- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 加藤シルビア 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
古い町並みが残る神田神保町も注目を浴びている。外国人観光客は「いろんな種類の古い街並みがみられて圧倒されました」と話す。また「本が好きでどこに行けばいいかChatGPTに聞いたら本屋の街というので来ました」との声も。中には大好きな日本のゲームに神田神保町が登場し、ゲームの舞台を見たいと訪れた人も。新しい日本の楽しみ方が広がっているようだ。
レトロなものが海外の方にも人気になっている。千葉・君津市では昭和レトロな学校を1日体験できるサービスがある。大人一人3万円からと安くない設定価格となっている。ここでは制服に着替え、時間割に沿って書道を行ったり給食当番を体験するなど、学校そのものを体験できる。廊下に立たされる生徒なども再現されている。廃校になった実際の学校を利用していて、キャンプなどが行える施設となっている。外国人だけでなく日本人も参加できるという。ヤフオクやメルカリでは海外から”昭和レトロではなく”「平成」レトロアイテムの注文が増えていて、注文数は前年の7倍に増えているという。かつてつかっていたファンシーな文房具などは今「平成レトロ」商品として売れるという。
スロバキアの首相銃撃事件。容疑者の男は、政府がウクライナへの軍事支援を停止したことなどを動機にあげている。首相の容体は依然として厳しいという。
離婚後も父親と母親の双方に親権を認める共同親権を可能とする改正民法が成立した。離婚後の親権の在り方を見直すのは77年ぶり。
深刻な人道危機が続くパレスチナ自治区ガザで、支援物資を運び入れるための仮設の桟橋が完成した。数日中に物資の運び入れが始まる見通しだ。
- キーワード
- ガザ(パレスチナ)
米国・バイデン政権は、大麻の規制を緩和する手続きを始めた。大統領選に向け、若年層の支持拡大を狙ったものとみられる。
知り合いの女性宅に侵入し、下着などを盗んでペンキのようなものをまき散らした疑いで逮捕された男が、「盗んだ時期が違う」と容疑を一部否認している。
政治資金規正法の改正案をめぐって与党案がまとまらず自民党が衆議院に単独で提出する異例の展開になったことについて、岸田総理は引き続き公明党と力を合わせて今の国会での法案成立を目指す考えを強調した。さきほど総理官邸で記者団にこのように強調した。自民党は参議院の議席では単独過半数を占めておらず岸田総理は“まずは衆議院の通過に向けて全力を挙げていきたい”としている。
すき家に続き、松屋も深夜料金の試験導入を始めた。対象は全国の店舗の1割にあたる99店舗で、午後10時から午前5時まで全商品に7%から10%の深夜料金が加算される。導入の理由は、最低賃金の上昇や優秀な人材確保、物価高に対応するためだという。牛丼チェーンの深夜料金は先月、すき家が初めて導入。客数減少の懸念もあったが客数は1年前に比べて3%増え、値上げの効果もあり売上高は9%アップした。吉野家ホールディングスは「慎重に研究、検討したい」としている。
開幕まで約3か月に迫ったパリパラリンピックの前哨戦となる世界パラ陸上競技選手権大会で、初日から日本勢がメダルを獲得。日本で初開催となった世界パラ陸上。104の国と地域から1000人を超える選手たちが熱戦を繰り広げた。全盲クラス5000mの部には唐澤剣也が登場し自身の世界記録を上回るハイレベルな展開で3位となり日本勢第1号となる銅メダルを獲得するも本人は「練習して世界記録を抜きたい」と次を見据えています。
隅田川のLive映像。週末の天気を伝えた。
- キーワード
- 隅田川
「賞金山分け!お膳立てTV あとは君が決めるだけ!」の番組宣伝。