- 出演者
- 小笠原亘 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 良原安美
小学5年生のあやねさんが生み出した作品が、SNSで1200万回再生と大きな話題に。箱から飛び出した粘土が自分で顔を作り、更に大きな粘土に命を吹き込んでいくというコマ撮りアニメ。SNSでは「天才的」「すごい根気」との声が挙がっている。きっかけは、図工の授業で習ったコマ撮りアニメ。将来、アニメに関する仕事にも興味が出てきたそうだ。
大空を駆ける2人の男たち。彼らが目指すのはロンドンの観光名所、タワーブリッジ。この僅かな隙間をスカイダイビングで通過するという、成功すれば世界初となる無謀なチャレンジ。ちなみにタワーブリッジは夜景もおすすめ。いよいよチャレンジスタート。高さ914mからムササビのようなウイングスーツで勢いよく飛び出すと、最高時速246キロで目標のタワーブリッジへ。果たして通り抜けられるのか。オーストリア人の2人がロンドンの観光名所、タワーブリッジを見事に攻略。世界初の称号を手に入れた。
- キーワード
- タワーブリッジロンドン(イギリス)
敵地でのジャイアンツ戦に2番指名打者で出場した大谷翔平。サンフランシスコにあるジャイアンツ本拠地・オラクルパークの名物と言えば、ライトスタンドの奥に広がる海に到達する場外アーチ、通称「スプラッシュヒット」。ボートに乗った人たちがホームランボールに群がる光景は名物となっていて、過去に日本人で達成した選手はまだいない。メジャーでも屈指の飛距離を誇る大谷のお宝を狙ってボートが集結。日本人初の快挙が期待される中、第2打席、スプラッシュヒットは惜しくもならなかったが、リーグトップに並ぶ12号ホームランを放った。大谷はベンチに戻ると、両手で水しぶきが上がるようなジェスチャーを披露した。5回の第3打席ではセンター前へ運び、2試合連続のマルチヒット。第4打席でタイムリーツーベースを放ち、5月で3度目となる1試合3安打。打率を3割6分1厘に上げ、再びメジャートップに浮上した。惜しくも届かなかったスプラッシュヒットについて、大谷は「打った瞬間(海まで)行くかなと思ったけど、行かなかったのでちょっと残念でしたが、チャンスがあればまた頑張りたい」などと話した。
スマートグラスとは、通信端末として使用できるもの。中にはカメラ機能を備えているものもあり、自分目線の臨場感あふれる映像を撮影できる。楽しむことも出来るし、会議記録用の用途としても使われるが、これが悪用された形。今分かっている事として、受験生はこのメガネをつけて入試問題を撮影した。その後、手元にあったスマートフォンに転送し、それを外部の複数人に送信した。外部の複数人に送信していて、そこから今回のことが発覚した。近年、試験問題が外部に流出するという例もあり、より試験官や会場の管理が大変になってくる。スマートウォッチもあるし、海外では10年ぐらい前から金属探知機を入試会場に導入する、あとは会場自体を電波を遮断する措置を取っているところもあるので、日本もそういった議論が求められる時代なのかもしれない。
スポーツ賭博はアメリカの約8割の週で合法である一方でアメリカ成人の1%に当たる250万人が重度の依存症だと推定するデータがある。アメリカでは専門の資格を持つカウンセラーが治療を担当しする。ギャンブル依存症元患者は水原一平被告が回復姿を見せることで苦しむ患者のロールモデルになってほしいと期待を寄せている。
お惣菜屋冷凍食品を扱うドラッグストア。進化を遂げるお得なドラッグストアを紹介する。
関東に262店舗を展開する「クスリのアオキ」は、肉や魚などの生鮮食品を扱う“スーパー”と言っても過言ではないドラッグストアだ。店の奥ではパンを焼いていて、小倉あんぱんは106円、ホイップメロンパンは139円。カナダ産の豚肉は100gあたり税込み108円、国産の鶏むね肉は100gあたり税込み74円。鮮魚コーナーでは、新鮮なまま店内でさばかれパック詰めされた厚切りのぶりが5切れ入って540円。ひときわ人気なのが、お総菜コーナー。利用客は431円のカツカレーや5個入り275円の唐揚げなどを購入していた。およそ120種類のお弁当やお総菜は店内で調理。夕方にはきれいに完売してしまうほどの人気ぶり。ドラッグストアが食品に力を入れている理由について、クスリのアオキ五井中央店・岡野直樹店長は「値ごろ感のある商品と1か所で買い物を済ませることができるワンストップショッピング、少しでも時間を節約したいという需要に応えるために始めました」と述べた。
