- 出演者
- 松下奈緒 勝俣州和 江田友莉亜 伊原六花 藤木直人 大仁田美咲 板谷由夏
今回は石川・金沢市の旅。金沢のソウルフードや”旅するアート”などを紹介。
- キーワード
- 金沢市(石川)
「らく翔」は2年前にオープンしたどじょう専門店。富田さんオススメの「どじょうの蒲焼き」は金沢市と富山の一部で食べられる郷土料理とのこと。試食した伊原さんは「美味しい」などとコメントした。
2人目のロコレコさんは駒崎敦子さん。2年前に東京から金沢に移住してきたという。紹介してくれるのは「街に溶け込んだ作品を巡る!旅するアート」。「KAMU kanazawa」では地図を頼りに8つのアートスポットを楽しめる。夜はバーとして営業する「Lip Bar」や金沢の繁華街・新天地などを巡った。
3人目のロコレコさんは池野昭一さん。金沢市で建築業と不動産業を営んでいる。「金箔タクシー」は世界に一台しかない、幸運を呼ぶタクシー。普通に乗車することも可能。池野さんがレコしてくれるのは「やきとり たかた」の大将メシだという。それが「おでんラーメン」。おでんの汁で作ったラーメンだという。
スタジオトーク。伊原六花さんは大将メシについて「おでんの汁そのまま取ってるので、たまに当たりみたいな感じで牛すじが入ってたり。ちょっとラッキー」などと話した。どじょうを初めて食べたという伊原さん。「お酒にめちゃくちゃ合う。苦みもありパリッと感と本当におつまみ」などと話した。
長崎県雲仙市から中継で雲仙ビーツを紹介する。茎と葉っぱを炒めた料理を試食した江田さんは「美味しい。食感がすごいですね。このシャキシャキ感。すごい甘さもありますし、コメも進みますね」などとコメント。続いてはビーツのスムージー。ビーツ、ヨーグルト、はちみつ、レモン汁をミキサーにかければ完成。試食した江田さんは「美しい。これはお子さんも好きなのめちゃくちゃわかる」などとコメントした。サンドイッチはビーツ、レタス、目玉焼きを挟んだ。江田さんは試食し「このビーツの歯ごたえ、めっちゃ美味しいです」などとコメントした。続いてはじゃがいもとビーツを使ったボルシチを紹介。試食した江田さんは「ごろっと感がすごく美味しいです」などとコメント。「ミヤタファーム」でSNS検索すると簡単なレシピも紹介しているとのこと。
「雲仙ビーツ」を10名にプレゼント。
- キーワード
- 雲仙ビーツ
全国の気象情報を伝えた。
エンディングトーク。藤木直人さんは板谷由夏さんについて「いつもねえやんって言うから板谷さんって初めて言った」などと話した。