2024年6月4日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ

FNN Live News α
【未来切り開く最新技術▼ダブルエースが合流】

出演者
榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹 渡辺広明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
オープニングトーク

堤礼実が、「今夜も最後までお付き合いください。働く皆さんの1日の終わりに、明日のプラスαに繋がるニュースをコンパクトにまとめてお伝えします。」と話した。

規制法自民案 採決見送り

自民党は岸田総理と日本維新の会・馬場代表の合意を受け、党から議員に支給する製作活動費の領収書を10年後に公開する修正案を出したが、50万円を超える支出に限定することに日本維新の会が強く反発した。このため、維新の要求を飲むカタチで、「50万円超」とする条文を削除した修正案を改めて提出することになり、きょうの衆院特別委員会での法案の採決は見送られた。修正案は、あすの特別委員会で岸田首相の質疑・採決が行われ、与党と維新が賛成し、可決された上であさって衆院を通過する見通し。

キーワード
岸田文雄政治資金規正法日本維新の会泉健太立憲民主党自由民主党遠藤敬馬場伸幸
食品製造 最先端技術が集結

きょうから東京ビッグサイトで開催されてる食品機械の展示会「FOOMA JAPAN 2024」。過去最高の989社が参加し、最先端「食品機械」などが展示されてる。特に開発が進むのは、省人化を目指した技術。「寿司はじめませんか?」と書かれたブースでは、プリンターのような小ぶりな箱が並ぶ。中からでてきたのはシャリ。好みによってシャリの大きさも決められ、1時間で1000貫握ることができる。国内向けに開発した商品だが、コロナ禍以降、海外からの問合せも増えたという。

キーワード
FOOMA JAPAN 2024SARSコロナウイルス2チャーハン卵焼き東京国際展示場焼売鈴茂器工

今回の展示会を取材した渡辺広明に話をきく。渡辺は、1日で観きれないほど見応えがあった。日本の食品製造のテクノロジーは海外への輸出も絶好調で海外の視察者が多かった。中国や東南アジアでも経済成長に伴い人件費の負担が今後、重くなっていくため省人化のニーズが高いなどと説明。中国では、日本の進んだ食品加工の技術やそれに支えられてる中食事情を知りたいというニーズが高い。日本の海産物、果物、野菜などの原料は世界的にもレベルが高い。それを効率的かつ、おいしく食べられる技術が引き続き追求していく必要がある。

キーワード
巻きずし広州(中国)
蓮舫氏「人生で最大の決断」

来月7日投開票の東京都知事選挙への立候補を表明している立憲民主党・蓮舫参院議員が出馬について「人生で最大の決断だった」と述べた。蓮舫氏は公約を発表する時期について「小池知事が出馬するなら同じ時期になるかと思う」と話した。一方小池都知事は東京都議会の代表質問で都政について論戦を交わしたが、出馬については態度を明らかにしなかった。都知事選には広島県安芸高田市の石丸伸二市長、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、タレントの清水国明氏など20人以上が出馬を表明している。

キーワード
ほっち易隆安芸高田市小池百合子東京都知事選挙清水国明田母神俊雄石丸伸二立憲民主党蓮舫
天安門事件から35年 台湾で追悼

中国・北京で民主化を求める学生たちを軍が鎮圧した天安門事件から35年となり、台湾で追悼集会が行われた。台湾・台北で多くの人が集まり、6月4日を忘れないようにと64秒間の黙とうが捧げられた。民主化を求める学生らを軍が鎮圧した天安門事件は中国や香港で公の場で語るのはタブー視されていて、台湾は事件の記憶を語り継ぐことのできる貴重な場となっている。台湾・頼清徳総統は「本当に尊敬すべき国家とは民衆が大きな声で話すことができる国家」とのメッセージを発信し中国の統一圧力に対抗していく考えを改めて示した。

キーワード
北京(中国)台北(台湾)天安門事件頼清徳香港(中国)
「企業が育てる」「自分で成長」ほぼ半数

企業を悩ませる人材不足問題。Job総研「2024年人材育成の意識調査」では人材は「企業が育てていくもの」47.5%、自分で成長していくもの」52.5%。職場に人を育てる環境はあるかとの質問に「あると思う」派は60.5%。研修や制度が充実している、上司から適切なフィードバックがあった時などの理由が上位に入った。上司/先輩からのフィードバックの理想は「ハッキリ言われたい」が76%だった。

