- 出演者
- 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 高柳光希
自民党総裁選(あす投開票)。国会議員票の動向(JNN調査より):小泉進次郎元環境大臣60人前後、小林鷹之前経済安保担当大臣と林芳正官房長官が40人超、茂木敏充幹事長が40人前後、石破茂元幹事長と高市早苗経済安保担当大臣は35人前後、河野太郎デジタル大臣25人前後、上川陽子外務大臣と加藤勝信元官房長官は20人台、態度不明約40人。決選投票が確実な情勢。地方票では石破氏、小泉氏、高市氏の3人が上位。石破氏は地元・鳥取や東京など全国的に優位、小泉氏は神奈川など、高市氏は奈良を中心に関西圏で支持を広げている。TBS報道局政治部長・岩田夏弥のスタジオ解説。立憲民主党からは「高市氏がやりやすい」との声。裏金問題について言及。自民党総裁選(あす投開票)。候補者らは議員票集めに動いている。目立つのは重鎮たちへの接触。小泉進次郎氏は、おととい総副総裁と面会し総裁選での支援を求めた。麻生副総裁は小泉氏を支援する菅前総理とは距離を置いている。小泉氏は「有力者イコール改革派ではないというのは全く違う。直接応援をお願いするのは当然」と話している。麻生派は54人、麻生副総裁は河野デジタル大臣を支持するとしているが、派閥議員は事実上自主投票の見通し。きのう高市早苗氏は宿舎にこもり議員へ電話し支援を呼びかけている。関係者によると、中曽根選対本部長が麻生副総裁と約20分会談し高市氏への支援を依頼した。石破氏は会見で経済政策について「岸田政権の取り組みを引き継ぐとともにその実現が早まるべく努力する」と発言。岸田総理大臣は「私の内閣で進めた政策を引き継ぎ、発展させる方」を見極めると強調している。旧岸田派(解散時約40人)への働きかけを狙ったものか?。
ご飯のお供300品が並ぶ「AKOMEYA TOKYO in la kagu」を紹介。現在は、炊き込みご飯フェアを開催中。炊き込みご飯の素「さつまいもごはん」をいただく。Q「コメの商品名 どの童謡?」。選択肢:森のくまさん、めだかの学校、どんぐりころころ。(中継)東京・神楽坂。
「AKOMEYA TOKYO in la kagu」を紹介。米を1kg単位で量り売りしている。4種類(もっちり、あっさり、しっかり、やわらか)の米を2合のパックで販売している。入荷は独自ルートがあり米不足になることはなかったという。Q「コメの商品名 どの童謡?」。選択肢:森のくまさん、めだかの学校、どんぐりころころ。A「森のくまさん」。熊本県産でおにぎりにおすすめの銘柄。米を発酵した後に残るもろみを使った洗顔料や酒カスを使った乳液タイプのフェイスマスクなどを紹介。300種類のご飯のお供から「サクサクふりかけ(とり)」「たっぷり具材 豚そぼろ高菜ラー油」を紹介。(中継)東京・神楽坂。
全国各地の天気を伝えた。天気下り坂 関東あす大雨。
- キーワード
- 赤坂(東京)
1937年に発表された長編アニメーション映画「白雪姫」が実写化される。実写版の映画「白雪姫」の映像が公開された(配給:ウォルトディズニージャパン開)。白雪姫を演じるのはミュージカル映画「ウエストサイドストーリー」でゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞したことがあるレイチェル・ゼグラー。魔女や毒リンゴのシーンも登場。来年3月20日公開。
- キーワード
- レイチェル・ゼグラー白雪姫
「東京ゲームショウ」が開幕。今年はプレイステーションの新機種などに注目が集まり、過去最高25万人の来場を見込んでいる。
- キーワード
- 東京ゲームショウ
アメリカ大統領選挙。トランプ大統領は今年7月に銃撃を受けたペンシルベニア州で再び選挙集会を開くことを明らかにした。10月5日を予定している。
柏崎刈羽原発で保管されていた使用済み核燃料の運搬船が青森・むつ市に到着した。中間貯蔵施設で最長50年間保管される予定。
- キーワード
- 柏崎刈羽原子力発電所
カップラーメンを容器ごと電子レンジで温めるなど、行き過ぎた「ずぼら調理」で事故が相次いでいる。製品事故評価機関は調理前に注意事項を確認してほしいと呼びかけている。