続いては全国に1400店舗以上、九州発のドラッグストア「コスモス」。買い物客のカゴには多くの食品が。大人気の食パンは95円、ぶなしめじは1袋89円。中でも人気なのは、安くて便利なプライベートブランド食品。3種類の野菜おろしを使った和風ハンバーグは218円、ふわふわな卵がのったロースカツ煮は198円。中でも人気なのが、壁一面に並んだ冷凍食品のコーナー。長さはおよそ20m。売れ筋はプライベートブランドの冷凍食品。定期的に来店するという女性が購入したのは、野菜がたっぷり入ったヘルシーな豆腐ハンバーグ。チーズが入って4個入り358円。ほかにも冷凍食品のさばの生姜煮は、湯せんや電子レンジで簡単調理。あともう一品欲しいというときに便利だという。この店は子育てで忙しいお母さんたちに人気で、子供が学校で使う書道液や夕飯のおかず、冷凍食品や子供のおやつなど、子供を連れて1か所でまとめて買い物できるため便利だという。
コスモスには、ドラッグストアでおなじみのポイントカードがない。カードにかかるコストや還元するポイントがない分、安く商品を提供している。更に、お得な方法でお買い物をする人も。アプリで毎週月曜日に配信されるクーポンで対象商品が値引きされる。クーポン配信中の商品は売り場にも表示されている。
- キーワード
- コスモス薬品
Boonaとキャロットクラブの子供達がみんなであし天ダンスを披露した。
- キーワード
- キャロットクラブ
関東の天気予報と東京の10日間予報を伝えた。
- キーワード
- 東京都
世界くらべてみたらの番組宣伝。水曜日のダウンタウンの番組宣伝。
ドジャース・大谷翔平選手は12号ホームランを放つなど3安打の活躍。打率は再びメジャートップに浮上した。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
5位~2位のニュースラインアップを表示した。
あす、ネーションズリーグで女子日本代表が初戦を迎える。女子にとってはパリオリンピック出場権を獲得するための最後の戦いで、初戦の相手は世界ランク1位のトルコ。予選ラウンド終了時の世界ランキングで残り5枠の出場国が決まる。練習後の食事会では、24歳の誕生日を迎えた石川真佑へのバースデーサプライズが行われた。
5月15日はJリーグの日。1993年のJリーグ開幕日にちなみ、記念日に認定されている。その特別企画として「Jリーグカレー」が復活。「Jリーグカレー」は、当時スター選手だったラモス瑠偉さんに変身するCMが大きな話題となり、今回31年前のCMを完全再現したムービーも作られた。ムービーでは、CMの「まさお君」がパパ役になって登場。Jリーグカレーはきょう開催されるJリーグの会場で配布される。
将来の総統候補とも評される台湾・蒋万安台北市長が市長に就任後初めて来日し、自民党青年局の議員や麻生副総裁と意見交換を行った。蒋市長は台湾の最大野党・国民党に所属し、おととし歴代最年少の43歳で台北市長に当選。中国共産党との内戦に敗れ台湾に逃れた蒋介石のひ孫にあたり、米国「タイム」誌では将来の総統候補と評されている。
政治資金規正法の改正に向けた自民党と公明党による実務者協議が行われた。焦点となったのは派閥の裏金事件の舞台となった政治資金パーティーのパーティー券購入者の公開基準で、公明党が今の20万円超えから5万円超えに引き下げるように主張したのに対し、自民党が難色を示したため結論は持ち越されていた。岸田総理は公明党に協力を呼びかけ、きょうの実務者協議で自民党はパーティー券の購入者の公開基準を10万円超えに引き下げる改正案を提示したが公明党は譲らず、法案の共同提出は見送られることになった。今後、自民党は独自案として法案の党内手続きに入るが、日本維新の会の幹部と協議を重ねるなど引き続き維新との連携も模索するほか、公明党との協議も続けて法案への理解を求めたい考え。
エンディングで隅田川からの映像の後、明日の朝までの雨に気をつけてと話している。
- キーワード
- 隅田川