キーワード
2024年人材育成の意識調査Job総研

「自分で成長」が52.5%、「企業が育てる」が47.5%。年代別では自分で成長派が最も多かったのが40代。「自分で成長」6割以上。最も少なかったのは20代。「企業が育てる」が約6割だった。年齢による違いには就活体験が関係している。20代は人手不足が加速した人材採用難に入ってからの就活。40代はバブル崩壊後の就職氷河期世代で就活での苦労が身にしみついているため自分で成長しようという意識が強い。上司からのアドバイスに満足している割合は20代が最も多かった世代別で唯一7割を超えた。

キーワード
Job総研
インド総選挙 モディ首相 勝利宣言

5年に1度行われるインド総選挙でモディ首相は4日、自身が率いるインド人民党を中心とした与党連合が過半数を維持する見通しとなったことについて「国民が3回連続で与党連合に信頼を寄せた。歴史に残る偉業だ」とSNSで勝利宣言した。ただインド自民党は大幅に議席を減らす見通しとみられ、モディ首相の求心力低下は免れない状況。

キーワード
インド人民党インド総選挙ナレンドラ・モディ
JR東 秋にも運賃値上げ申請へ

JR東日本は、国土交通省が来月末に公表する予定の鉄道の設備の維持や補修にかかる基準コストをふまえ、早ければ秋にも運賃の値上げを国に申請する考えを示した。許可が出た場合、実際の値上げは、来年度末以降になる見通しだという。

キーワード
喜勢陽一国土交通省東日本旅客鉄道
フィリピン軍食料 中国側が奪取

フィリピン軍は南シナ海のアユンギン礁にある軍の拠点に向けて航空機から食料を投下したところその一部を中国側に奪われたと発表した。フィリピン軍は「中国側の挑発行為で違法だ」と非難している。

キーワード
フィリピンフィリピン軍中国
α×すぽると!
パリ五輪 1次リーグ組み合わせ

バレーボール ネーションズリーグの1次リーグの順位を紹介した。今日、日本はイランと試合をした。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024
石川&高橋 合流!完全体へ

ネーションズリーグで、石川祐希と髙橋藍が今大会初出場した。イラン戦では、石川のサービスエースなどが炸裂した。日本3-0イラン。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024山内晶大石川祐希西田有志高橋藍
スタジオトーク

堤さんは「試合を見ていても多少のことでは動じない強さと、楽しませてくれる試合づくりが印象的でしたね」などと話した。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024高橋藍
歴史的大記録が誕生

日本生命セ・パ交流戦 巨人vsロッテ。3回ウラ、巨人が球団記録タイとなる9者連続安打、セ・リーグ記録タイとなる1969年以来1イニング12安打。巨人18-2ロッテ。

キーワード
エリエ・ヘルナンデス千葉ロッテマリーンズ山崎伊織立岡宗一郎読売巨人軍
セ・最多勝vsパ・首位打者

広島vs日本ハム。田宮裕涼が3安打の活躍。日本ハム5-0広島。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島北海道日本ハムファイターズ広島東洋カープ床田寛樹田宮裕涼
進化見せた3年目 ハマのギータ

DeNAvsオリックス。梶原昴希が2ベースヒット。DeNA3-1オリックス。

キーワード
オリックス・バファローズ梶原昴希横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム
セ・パ最下位同士は大接戦に!

日本生命セパ交流戦・神宮球場でのヤクルト×西武。ヤクルト・山田哲人が同点タイムリー。史上77人目通算300二塁打達成し試合を降り出しにもどす。およそ1か月ぶりの連勝。ヤクルト4×−3西武

キーワード
丸山和郁埼玉西武ライオンズ山田哲人明治神宮野球場東京ヤクルトスワローズ
試合を決めた“神様”の一打

日本生命セパ交流戦・楽天×阪神(甲子園球場)。茂木栄五郎が登場し決勝タイムリー。楽天3−1阪神

キーワード
東北楽天ゴールデンイーグルス茂木栄五郎阪神タイガース阪神甲子園球場
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.