2024年3月21日放送 18:30 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク
(東京・神奈川・千葉・埼玉)

出演者
船木正人 井上裕貴 牛田茉友 黒田菜月 
(ニュース)
流山市の中学校 大学跡に移転へ

流山市はつくばエクスプレスの開業などを機に子育て世帯に人気の移住先となり、小中学校に通う子どもの数が毎年約700人ずつ増加している。南流山中学校は今後も生徒が増えると受け入れが難しくなることから新年度に移転することとなった。

キーワード
つくばエクスプレス流山市立南流山中学校流山市(千葉)
ちかさとコレクション!
地域に満開の花を”桜守”の思い

東京・国立市のメインストリートとなる駅前の約1.5キロの並木道は新東京百景に登録されていて、名物は150本以上の桜の木だそう。今月中旬には桜の管理を行う地元のボランティアが打音検査やケアなどを行った。また桜の管理以外に地域の小学校で特別授業を行っているそうで、ボランティアの男性は東京で一番見事な国立の桜を愛でてほしいなどと話した。

キーワード
国立市立国立第五小学校国立市(東京)
STOP詐欺被害 私たちはだまされない
特殊詐欺電話の発生状況(都内・午後3時半現在)

都内午後3時半現在の特殊詐欺電話の発生状況が伝えられた。

”トラブルでお金が必要”に注意!

ことし1月、80代女性宅に息子を騙る男から電話があり会社の女性と不倫して妊娠させたので示談金300万円が必要などと話した。女性は息子を助けたい思いから150万円であれば渡すことが出来ると伝えたところ、弁護士事務所の人に金を渡すよう言われ、被害に遭ったとのこと。「トラブルでお金が必要」に注意するよう呼びかけられた。

(ニュース)
SNS時代のニュースの触れ方

時事芸人のプチ鹿島さんはニュース番組のコメンテーターなど多くのメディアで活躍している。軽妙な語り口で時事問題を読み解くのを得意とする鹿島さんは政治・経済など意見が分かれるテーマにも芸人ならではの視点で切り込んでいて、日々の情報収集を大切にしているそう。日課は新聞15紙の読み比べで、ニュースの内容よりも報じられ方の違いに注目しているそう。鹿島さんは情報があふれる時代だからこそ目の前の世界を疑ってみてほしいなどと話した。

キーワード
news23信濃毎日新聞
広がる ててて!とまって!
郵便局でワークショップ

東京・小金井の郵便局では子どもの命を守りたいと勉強会が開かれ、信号のない横断歩道でドライバーと歩行者がやりとりを行うことの大切さについて話し合われた。

キーワード
小金井郵便局小金井(東京)松本良親
みんなのちょこっと天気
中継 鎌倉警察署

神奈川・鎌倉の鎌倉警察署から中継。来月15日に一日鎌倉警察署長を務めるミドリーズのうきょうくんが登場し、横断歩道の安全な渡り方が紹介され、ててて!とまって!ダンスが披露された。

キーワード
ててて!とまって!鎌倉警察署鎌倉(神奈川)
気象情報

全国の気象情報が伝えられた。

キーワード
波浪警報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.