2024年6月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽Snow Man最新情報▽なにわ男子 大西流星▽柳楽優弥

出演者
米澤かおり 伊藤大海 中西希 河出奈都美 石川みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者らが挨拶した。

ついに日本でも導入 Uber Eats新サービス

オンライン配達サービスのUber Eatsが新たなサービスを発表、配達員がスーパーの店員に代わって商品を集め会計、配達を行うということ。きのうからイオングループのスーパーまいばすけっとと連携しはじめた。これまでは注文に対応できる従業員がいないなどネット注文を導入できなかったスーパー側にとってもメリットがあるサービスという。売り切れの場合でも対応できるようチャットで会話できる機能もある。まいばすけっとではこのシステムをきのうから20店舗で導入し今年中に1000店舗に増やす予定だという。

キーワード
Uber Eatsまいばすけっとイオングループ足立区(東京)
天気予報

東京・浅草の映像を紹介した後関東の気象情報を伝えた。

キーワード
浅草(東京)真夏日
(ニュース)
都心は3日連続「真夏日」 暑さや雨不足で野菜に影響も

梅雨入りしている東京都心だが3日連続で真夏日となった。連日続く暑さや雨不足の影響で野菜を廃棄せざるを得なくなり農家からはこの先の夏が怖いとの声も聞かれた。東京・立川市の農園ではこの時期カブの最盛期だというが畑はスカスカで暑さと雨不足で8割のカブが廃棄処分になったという。またニンジンでも雨不足と暑さで土の温度が上がってしまい割れてしまうという被害もあるという。今後の天気は東京は金曜日、土曜日は雨の予想が出ているが日曜日以降は厳しい暑さになりそう。立川市の農園の小山さんは暑さに強い野菜を作り赤字分を補填するというが去年の暑さもあり今年がどうなるが不安などと話した。

キーワード
カブカラフル野菜の小山農園ニンジン梅雨真夏日立川市(東京)
火山活動で立ち入り規制 草津白根山をドローンで観測

東京工業大学などが行った実験は活火山の草津白根山近くに設置したドローンをおよそ5キロ離れた草津町役場で遠隔で操作するもので火口の様子などを観測した。草津白根山では火口周辺の立ち入り規制が続いているがドローンで撮影した火口の様子は役場までリアルタイムで送られるため火山活動が活発化したときでも安全に火口の状況を確認できるほか、ドローンにはサーモカメラも搭載されていて地表面の温度も測定できるという。今後東工大などはドローンを常設して迅速な情報収集ができるように行政などと調整を進めたいとしている。

キーワード
東京工業大学草津町役場草津町(群馬)草津白根山
ハッピネス フィットネス
暑さに負けない理想の魅せボディー

葛西臨海公園でエクササイズ。テーマは「夏の暑さに負けない!理想の魅せボディー」。ティップネストレーナー・榎木海帆が、カールアップ、おすすめヘルシー料理「豚肉キャベツ」を紹介。

キーワード
クロマグロ江戸川区(東京)葛西臨海公園葛西臨海水族園豚肉キャベツ
(スポーツ・カルチャー)
MLB ホワイトソックスvsドジャース

ホワイトソックス戦にドジャース大谷翔平選手が1番DHで出場した。大谷は第1打席で2試合ぶり第24号HRを放った。大谷は最後まで打球の様子を見ていたためベースを踏み忘れたのか慌てて一塁へ戻る場面も見られた。6月に入りこれで10HR、第3打席ではタイムリーを放ちチームは4-3で勝利した。

キーワード
シカゴ・ホワイトソックスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
スポーツクライミング W杯 ボルダー女子予選

スポーツクライミングW杯ボルダー女子予選にパリ五輪代表内定の森秋彩選手が出場した。5つの課題の成功数を競うボルダーで森選手は4つクリアし準決勝進出となった。

キーワード
IFSCクライミングワールドカップ インスブルック2024オーストリアパリオリンピック森秋彩
八村 3年ぶりの代表復帰!

