2025年9月21日放送 13:50 - 14:35 NHK総合

民謡魂 ふるさとの唄
福岡県みやま市

出演者
近藤泰郎 はるな愛 カンニング竹山 剣持雄介 田中祥子 藤永翠珠 
(オープニング)
オープニングトーク

近藤泰郎らの挨拶。今回の舞台は福岡。

キーワード
福岡
民謡魂 ふるさとの唄 福岡県みやま市
博多どんたく

藤永翠珠らが「博多どんたく」を披露した。

キーワード
博多どんたく
トーク

博多どんたくについてカンニング竹山は「子どもの頃からどんたくというとこれが流れてパレードしてる」などと話した。

キーワード
みやま市総合市民センターみやま市(福岡)松田聖子福岡市民の祭り振興会
福岡県みやま市

福岡・みやま市は有明海に面した自然豊かな町。特産品はみかん、なす、セロリ。織田信長が愛した「幸若舞」を国内で唯一継承している。

キーワード
なすみかんみやま市(福岡)セロリ幸若舞織田信長
牛深ハイヤ節

田中祥子が「牛深ハイヤ節」を披露した。

キーワード
牛深ハイヤ節
千越大漁祝い唄

剣持雄介が「千越大漁祝い唄」を披露した。

キーワード
千越大漁祝い唄
民謡プレゼンショー 福岡屋台を知る

民謡プレゼンショー「福岡屋台を知る」を披露した。福岡屋台の作法を紹介。屋台作法は「荷物はコンパクトに」「席は詰めて座る」「譲り合って座る」など。

藤永翠珠が「博多長持唄」を披露した。

キーワード
博多長持唄

民謡プレゼンショー「福岡屋台を知る」を披露した。福岡屋台の作法を紹介。屋台作法は「1人1品、1杯注文」「生ものの提供はNG」など。

キーワード
ムツゴロウの煮付け干しワラスボ

剣持雄介が「筑後酒造り唄」を披露した。

民謡プレゼンショー「福岡屋台を知る」を披露した。北九州市民が愛するデザートは「ぼた餅」。北九州市は重化学工業地帯で日本の高度経済成長を支えてきた。そこで働く労働者が親しんでいたのが「ぼた餅」だった。

キーワード
ぼた餅

田中祥子が「北九州炭坑節」を披露した。

キーワード
北九州炭坑節
780年以上続く祭り 博多祇園山笠

福岡・博多区で行われる「 博多祇園山笠」を紹介。 博多祇園山笠の歴史は780年以上。無病息災を祈って毎年7月1日から15日間、様々な神事が行われる。男たちは山笠を通して結束力を高めている。山笠を神社に奉納する時に歌われるのが「博多祝い唄」。歌い出すのはたった1人で一生に一度と言われる大役だという。今年、その歌い出しを務めるのは60歳の梅津竜次さんだった。2人の息子は大役を務める父を支えたいと気合いが入っている。若い担い手たちにとっての学びの場が「直会」だった。最終日、梅津竜次さんが歌い無事に山笠が終わった。

キーワード
博多区(博多)博多祇園山笠博多祝い唄
博多祝い唄

梅津竜次と博多祇園山笠振興会が「博多祝い唄」を披露した。

キーワード
博多祝い唄
黒田節~詩吟入り~

藤永翠珠が「黒田節~詩吟入り~」を披露した。

キーワード
黒田節
正調博多節

田中祥子が「正調博多節」を披露した。

キーワード
正調博多節
博多カッチリ節

出演者全員で「博多カッチリ節」を披露した。

キーワード
博多カッチリ節
(番組宣伝)
世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11

世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11の番組宣伝。

歴史探偵

歴史探偵の番組宣伝。

2026年度放送番組モニター募集のお知らせ

2026年度放送番組モニター募集のお知らせ。締め切りは10月31日午後5時。

キーワード
NHK放送番組モニター募集案内ホームページ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.