛のバラ肉を醤油ベースのたれで圧力鍋で煮込んで寝かせる。また辛さも選べて味を楽しめるという。スープは鶏ガラベースのだし汁にカルビを入れて野菜を入れ甘辛いタレで味付け。そこににんにくをたっぷり。また卵を入れる。また干し椎茸をスープにいれて噛みごたえのある食感に。

キーワード
カルビらーめんバラ肉ラーメン貴族下野大沢駅日光市(栃木)

栃木県宇都宮市「焼肉レストラン 阿吾羅」、栃木県日光市「GRILL RESTAURANT寿楽」が紹介された。8年間毎週末食べ歩いたグルメカップルのオススメの店がある栃木県さくら市へ。オススメは「食肉研究所 肉食道」。その名の通り研究し尽くされた肉料理を提供。蓋がしまらない「カルビ丼」1100円。熱々の「石焼つぶしハンバーグ」1100円。福岡県福岡市「天麩羅処ひらお 本店」が紹介された。

キーワード
さくら市(栃木)カルビ丼ケジャンネギタンハンバーグ(中)レストラン寿楽天麩羅処ひらお 本店宇都宮市(栃木)日光市(栃木)焼肉レストラン 阿吾羅石焼つぶしハンバーグ福岡市(福岡)笑定食食肉研究所 肉食道

宇都宮駅から車で約1時間のところにある高山さんのおすすめのお店へ向かう。知る人ぞ知る栃木県鹿沼市の隠れすぎた名店「なゆた庵」。丼人気No.1「ミニかきたま丼」374円やそば屋さんならでは和風だしのきいた「ミニカレー丼」385円なども味わえるが、高山さんのおすすめはそば。「ミニかきたま丼セット(にらそば)」1100円。ニラの甘みと蕎麦の香りが感じられてとても美味しいとのこと。

キーワード
そばの実なゆた庵ニラミニかきたま丼ミニかきたま丼セット(にらそば)ミニカレー丼宇都宮駅鹿沼市(栃木)

茨城・鉾田市は磯山さんの出身地。新鉾田駅から車で約5分、洋食亭ときわ。ランチタイムには満席。常連さんには磯山さんの中学校の同級生もいた。懐かしい味、ハンバーグや海老フライなどがある中、店一番の人気メニューは「豚肉ナポリ」970円。現在は73歳の2代目がきりもり。

キーワード
だいじょ豚オムライス&海老フライハンバーグ新鉾田駅洋食亭ときわ豚肉ナポリ鉾田市(茨城)

天ぷら新宿つな八 北千住店の「豚の角煮天ぷら(880円)」、木更津焼きそばの「ソース焼きそば(あっさりウスター味)(300円)」が紹介された。東京から2時間かけて来た夫婦を発見した。外食好きだが、ダイエット中の村山さん。村山さんのイチオシグルメは、豚丼の専門店「豚野郎」とのこと。階段をのぼるとカウンター10席のお店へ。

キーワード
ソース焼きそば(あっさりウスター味)天ぷら新宿つな八 北千住店御茶ノ水駅木更津市(千葉)木更津焼きそば炭火豚丼豚野郎焼肉きんぐ豚の角煮の天ぷら足立区(東京)

タレと豚肉の香ばしさがご飯にマッチしている。贅沢すぎる極うま豚丼とは。

東京・御茶ノ水のある豚丼専門店「豚野郎」。ダイエット中でも我慢できない豚丼が、「中豚丼(790円)」。温玉トッピングした村山さんは「変わらずおいしい。」とコメント。小サイズを注文した奥様は、半分食べたら豚丼茶漬けを食べていた。茨城・鉾田市の行列ができる「ときわ」でグルメさんを発掘。横須賀さん夫婦に聞いてみると、取材拒否店の「香蘭」を教えてもらい、常連の奥様に交渉してもらい取材OKとのこと。

キーワード
YouTubeぶどう亭カットステーキ(100g)和乃貫山宇味家 JR宇都宮駅構内店宇都宮市(栃木)御茶ノ水(東京)東海村(茨城)洋食亭ときわ炭火焼豚丼 中豚丼炭火豚丼豚野郎豚茶漬けセット鉾田市(茨城)香蘭鹿嶋(茨城)
北関東 月に食費15万円”消費支出の中で食費の占める割合が高い”グルメさんなら激うま店を知っている!

茨城県ひたちなか市で46年間取材を拒み続けてきた老舗町中華は勝田駅から車で5分ほどの所にある「中華 香蘭」。名物餃子の前になるとが乗った昔ながらの「支那そば」(600円)をいただく。そして46年間ベールに包まれてきた餃子の作り方から公開。74歳の店主が生み出した秘伝のレシピが、手作りの皮。皮には強力粉や水飴が入っており、しっとり・もちもちした食感になるという。さらに焼き方にもこだわりが。先に茹でることでモチモチ食感をキープ。焼きは焼き目をつけるのがメイン。そうしてできたテレビ初公開の「自家製餃子」は大きな餃子が5つ乗って450円。その味は「甘みがある」「肉汁が一口食べるごとに出る」とのこと。そんな熱々グルメに負けない絶品グルメを教えてくれるのは、ラーメンの名店から上質な群馬県産の豚肉専門焼肉店、さらに秘境系絶品蕎麦まで数々の激うまグルメを教えてくれた群馬県内でグルメインスタグラマーとして名を馳せる60歳のつっちーさん。今回再会するために連絡を取ったところ指定された場所はとある建設現場。普段は排煙工として働いているためだった。これまで数多くのグルメさんに密着してきた当番組。今回そんなグルメさんたちのエンゲル係数(食費にかける割合)に注目した。エンゲル係数が高い人=エンゲルさんに密着し、絶品穴場グルメを教えてもらう。日本人の平均エンゲル係数は約29%と言われており、つっちーさんのエンゲル係数は37.5%と平均よりかなり高い。年間300杯近いラーメンを食べ、月約15万円を食に使うエンゲルさんが今回は群馬の絶品穴場グルメを4軒紹介してくれる。

