- 出演者
- 生野陽子 奥寺健 勝野健
オープニング映像。
きょう未明に発生した台風5号はこの後、スピードを上げてあす午後、関東に最接近する見込み。西から近づく熱帯低気圧の影響であすは西日本に、あさっては東海や関東を中心に警報級の大雨となるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、暴風や高波に警戒。
きょうは東京都心で3日ぶりに真夏日になるなど全国で暑さが続いている。夏の訪れを告げる祭りも各地で始まった。博多祇園山笠(福岡市)で集団山見せが行われた。祭りはあさっての追い山でフィナーレを迎える。
最高気温が35.6℃となり、今年一番の暑さとなった長野市では子どもたちがカブトムシを捕まえるイベントが開かれた。
福井・大野市ではひまわりWEEKEND2025。地元の人たちが育てた1万本のひまわりが見頃。今年2月から特殊なシートで保存されていた季節外れの雪がお目見え。
きょうは関東でも気温が上がった。神奈川・藤沢市の江の島では湘南の夏の風物詩の江の島天王祭が行われた。祭りのハイライトは海上渡御。関東は今週後半から来週にかけて梅雨明けの可能性がある。
ドジャース2-1ジャイアンツ。ドジャース・大谷翔平が投打の二刀流出場。復帰後最長の3回を投げた。ドジャースの連敗は7でストップ。
卓球USスマッシュ男子シングルス準決勝(アメリカ・ラスベガス):張本智和4-3林詩棟。張本智和が世界ランク1位を撃破し、自身初グランドスマッシュ制覇に王手をかけた。
女子ゴルフエビアン選手権3日目(フランス・エビアンリゾートGC。映像強力:WOWOW):1位・Tゲイナー、ラッフェルズ、7位T・吉田優利、12位T・竹田麗央。
第107回全国高校野球選手権沖縄大会決勝(沖縄セルラースタジアム那覇):沖縄尚学9-1エナジックスポーツ。沖縄尚学が2年ぶり11度目、全国一番乗りで夏の甲子園の切符をつかんだ。
きょう午後、北海道の新千歳空港で大規模な停電が発生。一部照明が消え、エレベーターなどが停止、電子決済が一時できなくなった。午後5時半現在、施設の大半で復旧していて遅延や欠航はない。関係機関で原因を調べている。
参議院選挙はきょう、選挙戦最後の日曜日ラストサンデーを迎え、与野党各党の党首が各地で支持を訴えた。自民党・石破総裁(熊本・菊池市)「自民党、公明党の政策だって減税もしますが、困っている人に素早く手厚い支援をしていく」。立憲民衆党・野田代表(岡山市)「食卓の危機に対応して食料品ゼロ%、責任ある減税を行おうとしている」。公明党・斉藤代表(石川・金沢市)「勉強をしたい、学校に行きたい人たちにはしっかり奨学金を出す」。日本維新の会・吉村代表「社会保険料を下げる」。共産党・田村委員長(滋賀・大津市)「コメの増産、農家への所得の保保証、価格の保証、ヨーロッパを見習ってやるべき」。 国民民主党・玉木代表(東京・秋葉原)「5年連続過去最高の税収になっている。皆さんの懐に残そうと言っているのが国民民主党の手取りを増やす経済政策」。れいわ新選組・山本代表(静岡市)「消費税のほんの一部しか社会保障にまわしていない。消費税収の約61%が大企業減税の穴埋めに使われていたといえる」。参政党・神谷代表(仙台市)「参政党が言っている外国人問題は差別でもヘイトでもない」。社民党・福島党首(東京・亀有)「外国人への差別、排外主義のさきにあるのはまさにヘイトクライム、ジェノサイドであり、戦争ではないか」。日本保守党・百田代表(大阪市)「野放図な移民政策、野放図な外国人政策を根本から見直したい」。今回の参議院選挙は与党が過半数を維持できるかが焦点。
大阪・関西万博はきょうで開幕から3か月。半年間の会期の折り返しを迎え、一般の来場者数は1000万人を超えた。入場券は販売枚数1550万枚を超え、黒字化の1840万枚を上回る見込み。来場者が東側のゲートに集中するなどの混雑対策や熱中症対策といった課題が指摘されている。
3年前の4月、北海道・知床沖で観光船KAZU 1が沈没し、20人が死亡、6人が行方不明となった事故。きょう現場近くのカシュニの滝付近で洋上慰霊が行われた。事故当時から捜索にあたったボランティアが寄付を呼びかけて初めて実現。
東浜海岸(鳥取・岩美町)で男性2人が溺れ、うち1人が死亡。2人は親族らと海水浴に訪れていた。
きょう未明、名古屋市中村区で3階建ての店舗兼住宅が全焼する火事があり、2人が死亡した。住人の男性と孫とみられている。
群馬・伊勢崎市内のパチンコ店で女性に背後から近づき、スカートの中をスマホで盗撮したとして中学校教師の男が現行犯逮捕された。
番組告知「千鳥の鬼レンチャン」「Mr.サンデー」。
番組告知「鬼滅の刃特別編集版全七夜特別放送」。
千葉市中央区のマンションで火事があり、2人が遺体で見つかった。この部屋に住む19歳と17歳の姉妹と連絡が取れなくなっていて、警察が身元の確認を急いでいる。