- 出演者
- 武田真一 長谷川忍(シソンヌ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 槙野智章 高橋海人(King & Prince) 許豊凡(INI) 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 大門小百合 敷波美保
中国・深圳市で日本人が反日感情が原因とみられるトラブルに巻き込まれる事案が相次いでいることが分かった。日中関係筋によると今月15日、中国の配車アプリを使いタクシーを呼んだ日本人男性が運転手から「日本人か?」と聞かれ、その後目的地ではない歩行が危険な場所で降ろされる事案があった。男性にケガはなかった。中国政府が今年を「抗日戦争勝利80年」と位置づけ、反日感情の高まりが懸念されている。先週木曜日、中国全土で公開された映画「731」は、第二次世界大戦中に細菌兵器などを研究していたとされる旧日本軍「731部隊」が題材になっている。日本人親子がレストランで食事中、中国人に突然取り囲まれ、「731部隊についてどう思うか」と聞かれたという。理由は不明。中国外務省は「中国にいる外国人の安全を守る」などと強調している。武田は「いたずらに日中関係を悪化させたくないという思惑があるんじゃないかと思う」、大門は「日本の加害の歴史を日本人は知っておくべきだなと思う」などとコメントした。
自民党総裁選挙がきょう告示された。小泉農水相は立候補会見で、物価高対策を中心とする経済対策を検討し裏付けとなる補正予算案を臨時国会に提出する方針を示した。野党連携については「政権の枠組みのあり方も議論を深めていく」などとして連立拡大も検討していく考えを示した。高市前経済安保担当相は「年収の壁」の引き上げや、「給付付き税額控除」を検討する考えなどを示した。林官房長官はおととい、都内のコメ店を視察、おにぎり専門店を訪れ「需要に応じたコメ生産による安定供給の確立」など政策をアピール。小林元経済安保担当相は稲作現場を視察しコメ農家と意見交換をして「所得が安定する形にしていきたい」などと訴えた。茂木前幹事長は埼玉県川口市を訪れクルド人少年が無免許で車を運転し男性2人を死傷させた現場を視察し「違法外国人ゼロを目指しルールを守れない人には厳格な対応をとっていく」と強調した。山里は「この時期の言葉って意外と建前になるんじゃないかなって心配」、大門は「立候補表明だけだと政策が見えない」などとコメントした。
先週金曜日、農林水産省が発表した全国のスーパーのコメ販売価格は、5キロあたり平均4275円と2週連続で4000円を超えた。農水省は収穫量を正確に把握しようとAIの力に期待を寄せている。岡山大学学術研究院・田中研究教授は「AIで解析する」などと述べた。ドローンが撮った映像をAIが解析する。農水省の収穫量調査では1つの田んぼに2~3日かかるが、AIによる調査では10分ほどで終了。しかし高温などの被害予測に課題があるという。農水省はAIの活用に加え、生産者からの“生データ”収集をするなどして正確な収穫量の把握を目指そうとしている。許豊凡は「より具体的に動いてほしいと思った」などとコメントした。
CREATIVE MUSEUM TOKYOで開催中の「ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」を紹介。今回のテーマは、北斎から読み解く「マンガとアニメ」。今でいう小説の挿絵「読本」を描いていた北斎は曲亭馬琴とタッグし、江戸で大ブームを巻き起こした。
日テレTHE グルメ DAYフェスを紹介。ニュウマン高輪1Fで開催中。
浅草の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
山里は「この音楽を聞くと体が勝手に動いちゃう」、長谷川は「木琴のところだけシャットダウンできてる」などとコメントした。
エンディング映像として「BANABANA」のMVが流れた。