2025年2月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日

林修の今知りたいでしょ!
2時間SP

出演者
バカリズム 林修 斎藤ちはる 伊沢拓司 鈴木砂羽 塚地武雅(ドランクドラゴン) 潮紗理菜(日向坂46) 浮所飛貴(ACEes) 
冬の睡眠トラブル12 全部解決!世界的権威が教える睡眠の新常識SP
寝言がうるさい 寝言に潜む危険な病とは?

睡眠中の寝言に関して、柳沢氏はめずらしいことではないが、中には病の予兆となる寝言もあるという。ある女性が暴言を寝言で言う映像や起き出して呟く映像を紹介。このどちらかに危険な病が隠れているという。

睡眠中の寝言に関して、柳沢氏はめずらしいことではないが、中には病の予兆となる寝言もあるという。ある女性が暴言を寝言で言う映像や起き出して呟く映像を紹介。このどちらかに危険な病が隠れているという。危険なのは暴言を吐く女性の寝言、これは「レム睡眠行動障害」という病の疑いがあり、時には歩き回る場合もある。これはパーキンソン病やレビー小体型認知症などの神経疾患が隠れている可能性をはらんでいるなど、場合によっては受診が必要。

キーワード
パーキンソン病レビー小体型認知症レム睡眠行動障害
足がつる 冬に多い原因は?

睡眠時の悩みとして多く聞かれたのが「足をつる」状態。ここには冬ならではの落とし穴があるのだとか。

足がつる 冬に多い原因は水分不足

寝ている時に足をつる理由に関して、柳沢氏は水分がなくなることによる脱水、これに伴うイオンバランスの崩れだと解説。冬場でも夜間は200~300ミリ程度の水が睡眠中に減ることから、寝る前の水分補給が大切だとした。またアルコールの接種も原因になる。ただ水分補給などをしても足をつる場合循環器や腎臓の病気の可能性があるという。

運転中眠くなる コーヒーを飲むタイミングは?

運転中に眠気を感じる場合、夜の睡眠がしっかり取れていない可能性があるという。また車自体揺れがあるため眠気を誘うという。ジュネーブ大学病院の研究結果では揺れるベッドで寝ると睡眠に入るまでの時間が短縮されるという結果が出た。眠気を抑えるために有効なのがコーヒーだが、効果を出すのが摂取して15分から20分後のため運転の30分から1時間前には飲みたいところで、効果は2~6時間続くため、夕方以降のカフェインは避けたほうが無難だという。また眠気の原因に二酸化炭素もあり外気を取り入れることが大切だとした。また電車の居眠りは質が非常に良くないとした。またコーヒー以外にもガムなどは眠気覚ましに有効。

キーワード
カフェインジュネーブ大学病院睡眠時無呼吸症候群
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.