2024年3月3日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日

ANNスーパーJチャンネル

出演者
八木麻紗子 齋藤康貴 津田紗矢佳 
(ニュース)
太平洋側と日本海側で対象的な天気に

千葉・勝浦市では「かつうらビッグひな祭り」が行われていて、神社の石段に約1800体の雛人形が並べられた。白浜町のアドベンチャーワールドで楓浜にひな人形風の雪だるまがプレゼントされた。3月は旅立ちの季節でもあり、石川・輪島市にある日本航空高校と大学校の卒業式は系列校がある山梨で行われた。都内の蔵前神社ではミモザが、江戸川区では河津桜が見事を迎えていた。新宿区では痛風フェスが開催中で、石川・七尾市の牡蠣を使った鍋が販売された。売り上げの一部は被災地へ寄付される。

キーワード
FOOD TRUCK FES in SHINJUKU KABUKICHOアドベンチャーワールドミモザ七尾市(石川)勝浦市(千葉)台東区(東京)新宿区(東京)日本航空高等学校日本航空高等学校 山梨キャンパス朝倉市(福岡)東京スカイツリー桃の節句楓浜江戸川区(東京)河津桜牡蠣鍋痛風重白浜町(和歌山)蔵前神社輪島市(石川)
イマーシブ=没入感体験 エンタメで広がる

エンターテインメント業界では、イマーシブ(没入型)の施設が続々と登場している。東京・お台場には「イマーシブ・フォート東京」がオープン。完全屋内型テーマパークとして国内屈指の面積を誇り、12のアトラクションを備えている。観客は傍観するのではなく、事件に巻き込まれる。また、チームラボは麻布台ヒルズにデジタルアートの美術館をオープンした。人が光に触れると変化し、自分が作品の一部になったような没入感を体験することができるという。アップルは現実空間、仮想空間を重ねて見ることができるゴーグル型端末を開発した。この端末を活用し、STYLYでは部屋のなかに車を置いたり、好きな空間を作ろうとしている。

キーワード
Apple Vision ProSTYLYお台場(東京)アップルイマーシブ・フォート東京チームラボ港区(東京)麻布台ヒルズ
未来をここからプロジェクト
メタンを抑制する海藻「カギケノリ」

牛は飼料を食べると体の中でメタンガスを作り出し、ゲップなどによって放出する。その量は世界の温室効果ガスの約5%を占めると言われているが、メタンガスの温室効果は二酸化炭素の25倍にのぼる。そんなメタンガスを抑制する効果があるというのがカギケノリという海藻。鹿島建設はカギケノリの量産培養技術を開発したといい、牛の飼料に混ぜることでメタンガスの発生を抑制するという。農研機構の野中最子氏は「日本で使うものを日本で生産できるのはすごくメリット」と話す。ただ、カギケノリが混ぜられた飼料が牛にとって安全かはまだ実験段階。

キーワード
カギケノリテレビ朝日メタン未来をここからプロジェクト 公式ホームページ葉山町(神奈川)農業・食品産業技術総合研究機構鹿島建設
(ニュース)
パリ五輪 残る1枠は? 東京マラソン

東京マラソンでは設定記録をクリアすれば、パリ五輪代表に内定するなか、西山雄介が転倒。順位をあげて日本人トップでゴールするも、設定記録に41秒届かなかった。これにより、大迫傑が代表に内定した。

キーワード
パリオリンピック大迫傑東京マラソン2024東京都庁舎東京駅西山雄介
(気象情報)
気象情報

桜開花予想、全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
世界一長いバウムクーヘンに挑戦

鳥取・米子市で世界一長いバウムクーヘンづくりに挑戦するイベントが行われた。完成間近に割れてしまい、記録更新とはならなかった。

キーワード
バウムクーヘン米子市(鳥取)
(番組宣伝)
サンデーSTATION

「サンデーSTATION」の番組宣伝。

相葉マナブ

「相葉マナブ」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.