- 出演者
- 三戸政和 堀江陽
オープニング映像。
事業投資家・三戸政和が繁盛店の社長から成長の理由を学ぶ番組。今回のゲストは、スシローなどを手掛けるFOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江陽社長。居酒屋形式の「鮨・酒・肴 杉玉」も展開中。
スシローや大衆寿司居酒屋「杉玉」を手掛けるFOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江社長。杉玉では工夫をこらした見た目の商品、客席で調理するなどの演出が人気。魚の調達はスシローと同じだが、厚みを出したり飾り包丁を入れるなど細かな部分で差別化。シャリには、お酒が進むよう黒酢とバルサミコ酢をブレンド。商品開発では、客の目を引くようネーミングも工夫。
- キーワード
- FOOD&LIFE INNOVATIONSインドスシロー厚切りまぐろ国産メヒカリの唐揚げ杉玉と言えば、飲めるサーモン杉玉ポテトサラダ極み寿司堪能5貫セット穴子一本赤海老他人の子持ち Type2鮨・酒・肴 杉玉
スシローや大衆寿司居酒屋「杉玉」を手掛けるFOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江社長。スシローは「安くてうまい」がポリシーだったが、杉玉では「安くてうまくて楽しい」を標榜。高額商品は注文が少ないため、あえて原価率を高めに設定。切り損じをメニューに活用できるような工夫も。一度販売した商品が不人気だった場合、値段を見直して再販売。これにより売上が回復したことも。
スシローや大衆寿司居酒屋「杉玉」を手掛けるFOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江社長。スシローはロードサイドを中心に店舗を拡大してきたが、杉玉は都市に出店。内装や商品ライナップは街の特色に合わせて変更。きっかけは、1号店をたまたま家賃が安かった駅前にオープンしたこと。隣に塾があり、その迎えを待つ親を狙うという思惑も。店内を明るくするなど、子どもと来店できるような工夫も。店舗数拡大のため、フランチャイズ店舗も展開。
スシローや大衆寿司居酒屋「杉玉」を手掛けるFOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江社長。今後の目標は「世界一イケてる寿司居酒屋」。創業当時から目標にしているもので、その実現のために重視しているのが「人」。
ここまで紹介してきた杉玉が商品開発を工夫していたことにちなんで、ニーズを見直して売上10%増を達成したクリスピー・クリーム・ドーナツを紹介。06年日本上陸、現在は全国の86店舗を展開。一時は売上が落ちて商品開発が止まるが、仕切り直しの意味で当初の看板商品「オリジナル・グレーズドダズン」を全面に押し出した。これが回復のきっかけに。
番組は番組公式サイトで配信。
- キーワード
- 繁盛店の経営ノート ホームページ
- 過去の放送
-
2025年7月7日(1:50)