- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 加藤シルビア 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
ラ・リーガ第36節で3試合ぶりの先発出場となったソシエダの久保建英が前半3分、クロスボールに反応し左足で絶妙なアシストを決める神業プレーを見せ、今季9度目となるマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。
東武百貨店 池袋本店で開催されている「昭和レトロな世界展」。おばあちゃんの家にあるようなコップに。1970年に開催された大阪万博のグッズなど懐かしいものがいっぱい。雑貨だけでなく昭和レトロなグルメも楽しめる。アラビヤコーヒーで味わえるのは「アラビヤサンド」。1日30食限定。売り切れ必至の人気メニュー。続いては浅草の老舗洋食屋さんの料理。ナポリタンにオムライス、さらにはハンバーグまで、大人も子供も大好きな洋食のビッグ3が大集結。そして、老舗喫茶店「さぼうる」のクリームソーダも。レトロブームの火付け役。
嵐の松本潤さんが今月30日をもって所属事務所を独立。嵐のメンバーが事務所から独立するのは二宮和也さんに続いて2人目。松本さんは「私自身の未来を形作るためには必要な一歩だと感じている」などコメント。今回の独立は松本さん個人の決断。嵐としてのエージェント契約は継続中。現在、松本さんと一緒にライブイベントの演出を手掛けているSUPER EIGHTの大倉忠義さんは「お潤さん大好き。幸せしか願ってません」などコメント。
中国の4月新築住宅価格指数が主要70年の91%にあたる64年で前の月から下落している。中国はマイナス0.7%、広州市はマイナス1.3%などとなっている。マンションが売れなくなっているのが背景にあり、1月から4月までの不動産開発投資もマイナス9.8%となっている。何立峰副首相は売れ残っている住宅を地方政府に買い取らせる方針を発表。不動産不況の改善にむけ中国政府は対策を急いでいる。
吉川晃司さんと布袋寅泰さんのユニット「COMPLEX」が13年ぶりに復活。能登半島地震復興のために開催されたチャリティーライブ。2日間で10万人を動員した。ファンがひときわ湧いたのは吉川さんのシンバルキック。
松屋が今月深夜料金の試験導入を始めたのは99店舗。午後10時から午前5時まで全商品に7~10%の深夜料金が加算される。松屋は「最低賃金の上昇や優秀な人材確保。物価高に対応するため」とコメント。牛丼チェーンの深夜料金は先月すき家が初めて導入。深夜料金を導入した先月、客数減少の懸念はあったが。客数は1年前に比べて3.9%増え、売上高も9.2%アップ。残る吉野家は「慎重に研究・検討してまいりたい」などコメント。
きょう日本有数のオフィス街東京・丸の内に人だかりが。その理由は仲通り綱引き大会。ランチタイムの1時間で綱引きナンバー1を決めるもの。企業のプライドをかけた戦い。Nスタが注目したのは「CBRE」。外資系らしく多国籍軍団で挑む。準決勝を勝ち抜き、迎えた準決勝。相手は去年のチャンピオンにして過去2回の優勝経験を誇るソニー生命保険。「CBRE」のチームは滑り止め付きの地下足袋を経費で購入しスペシャル装備で挑んだ。スタートダッシュを決めたのはソニー生命保険、しかしここで地下足袋が功を奏し見事勝利。「CBRE」は決勝戦も圧勝しチャンピオンに輝いた。優勝した「CBRE」の社員はこのあとすぐ着替えて仕事だと話していた。
夕暮れ時の青森県平川市、多くの人がカメラを構えている。その先にあるのは夕日に染まる岩木山。田んぼに張られた水に映る姿は「逆さ岩木山」と呼ばれ、幻想的な風景が広がる。更に山の手前にはローカル線の弘南鉄道が走っていて、列車が通過すると、まるで水の上を走っているように見える。これから田植えが進むと見られなくなるこの景色。今の時期だけ、名山と列車の特別な瞬間が楽しめる。
試合開始までまだ2時間半あるが、平日にも関わらず沢山のファンが詰めかけている。お目当てはドジャース移籍後初めて配布された大谷のボブルヘッド人形。この日は先着4万人の観客に無料で配布された。更に全体の僅か4%の1700個は、灰色のビジターユニフォーム仕様で、まさに超激レアグッズ。私たちもチケットを購入し、2個ボブルヘッドをゲットしたが、両方ホームのユニフォームだった。一方、試合によって価格が異なるメジャーリーグのチケット。この日は大谷人気からか、最も安い立ち見席でさえ1万9500円。そうした中、あまりの人気に試合開始前には配布終了してしまった。試合前から巻き起こる大谷フィーバー。今シーズン、メジャー最多となる5万3527人が集まった。そんな中、あるサプライズが。大谷が試合に招待した心臓病を患う13歳の少年・アルバートくんのもとに登場。更にサプライズで始球式の権利もプレゼントした。そして本番では大谷がキャッチャー役を務めた。通常、ボブルヘッドが配られた試合では、その選手の家族が始球式を行っていた。大谷選手は「アルバートくんの方がいいんじゃないかと」などコメント。
