2025年8月18日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京

田村淳のTaMaRiBa
〜AI×変革〜地方創生とビジネス

出演者
田村淳 中根舞美 池澤あやか 藤森慶太 澤円 武藤友徳 
(オープニング)
今回は…

「ビジネス×AIの最新トレンド」「澤さんがAIに?いつでも相談ができる?」など本編内容を予告。

キーワード
澤円
オープニング

オープニング映像。

AIの最新トレンド&活用法
ビジネスに欠かせない!?AIの今 TaMaRiBaメンバーのAI活用術

AIの活用法についてトーク。日本IBMでソフトエンジニアとして働く池澤さんは、プログラムを書くときは「Claude Code」を活用。ChatGPTは検索代わりに活用。場面によって使い分けている。IT企業のABIでは、プログラマーやSEのメンター役としてAIを活用。澤は自身をAI化したメンタリングサービス「AI澤さん」を開発。自身の音声配信や書籍などのデータを分析、チャット形式でいつでも相談できる。

キーワード
ABIAI社長ChatGPTClaude CodeLINEサウナしきじテレビ東京日本アイ・ビー・エム日本マイクロソフト江津市静岡県

AIの活用法についてトーク。淳は娘と遊ぶのに音楽生成AI「Suno」を活用。簡単な指示で音楽が自動で生成できる。鼻歌をメロディにする機能も。娘が自ら作詞、メロディも一部自分で考えたのが「わたしのショートケーキ」という歌。

キーワード
Suno AI
ビジネスに欠かせないAIの今 地域創生とAIの関わり

ほぼ全ての自治体が導入または実証実験中のAI。番組とのコラボで地域創生プロジェクトに取り組んできた島根県江津市では、生成AIで仕事を効率化し市民サービスを良くするプロジェクトを進めている。今夏には導入が始まったが、「使い方を間違ったらどうしよう」と利用をためらう職員も。

キーワード
ChatGPT中村中内閣府東京都横須賀市横須賀市役所横須賀市(神奈川)江津市
AI×変革 ~未来を語るビジネスカンファレンス~

「AI×変革 ~未来を語るビジネスカンファレンス~」の告知。8月27日よりライブ配信。参加無料。

キーワード
AI×変革 ~未来を語るビジネスカンファレンス~
江津市の悩み 「導入したAIシステムを職員が活用できていない」

AIを導入したものの職員がうまく活用できていないという島根県江津市。その対策を考える。「成功体験を可視化させる」「導入会を開き絶対に出席させる」「AIを前提に業務を再設計する」などの案が挙がった。

キーワード
エクセル江津市生成AI活用普及協会
高度なAi仕事術

仕事を振り分けて指示することも得意なAI。すでに導入されている例もあり、今後活用が期待される。

キーワード
テトリス信長の野望豊臣秀吉
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.