2025年8月7日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京

有吉の深掘り大調査
北関東民の身近な謎を解明&石川県秘境ベイビーに密着!

出演者
有吉弘行 粗品(霜降り明星) 矢作兼(おぎやはぎ) 平子祐希(アルコ&ピース) 飯尾和樹(ずん) 藤本美貴 的場浩司 神田愛花 山崎弘也(アンタッチャブル) 高橋真麻 岡田圭右(ますだおかだ) 宇賀なつみ 磯山さやか つぶやきシロー 横澤夏子 水谷隼 上國料萌衣 阪本(マユリカ) 中谷(マユリカ) 新山(さや香) 石井(さや香) 松田好花(日向坂46) 田村保乃(櫻坂46) 信子(ぱーてぃーちゃん) 中嶋優月(櫻坂46) 小林由依 佐々木久美 
【茨城】【群馬】【栃木】北関東の変!vs千葉県の変!変な飲食店&スポットを聞き込み謎を解明!
7/16 ドン引き!なぜ変な格好の店員が?

栃木県大田原市にある「和風れすとらん おうげん」では極厚ポークステーキやスタミナ鉄板焼肉、焼きうどんなど約100種類の絶品メニューがある。厨房にはおうげんで働く自称ヒーロー・クックマンが。 その正体は料理人歴25年の店主。和食店やラーメン店で修業し子どもたちを喜ばせたいと20年前からこの姿で働いている。

キーワード
和風れすとらん おうげん大田原市(栃木)
8/16 [?]を守る!湖に浮かぶポツンと神社

茨城県の日本で2番目の広さの湖霞ヶ浦を構成する一つである北浦の真ん中に神社が。船で接近し中に入ってみると、ポツンと神社の意外な正体が。

キーワード
北浦霞ヶ浦
8/16 水を守る!湖に浮かぶポツンと神社

北浦の真ん中に浮かぶ謎の建物の正体は神社のような建物だった。この建物は霞ヶ浦の水質観測所だった。地域で有名な神社があり、その神宮をモチーフにしてつくったという。

キーワード
北浦(茨城)息栖神社霞ヶ浦香取神宮鹿島神宮
9/16 石灰を24時間入れ続ける謎の白い川

群馬県草津にある変な川はまっ白である。白い液体が流れておりこれが川が白く濁る原因のようだ。橋の周辺にはミルク管と書かれた配管がある。白い液体の正体は石灰だった。

キーワード
湯川草津(群馬)
10/16 極細!20cmの謎の扉を開ける!

栃木県のオリオン通り商店街で人が入りにくい細扉がある。正体は建物の隙間から入る雨・風を防ぐために設置されたものだった。

キーワード
オリオン通り商店街宇都宮市(栃木)
11/16 なぜ冷たい100円玉を100円で売る?

千葉県で野菜の無人販売所に冷やした100円玉が一緒に売られている。オーナーに聞くと当時は100円玉しか使えなかったので両替機要望があったが自動販売機のスペースが空いたので100円玉を入れれば両替機みたいな役割ができると思い入れたという。

キーワード
フレッシュボックスぱんぷきん松戸市(千葉)
12/16 金のために挨拶を連呼 変な店主

水戸市の黄門そばの店主は挨拶を連呼する。この店の名物はけんちんそばである。お客さんはこの挨拶について毎日やっている、活気があるなどと話した。景気づけで挨拶を連呼していると店主は話した。

キーワード
けんちんそば(大盛り)水戸市(茨城)黄門そば
13/16 全身ヒョウ柄!チアダンスの先生

伊勢崎市には全身ヒョウ柄のチアダンスの先生がいる。またチーム内でもヒョウ柄が大流行していて子どもたちもヒョウ柄を着ている。先生の自宅にお邪魔すると自宅もヒョウ柄だった。先生は背が女性で一番高くてい嫌だったからヒョウ柄にしてしまえば容姿を言われないからなどと話した。

キーワード
伊勢崎市(群馬)
14/16 24時間ゴルフ三昧!1LDK家賃7万円

茨城県古河市にあるGOLF LIVING KOGAは県民に大人気のゴルフ付きマンションである。バンカーまであり、1階限定で庭に練習スペースまである。元々は高齢者用施設だったが維持費に苦労しコンセプト住宅を作ろうということになったという。