ドジャース・大谷選手は第1打席には四球で出塁し、今シーズン11個目盗塁を決めた。この日ヒットはなかったが自慢の足でファンを沸かせた。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
きょう、新和歌山2区から出馬表明したのは二階元幹事長の三男・二階伸康氏。父の二階氏といえば今年3月、派閥の裏金問題を受け次の衆院選に立候補しないことを表明。2016年、長男・俊樹氏が御坊市長選に出馬し大差で敗れ落選。地元としては二階氏の信頼が厚く、勝てる候補と伸康氏に白羽の矢が立った。ただ、二階氏の幹事長在職中に受け取った「政策活動費」50億円の使い道は依然不明。伸康氏は二階氏の説明責任について「責任は連帯して負うべき」とした。新和歌山2区では共産党・楠本文郎氏が立候補を予定。
きょう午前、北日本を中心に強風に見舞われた列島。一方、きょうの東京都心は日中の最高気温が27.2℃と夏日に。きょうから3日間開催される浅草・三社祭。浅草を練り歩く大行列。白鷺に扮した人たちは「汗がだらだらになりますね。途中で水分補給したり熱中症対策してます」と話した。松坂屋上野店では翌日の予想最高気温が25℃以上なら5%オフ、27℃以上なら10%オフになる「暑い日気温連動セール&サービス」を開催。週末は東北~九州で30℃以上の真夏日となるところがあり、東京は29℃と今年一番の暑さになる予想。熱中症に注意が必要。
名店の味が食べ比べ出来る餃子づくしのパラダイスに、ヘルシー食材の大さまを約15種類の絶品料理にアレンジした無料バイキングまで!GWに満足しきれなかった人にもオススメの食のテーマパークを紹介。
- キーワード
- GW
来らっせ本店(栃木・宇都宮市)では宇都宮で人気の5店舗の餃子が楽しめる。名店「宇都宮みんみん」の野菜たっぷり餃子は一皿370円。パリッパリの羽根付のめんめんの餃子は一皿420円。一皿300円から500円台で手頃に楽しめるとあってお客さんのテーブルの上には、バリエーション豊富な餃子がいっぱいに。ある女性のお客さんのお気に入りがぎょうざの龍門のよだれ餃子。同じお店からはめんたいマヨとチーズが相性バツグンの一皿、めんたいチーズ餃子、スパイシーチーズ餃子などの変わり種も楽しめる。ある群馬からのお客さんが頼んでいたのはここでしか食べられない香蘭の黒スープ餃子。野菜がたっぷりはいった甘辛いスープの中にはもっちもちの餃子が。そして、水餃子の中に直接調味料を入れて食べるのが宇都宮流だということで、そうやって食べているお客さんの姿も。そして、お土産コーナーには餃子ポーチ、餃子てぬぐいなどが置かれている。
群馬県にあるこんにゃくパークは今年でオープン10周年。年間来場者数約100万人の人気スポット。最近では生芋こんにゃくと豆乳の濃厚ソフトクリームも食べられるカフェもオープン。無料で足湯に入れたり、工場見学もできるこちらのテーマパーク。約300種類のこんにゃく商品を購入することもできる。こんにゃく詰め放題、ひとくちゼリー詰め放題は540円。こんにゃくパークで長い行列を作っていたのは誰でも無料で楽しめるというこんにゃくバイキング。しらたきのかき揚げ、こんにゃくソース焼きそば、レバ刺し風こんにゃくなどこんにゃくを使った料理約15種類ほどが全て無料で楽しめる。こんにゃく無料バイキング人気メニューTOP3。まず第3位はこんにゃくバーベキュー。第2位はこんにゃくラーメン醤油味。第1位は田楽味噌おでん。ヨコオデイリーフーズの広報は「その後の消費につなげて頂きたいという思い」などコメント。
キャロットクラブのみんなとBoonaがあし天ダンスを披露した。
- キーワード
- キャロットクラブ
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京都中央卸売市場
日本のレトロなものに魅了される外国人観光客たちが急増。意外なスポットに殺到している。
- キーワード
- カナダ
「あとは君が決めるだけ!」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「9ボーダー」の番組宣伝。
今年の外国人旅行者は既に1100万人以上と過去最多を上回るペースとなっている。池袋で開催中の第5回「昭和レトロな世界展」には多くの外国人が。「Twitter(X)で見て本当に行きたいと思って」「古い昭和時代の感じが特別」と話す。新宿にある80年代のゲームなどをプレーすることができるバー。日本のレトロゲーム好きな人々が世界各地から集まり、客の半分が外国人だという。