- 出演者
- 櫻井翔 岩田絵里奈 小峠英二(バイきんぐ) 羽鳥慎一 吉村崇(平成ノブシコブシ)
富士山の八合目から頂上までは国有地ではなくある民間の所有物。富士山本宮浅間大社は日本全国に1300余りある浅間神社の総本宮。浅間神社は富士山を御神体としており、富士山の噴火を鎮めるための水の神・木花之佐久夜毘売命を祀っている。日本のシンボルである富士山は2013年には世界遺産に登録された。「ゴミの山」「景観が悪い」と言われたにも関わらず評価された理由は「信仰の対象と芸術の源泉」だった。富士山を神と崇めて登拝信仰が広がった。湧玉池は登拝者が身を清める場所だった。富士山は女人禁制の山だったが、明治5年に太政官布告により解除された。明治中期になると登山口まで馬車鉄道が整備され登山者が急増。今では年間22万人が登頂している。
聖徳太子は富士山に最初に登ったとされている。古事記と日本書紀には富士山の記述はなく誰がいつ富士山と名付けたかはわからない。富士山はもともと徳川幕府の領地だったが、1779年に八合目から上は浅間大社に寄進された。明治維新後の1871年、全国の神社・寺が国有地にされ、富士山も国有地に編入された。第二次世界大戦後、神社や寺は返還されたが富士山だけは返還されたなかった。そこで裁判が行われ1974年、八合目よりも上は浅間大社のものと認められた。
青木ヶ原樹海にやってきた。青木ヶ原樹海は国の天然記念物に指定されており、遊歩道以外の場所に入るのは禁止。植生を守るため種の持ち込みも厳禁だ。青木ヶ原樹海が今のようになったのは約300~400年前だ。864年の貞観噴火の規模は有史以来最大と言われ、宝永噴火の約2倍、噴出物の送料は約13億立方メートルと言われている。その結果、溶岩流で湖が分断されて今の青木ヶ原ができた。平安時代の青木ヶ原は草1本生えない溶岩に覆われた場所だった。
平安時代の青木ヶ原は草1本生えない溶岩に覆われた場所だった。溶岩に苔が生えて、風で運ばれてきた種か野鳥の食べたフンが偶然、苔の保水があるところに着床して木が生え始めたという。青木ヶ原の木は溶岩の上に生えているので根が出てうねっている。土1cmの暑さが自然界にできるのには100年かかり、青木ヶ原の土は平均4~5cmだ。地盤が溶岩で土も薄いので倒木が多いのも樹海の特徴だ。倒木が土の代わりとなり、新しい命を育む。上から見ると樹海は緑の絨毯だ。針葉樹の森がずっと広がっていて、青い木が上から見ると風でそよいだときに波のように広がることから、樹海という名前になったと言われている。
青木ヶ原樹海には虫がいないという都市伝説。青木ヶ原樹海は針葉樹が多く、樹液を好む昆虫は生息していない。溶岩で水たまりができづらいのでトンボもいない。方位磁石が利かないという都市伝説。溶岩には稀に磁鉄鉱が多く含まれていて、コンパスを近づけると利かないがコンパスは手に持って使うので利かないというのはウソ。コンパスもGPSも使えるが樹海は遭難しやすいというのは事実。食部tのバリエーションが少なく、目印になるものが全くないため方向感覚がわからなくなる。松本清張の「波の塔」で青木ヶ原樹海の怖いイメージがついたという。
人間が住みついた歴史のない青木ヶ原樹海には何故かキレイに並んだ石積みがある。様々な研究が行われ現在3つの説が唱えられているが、どれも決定打に欠けるという。青木ヶ原樹海には流れ込んできた溶岩によってできた様々なタイプの洞窟がある。溶岩洞窟はたくさんの水分を含むため、気化熱によって空気が冷却されている。溶岩は音を吸収するので大声を出しても反響しない。洞窟はかつて冷蔵庫代わりに使われたり養蚕が行われていた。中でも鳴沢氷穴の氷は江戸の殿様に献上されていた。
中央防波堤外側埋立処分場・新海面処分場は東京23区の家庭ごみが行き着く最終地点。1日に1000t近くのごみを埋め立てている。ごみ埋立処分場は全国に約1500か所あるが、そのスペースに限界が近づいている。環境省が発表したその寿命は全国平均23.4年だ。東京23区のごみの埋立処分場の寿命は50年以上だが、ここが最後の場所だ。
都内23区には可燃ごみを焼却処理する清掃工場が22か所あり、ここで燃やした可燃ごみが埋立処分場に行く。新江東清掃工場は1日に燃やせるごみの量が国内最大規模で1800t燃やせる。ごみバンカの操作室で焼却炉にごみを入れる様子を見せてもらった。焼却炉に入ったごみはダイオキシンなどの発生を抑えるため800℃以上の高温で燃やされる。燃やした時にでる排ガスは様々な有害物質を除去し煙突から排出される。灰は埋立地に持っていかれるものとセメント原材料の資源になるものがある。
埋立処分場では額縁の用紙に土手を作り、穴の中に灰を埋め立てて土をかぶせて仕上げる。23ク全ての燃えるごいを灰にして埋め立てられるようになったのは27年前。それまで、一部の燃えるごみはそのまま埋め立てられていた。昭和40年代には夢の島に悪臭や大量のハエが発生し大問題に発展した。現在でも燃やさずに埋め立てていた昔のごみから可燃性のガスが発生しているので、最終処分場では約160本のパイプを立ててガス抜きをしている。濃度の濃いがスは回収しエネルギーに変え地球温暖化防止にも取り組んでいる。
埋立処分場では雨が降ると埋まっているごみに染み込んでいく。ごみの層を通った水は汚染の原因になるのでそのまま海に流すことはできない。埋め立てされたごみは腐っていく時にも熱が出て、浸出水はお湯になる集水池に溜まった汚水は調整池に送られ、汚れを均一にした後、排水処理場、水再生センターで最終処理を施し海に放流される。水の処理だけで1年間に25億円かかる。一方、不燃ごみは不燃ごみ処理センターで破砕し鉄やアルミニウムを回収、燃えるものは清掃工場に送って焼却処理、細かく分別してから埋め立てる。ごみを3mの高さになるまで埋め立てたら土を被せる。37年前に役目を終えた内側埋立地は東京2020オリンピックで馬術の会場に、真ん中にある水路はボート・カヌーの競技場として活躍した。
- キーワード
- 東京オリンピック
粗大ごみ破砕施設では粗大ごみを小さく破砕してから燃やせるものは清掃工場に送られ燃やされる。燃やせないものは鉄が混じっているので磁石を使って選り分け資源として回収する。スプリング付きのマットをそのまま破砕機に投入すると故障の原因になるので別に破砕している。
リチウムイオン電池などの二次電池は大きな力や衝撃を受けると発火する可能性があるため、作業員が1つ1つリチウムイオン電池を取り外している。昨年末、こちらの粗大ごみ破砕処理施設では大規模な火災が発生し稼働停止となった。新江東清掃工場にはごみを燃やす以外に発電所としての役割がある。
- キーワード
- 新江東清掃工場
1億3000万人のSHOWチャンネルの次回予告。
ザ!鉄腕!DASH!!の番組宣伝。