池袋や新宿へのアクセスのよさから東京のベッドタウンとしても人気の高い埼玉・所沢市におととい商業施設「エミテラス所沢」がオープンした。グルメからファッションまで全142店舗、所沢の新たなお出かけスポットとして話題になっている。秩父にある人気店がフードコートに出店。地元でも話題になるほどの人気スイーツ店もエミテラス所沢に出店。所沢は西武鉄道で新宿、池袋へのアクセスもよくベッドタウンとしても人気だが、その便利さがゆえ買い物するなら東京へという人も多いのが現状。そこで地元に魅力的な商業施設を造ることで今度は逆に 所沢を目的地として都内から人を新たに呼び込みたいという思いもある。
きのう台風16号が発生したのは日本列島に近い南の海上。9月にこれほど近い場所で台風が発生するのは異例のことで熱帯低気圧になっても今後、大雨に警戒するように。けさ山口県下関市で行われたのは冬の味覚とらふぐの初競り。季節は確実に進んでいるが東京都心では日中、強い日ざしが降り注ぎ、日傘を差している人も見受けられた。きのう東京都心の最高気温は23.7度。最高気温が25度を下回ったのは3か月ぶり。けさ千葉県内ではストーブを出したという人も。日中はひんやり秋の空気が一転、最高気温は29.1度と残暑が復活。福岡県太宰府市では最高気温が34度まで上がるなど各地で真夏のような暑さになっている。東京・台東区にあるラーメン店「ラーメン熊ぼっこ」も天気に翻弄されていた。きのう日本の近海で発生した台風16号。すでに熱帯低気圧に変わったが、あす関東などでは警報級の大雨のおそれがある。
きのう日本の近海で発生した台風16号。すでに熱帯低気圧に変わったが、あす関東などでは警報級の大雨のおそれがある。
- キーワード
- 台風16号
ナリーグ:ドジャース4−3パドレス。大谷は2安打2打点1盗塁。盗塁は今シーズン56個目で、イチローに並ぶ日本人シーズン最多記録となった。ドジャースはあす勝てば地区優勝が決まる。
「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」(口座番号:三井住友銀行赤坂支店)の告知。義援金は日本赤十字社を通じて全額被災地に送られる。
- キーワード
- JNN・JRN共同災害募金日本赤十字社
先週木曜日に不信任決議が全会一致で可決され、今月29日までに県議会を解散するか辞職失職するかの選択を迫られていた兵庫県の斎藤元彦知事が、会見で30日付で失職し出直し選挙に臨むと発表した。出直し選挙では各会派が独自候補の擁立を目指していて、斎藤知事は政党の支援を受けない形で選挙戦を戦うことになる見込み。
斎藤知事の決断としては解散、辞職、解散・辞職、失職の4つの選択肢があったが、知事は失職を選んだ。辞職、解散については考えなかったとしている。再選した場合「職員の皆さんとの接し方や議員の思いをもっともっと聞いていかなければいけない」と発言している。
- キーワード
- 斎藤元彦
都内のスーパーでは猛暑の影響などで野菜が軒並み値上がりしているほか、物価の優等生と呼ばれた卵やコメも高騰している。さらに来月には飲料やハム、お菓子など約3000品目の値上げがされる。物価高の大きな要因となっているのが円安。日銀は円安を修正するねらいもあり利上げに踏み切ったが、高市早苗経済安保担当大臣はネット番組でも「金利を今上げるのはアホやと思う」と主張。財政政策をめぐって強気のスタンスをとっている。これに対し河野太郎デジタル大臣、石破茂元幹事長は財政規律を重視する姿勢を示している。目の前の景気を重視し、借金を重ねてでも積極的に財政を出動する路線を続けるのか、それとも長期的な視点を持って支出を抑える方向に転換するのか。候補者の違いは際立っている。
新スタイルで勝負に出たチェーン店の新業態を取材。
東京・羽村市に先月オープンした「トゥックン2」は松屋グループが始めた石焼料理専門店で、アツアツの韓国料理が楽しめる。ファミリー層や女性客をターゲットにしたという。
東京・小平市に先月オープンした「イタリアンリゾートペルティカ」は、ガストやバーミヤンを運営するすかいらーくグループが手がけていて、メーン料理を1つ選べばフォカッチャ、スープ、サラダにドリンクバーまでついたコスパ抜群のセットメニューが楽しめる。またドリンクバー「インペリアルドリンクバー」では、48種類のドリンクを用意している。来年以降、この新しいスタイルで30店舗を目指すという。