キーワード
おおつき食堂そば処 くれさか中之条町(群馬)中華そば GO.TO.KU ~仁~勝田駅吾妻町(群馬)家計調査支那そば総務省自家製餃子藤岡市(群馬)香蘭

下仁田町はカツ丼が有名。「きよしや食堂」のカツ丼はボリュームがあり、「かつ入り特製きよしやラーメン(800円)」などがあるなか、エンゲルさんのおすすめは下仁田駅前の「れすとらん ヒロ」は中学から通っているという。こんにゃくを使ったパスタ「シモニタン(1200円)」が人気だが、おめあては「下仁田かつ丼セット(1200円)」。柔らかいブランド豚を低温で2分30秒であげてジューシーにしあげる。醤油ベースのタレをつける。これが下仁田カツ丼の特徴だ。完食をしたあとソフトクリームもついてくる。後日朝6時に名店へむかう。群馬には朝もラーメン文化があるというのだ。朝ラーメンが食べれるのは桐生市「らーめん芝浜」の「醤油ラーメン(960円)」などが朝限定メニューがある。伊勢崎市「中華そば中華そば GO.TO.KU. ~義~」の「燕三条中華そば(1000円)」などがある。今日は朝しか食べれない取材拒否店へ潜入。群馬県南部玉村町「中華そば つけそば 先思萬考」。

キーワード
かつ入り特製きよしやラーメンきよしや食堂らーめん芝浜れすとらん ヒロシモニタン下仁田かつ丼下仁田町(群馬)下仁田駅中華そば GO.TO.KU. 〜義〜中華そばつけそば 千思萬考伊勢崎市(群馬)塩らーめん 千茶屋太田市(群馬)東京都桐生市(群馬)煮干らーめん煮干拉麺 小烏丸燕三条中華そば玉村町(群馬)神津ソフトクリーム醤油らーめん高崎市(群馬)

群馬県藤岡市にある「中華そば GO.TO.KU ~仁~」の店主・高田さん。看板メニューは1日限定30杯「あら炊き中華そば(900円)」。さらに群馬県伊勢崎市にある「豚骨らーめん れん」の店主・簾藤さん。こちらにはメニューにない限定ラーメンを不定期提供しており、4種類の煮干しをブレンドし、濃厚豚骨スープや昆布と合わせた「セメント煮干(1000円)」などを提供。テレビ初公開「千思萬考」のラーメンは鶏ガラベースのスープ。週末の朝7時からの限定ラーメンが「ラーメン 正油味(600円)」。10年越しでテレビ初公開。こだわり抜かれたスッキリラーメン。スッキリしてるが、まろやかな味をしているという。朝ラーのスープは塩と醤油の2種類。朝からツルッといけるので、お客さんの中には正油のあとに塩味を頼む人もいる。

キーワード
あら炊き中華そばセメント煮干ラーメン 塩味ラーメン 正油味中華そば GO.TO.KU~仁~中華そばつけそば 千思萬考伊勢崎市(群馬)玉村町(群馬)藤岡市(群馬)豚骨らーめん れん

群馬県下仁田町にある「カフェ 華まる」は、お酒も飲める喫茶店でちょっとした軽食も楽しめる。「カフェ 華まる」の名物が「おも白いカレー 850円※数量限定」だ。ルーに生クリームや牛乳を加えることで、スパイシーな中にも独特のコクとまろやさかがある。さらにポイントとなるごはんは、ドライカレーだ。だが、つっちーさんが推したいメニューは「季節のフルーツのパフェ 1200円~」でm本場のフランスでも栽培が難しいとされるル・レクチェや甘みが強い群馬県産のプラムを使ったシャーベットが入っている。エンゲルさんは旬のスイーツ情報も手がたく押さえていた。つっちーさんは、群馬県高崎市にある「高崎はた山」や新宿御苑にある「RAMEN MATSUI」もオススメしていた。つっちーさんはグルメマニアなだけでなく、釣りの達人でもあった。つっちーさんは本格的な四川料理を食べられるお店を案内してくれた。

キーワード
BOØWYcafe 華まるRAMEN MATSUIいちごいちごシェイクおも白いカレーバンビーナプラムル・レクチェ下仁田町(群馬)季節のフルーツのパフェ布袋寅泰新宿区(東京)高崎はた山高崎市(群馬)

痺れ!辛み!旨み!三拍子揃った???。高崎駅から車で12分、四川料理 江湖。店主が手がけるのは辛さしびれる四川料理。圧倒的人気を誇るメニューが「江湖特製麻婆豆腐」968円。辛うまの秘密は唐辛子の粉。厨房で唐辛子を焙煎。そこに加えるのは山椒&花椒。お店で焙煎することで香りと辛みも新鮮。「海老チャーハン」1078円も必ず頼むという。最後は麻婆チャーハンにしてかきこむ。

キーワード
よだれ鶏倉賀野町(群馬)四川料理 江湖氷室京介江湖特製麻婆豆腐海老チャーハン王宝強高崎市(群馬)高崎駅
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.