2024年6月1日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 井上二郎 赤木野々花 上村陽子 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(中継)
江戸時代から続くつけば漁 ねらいはウグイ 長野県上田市

長野県・上田市を流れる千曲川の河川敷からの中継。千曲川には今旬を迎えているウグイが捕れる。この地域にはウグイを捕るための伝統的な漁法がある。この時期になると仕掛けを作るためこの地域の夏の風物詩になっている。つけば漁と呼ばれる漁法で木や石などで仕掛けをつくりウグイを誘い込む。網をセットしウグイを閉じ込めたら魚を傷つけないように道具は使わず手で掴む。つけば漁はウグイの習性を活かして獲っている。上流にある木箱の中に囮のウグイを入れておく。4月から6月にかけて繁殖期を迎えるウグイはこの時期特有の匂いを発する。その匂いを嗅いだ下流にいるウグイが繁殖しようと遡上してくる。枠に入ったところで網をセットして囲い込むとウグイはでられなくなってしまう。魚の種付け場を用意して漁をすることからつけば漁と呼ばれている。獲れたウグイには朱色の線が入っている。普段は銀色の魚だが産卵期特有の婚姻色という色が出てくる。

キーワード
ウグイ上田市(長野)千曲川

40年前からつけば漁を行っている漁師の西沢さんは「急な流れの始まりに仕掛ける。それが漁のポイントですね」などと話した。ウグイの塩焼き、田楽、天ぷらをあわせたウグイの3種御膳をいただく。塩焼きを食べた林田さんは「ほくほくしていてとっても美味しいです。これは日本酒がいきたくなる味ですね」などと話した。つけば漁は2019年台風19号の影響で千曲川の堤防が決壊した。千曲川にかかる大きな橋の一部が崩落し西沢さんのしかけが流されるだけでなく川の流れまで変わってしまった。漁を復活させようと川の流れを調べ直し仕掛けをつくるポイントを探った。

キーワード
ウグイ上田市(長野)千曲川台風19号
(関東甲信越のニュース)
ハワイ ホノルル市と姉妹都市提携

東京・渋谷区はハワイ・ホノルル市と姉妹都市として協定を結び観光や教育などの分野で交流を深めていくことにしている。昨日は渋谷区内で調印式があり長谷部健区長とホノルル・アンディ・サグ首席補佐官が協定書を交わした。渋谷区によるとホノルル市とは世界から多くの観光客が訪れることや、国連が掲げる持続可能な開発目標SDGsの推進に力を入れていることなど共通点が多い。今後、渋谷区とホノルル市は連携して観光に関するイベントを開いたり子ども同士の国際交流を進めたりすることにしている。サグ首席補佐官は「姉妹都市提携は非常にうれしく誇りに思う。互いが持っているユニークな文化を共有しながら最高の街にするという同じ目標に向かい刺激しあいたい」と話していた。

キーワード
アンディ・サグホノルル市(アメリカ)国際連合持続可能な開発目標渋谷区渋谷区(東京)長谷部健
土曜すてき旅
初夏に鮮やか梅の町 埼玉県越生町

埼玉県越生町には梅農家が約100軒あり収穫時期を迎えていた。越生町では江戸時代から特産品として栽培されてきた。梅農家・山口由美さんは9つの品種の梅を栽培している。品種によって味わいに違いがある。越生町の越生梅林は700年ほど前に梅の木が植えられ明治時代から花見の名所として親しまれてきた。今年3月に完成したのが梅の酵母を使って造った酒。この酒を造ったのは酒造会社・佐藤麻里子さん、弟・徳哉さん。弟・徳哉さんが梅づくりに使う酵母を梅の花から採取した。この他越生町では剪定したりした梅の木の枝を煮出して色を出した梅染めを行うなど様々な形で梅を活用している。

キーワード
うめその 梅の駅べに梅白加賀越生梅林越生町中央公民館越生町(埼玉)

スタジオでは越生町の梅の木で染めたスカーフを再び紹介した。また梅の白加賀とべに梅の試食を行い、「白加賀は甘みと酸味のバランスが素晴らしい」「べに梅は酸味が強くてご飯と合いそう」などの感想が出た。

キーワード
べに梅白加賀越生町(埼玉)
くらしり
ときめき探して 俳句を作ろう!

今日から6月。6月は俳句の上では夏。谷保天満宮で俳人・神野紗希さんと共に夏の季語を探して俳句を作る。梅の実が落ちていた。夏の季語”梅の実”俳句では”青梅”とも表現される。夏の季語は”梅の実””青梅”に決定。ポイントはお天気を入れて俳句を詠むこと。空の色など様々な角度から監察してメモに書き留めていく。上村さんは「青梅も 暑さしのいで 日傘さす」と詠んだ。神野さんは「季語が入りすぎ」などとコメントし「青梅や日ざしをしのぐ葉を重ね」と修正した。茶屋に移動したところ神野さんは「季語だらけ」と話した。”かき氷”も”ゼリー”も”甘酒”も夏の季語。かき氷を食した2人。楽しい時間を俳句の発想につなげるのがポイント。だれとどんな会話をしているのか分かるようなセリフなどの季語を入れるとドラマが渡せる俳句になる。上村さんは「おいしいね 一口ちょうだい かき氷」と詠んだ。神野さんは「とっても素直で仲の良さが伝わってきますよね」などとコメントした。神野さんがディレクションをし「一口ちょうだい 二口いいよ かき氷」となった。井上さんが「自由ですね」などと話すと上村さんは「下の語が七・五で揃っているのでこれでいいと」などと話した。

キーワード
国立市(東京)谷保天満宮
交通情報
道路交通情報
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
中継 上尾丸山公園

埼玉県にある上尾丸山公園の花菖蒲の映像を見て赤木さんは「背丈けっこうたかく見えますね」などとエンディングトークをした。

キーワード
上尾丸山公園上尾(埼玉)花菖蒲
(番組宣伝)
週末のNHK

プロ野球2024/所さん!事件ですよ/プロジェクトX〜挑戦者たち〜/沈没船クエストの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.