キーワード
GOLF LiViNG KOGA古河市(茨城)
15/16 自家製タンク!まさかの[??]がタダ

千葉県茂原市ではとあるものが使い放題の住宅があるという。

キーワード
茂原市(千葉)
15/16 自家製タンク!まさかのガスがタダ

千葉・茂原市で良く見かけるドラム缶に入っているものは天然ガス。茂原市は地下深くにガスが溜まっている珍しい場所。天然ガスを含んだ地下水にドラム缶を被せることで空気より軽いガスが上にたまり天然ガスだけを取り出せるという。天然ガスと一緒に温泉も掘り当てたお宅もある。

キーワード
茂原市(千葉)
16/16 [???]の捕獲が許された場所

茨城・日立市の海沿いの断崖絶壁に建てられた小屋を調査。約100mの洞窟を進むと藁で囲まれた小屋に到着。棒を持って小屋の隙間から何かを覗き込む怪しい男性がいた。

キーワード
JWAY日立市(茨城)
16/16 ウミウの捕獲が許された場所

茨城県の海沿いの断崖絶壁に謎の小屋が。小屋の中で捕まえていたのはウミウと呼ばれる海鳥。ここで捕まえたウミウは、1300年以上続く日本古来の漁法鵜飼を行うため全国11か所に運ばれ文化を支えている。この小屋の正体は鳥屋と呼ばれる日本唯一のウミウ専用の捕獲場所だった。小屋の外には囮のウミウを並べ、囮につられてとまったウミウを捕獲する。

キーワード
JWAYウミウ茨城県鵜飼い
秘境集落に35年ぶりの赤ちゃんが誕生 ナゼ秘境に移住して子育て?
秘境の子育て 1/13 虫が多いため寝室は蚊帳を使う

石川県今立町の9世帯しか住んでいない山奥の集落であるニュースが。35年ぶりに赤ちゃんが誕生したという。父親は千葉県出身で、元々中学校の社会科の教師だったが移住して収入面は半分以下になったという。なぜ秘境で子育てをすることになったのか謎を探るべく近藤さん一家の自宅に20台の定点カメラで6日間深堀り密着。6月21日午前5時40分。築100年の古民家を夫が中心に改修した。虫が多いため寝室では蚊帳を使って寝ている。

キーワード
今立町(石川)北國新聞千葉県
秘境の子育て 2/13 蚊帳から1人で出られるように見守る

午前6時50分、1歳3か月の次男ミナトくんが起床、泣いていたが自力で蚊帳から出られるようあえて見守っていた。

秘境の子育て 秘境ならでは!大自然の裏庭で朝食

午前7時40分、ユウスケさんは裏庭で食事の準備をする。晴れた日は外で朝食を食べているという。この日はよもぎ、米粉、豆腐を使ったパンケーキを調理した。

キーワード
よもぎブロッコリー米粉豆腐
秘境の子育て 妻(33)は朝食の片付け中に朝食

午前8時40分、ユウスケさんはおむつの交換を行う。その後片付けをするためベビーサークルに次男ミナトくんを入れる。妻のナギサさんが片付けを追えて帰宅。朝食の片付けをしながら朝食を食べる。

キーワード
ブロッコリー
秘境の子育て 3/13 1人でできる?長男(4)が初めての収穫

昼12時10分、長男・イブキくんがハサミを野菜の収穫に初挑戦する。ユウスケさん宅では自立心を育てるため何でも1人でやらせている。野菜は約20種類あり、イブキくんが収穫する様子をナギサさんはこっそり見守った。

キーワード
きゅうり
秘境の子育て 4/13 長男(4)が初めての収穫後…挑戦の過程を褒める!

きゅうりの収穫を追えたイブキくんが戻ってきてお母さんに報告し、お母さんは挑戦の過程から褒めた。

キーワード
きゅうり
秘境の子育て 5/13 長男(4)が包丁で昼食作り…考える力をつける!

昼12時59分、収穫したきゅうりで昼食作り。イブキくんがお父さんに習いながらきゅうりを切っていく。この際最初から答えを教えず「考える力」をつけさせる。

キーワード
きゅうり
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.