2025年4月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ

FNN Live News days
【トランプ関税“上乗せ分”発動で24%に】

出演者
立本信吾 島田彩夏 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
米相互関税 きょう日本に24%

トランプ政権はきょう午後1時すぎ相互関税の第2段を発動する。アメリカはほぼ全ての国と地域に一律10%の関税を発動しているが、貿易赤字が大きい約60の国と地域にアメリカ政権んが独自算出した相互関税を発動する。日本は24%、EUは20%などになる。中国に対しては対抗措置を撤回しなければ計104%の追加関税が課せられる。トランプ大統領は8日、関税で1日あたり20億ドルの収入を得ているとし、日本を含む約70の国や地域と交渉を開始していると明らかにした。日本との関税交渉担当の通商代表部・グリア代表は日本に対し農産品などの市場開放を求めていく考えを示した。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)欧州連合
赤沢大臣「最優先で全力で取り組む」

国会で赤沢経済再生相は相互関税についての交渉について、最優先で全力で取り組むとした。野党議員は為替の協議を担当する加藤財務相に強い姿勢での交渉を求めた。加藤財務相はEUなど各国とは日頃から連携していると説明した。

キーワード
伊東信久加藤勝信日本維新の会末松義規欧州連合立憲民主党衆議院内閣委員会衆議院財務金融委員会赤澤亮正
輸出企業中心に影響 懸念

相互関税の上乗せ発動で、輸出企業を中心に影響が懸念されている。静岡県で農園を経営する日茶業者は35年前からアメリカへの輸出をはじめた。静岡県の日本茶の輸出額は2023年までの4年間で約2.5倍増加し、輸出先はアメリカが最多となっている。相互関税によりアメリカへの輸出はどこで生産しようと関税コストが発生する。米中対立以降、東南アジアが中国に代わる生産地になっている。日本から中国への投資額が減るのと対照的に東南アジアへの額が増加する中、電気・医療品など多くの企業が拠点を設ける動きが続いてきた。今回の相互関税で東南アジアからアメリカに輸出すると、ベトナムは46%など日本以上に高い税率がかかることになる。

キーワード
アシックスカシオ計算機御前崎市(静岡)日本貿易振興機構江崎グリコ
相互関税へ懸念 一転大幅下落

日経平均株価はきのうの急上昇から一転して大幅下落となった。アメリカのホワイトハウスの報道官が中国への関税を104%に引き上げると明らかにしたことで、景気全体に深刻な影響が広がるとの警戒感が広がっている。

キーワード
ホワイトハウス日経平均株価東京証券取引所東証株価指数
備蓄米 7月まで毎月放出

江藤農水相は備蓄米について7月まで毎月放出すると発生。再来週には10万トンを対象に3回目の入札を行うと明らかにした。また、来週にも卸売業者や大手小売業者などと意見交換を実施するとしている。備蓄米はこれまで約21トン放出されるも、スーパーでの価格は13週連続で上昇している。

キーワード
江藤拓
大谷選手 13試合連続出塁

ドジャースの大谷翔平はナショナルズ戦で1番指名打者で出場。2試合連続のヒットを打ち、これで開幕から13試合連続の出塁となった。試合は8-2でナショナルズが勝利している。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズワシントン(アメリカ)大谷翔平
米駐日大使にグラス氏承認

アメリカのトランプ大統領に駐日大使に指名された実業者のグラス氏の人事案が議会上院で承認された。グラス氏はトランプ氏の大口献金者で、関係が近いとされていて1期目のトランプ政権では駐ポルトガル大使をつとめた。グラス氏は日本に防衛費増額を求め、関税などにも厳しい姿勢で臨む考えを示す。

キーワード
ジョージ・エドワード・グラスドナルド・ジョン・トランプ
経済情報

為替の値動きについて伝えた。

キーワード
東京外国為替市場
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
台場(東京)
マグロをAIで目利き

マグロの美味しさを超音波とAIで目利きする世界初となる検査装置が商品化される。この装置は富士通などが開発したもので、冷凍マグロに超音波をあて、計測された波長から脂ののりのいいマグロを瞬時にAIが見分ける。マグロの品質は切った尾の断面で判断するが、熟練のワザが必要だった。目利きの人材不足で脂の乗ったマグロが缶詰などに加工されるケースもあったとのこと。海外市場での活用も見込んでいる。

キーワード
マグロ富士通

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.