パリ五輪開会式まで約1か月、きのうバスケットボール男子日本代表は12人が選ばれる中最終候補16人が発表された。NBAプレーヤー・八村塁選手が約3年ぶりに日本代表復帰となった。八村選手は「パリ五輪がどうなるかわからないがやるとしたらもちろんチームとして勝つ」などと話した。今回八村選手の復帰により代表メンバー争いが熾烈化、来月韓国との国内最後の強化試合に臨む。

キーワード
パリオリンピックパリオリンピック 開会式八村塁
主演映画「ミッドナイトスワン」 草なぎ剛 約4年のロングラン上映に感謝

俳優草なぎ剛さんが約4年という主演映画のロングラン上映に感謝を伝えた。2020年に公開して以降異例のロングラン上映を続けていた映画「ミッドナイトスワン」がきのう上映最終日を迎えた。トランスジェンダー役という難しい役を演じた草なぎさんは演技力が評価され第44回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した。約4年間のロングラン上映に草なぎさんは「自分でも信じられない。自分の可能性とか自分の未来とか諦めないでもらいたい」などと語った。

キーワード
ミッドナイトスワン内田英治凪沙千代田区(東京)最優秀主演男優賞服部樹咲第44回 日本アカデミー賞草なぎ剛香取慎吾
解禁 柳楽優弥 主演映画 最多共演の佐藤二朗出演

児童相談所職員と連続殺人事件の死刑囚との獄中結婚を描いた柳楽優弥さん主演映画「夏目アラタの結婚」の追加キャストに死刑囚のアイテムコレクター役の佐藤二朗さんの出演が発表された。主演の柳楽優弥さんにとって佐藤さんとの共演は今作が11回目、最も共演している役者だといいお互いの印象について佐藤さんは「率直に言ってすごく好きな俳優、柳楽とまた久々に芝居ができてうれしかった」などと話した。

キーワード
ワーナー ブラザース ジャパン佐藤二朗夏目アラタ夏目アラタの結婚柳楽優弥藤田信吾
(天気予報)
天気予報

東京スカイツリーカメラの映像を紹介した後全国の気象情報などを伝えた。

キーワード
東京スカイツリー梅雨熱中症猛暑日真夏日
(ニュース)
音楽大学や研究施設を訪問 天皇陛下 日英の若い世代と交流

英国訪問5日目、天皇陛下は音楽大学や研究施設を訪れ、日英両国の若い世代が活動する様子などを視察された。天皇陛下は、現地時間26日午後、ロンドン市内の王立音楽大学に到着された。チャールズ国王が総長を務める王立音楽大学は多数の著名な音楽家を育てていて、日本人学生も在籍している。陛下は演奏を聴いたあと、「楽しんでいますか。音楽は好きですか」などと話しかけ、また貴重な古い楽器のコレクションもご覧になった。これにさきがけ、陛下は最先端の医療研究施設「フランシスクリック研究所」を視察し、がんや感染症などの研究を行う日本出身の研究者らとも交流された。新型コロナが重症化する要因について、説明を聞かれると、フランシスクリック研究所・ヴァネッササンチョ=清水さんは「(自分をも攻撃してしまう)自己抗体は65歳以上の男性の方に多く見られることを説明したら、(天皇陛下が)『64歳なんですけどセーフですか?』という一言を言ってくれまして」と話していた。   英国・ロンドン。王立音楽大学、フランシスクリック研究所の映像。

キーワード
がんチャールズ3世フランシス・クリック研究所ロンドン市(イギリス)天皇徳仁王立音楽大学
親の就労にかかわらず保育を 「こども誰でも通園制度」検討会

こども誰でも通園制度は親が働いているかにかかわらず6か月から3歳未満までの子どもが保育を利用できるすべての子どもの育ちを応援することを目的に創設される制度。今年度中には115の自治体で試験的に実施される予定だが、ことしの秋をメドに制度の基準を定め2026年度には全自治体で実施する。初回のきのうは具体的な検討事項としてひと月当たり10時間に設定されている利用上限やアレルギー情報などの安全管理に必要な個人情報の扱い、障がい児や医療的ケア児の受け入れ方法などが挙がった。

キーワード
こども誰でも通園制度
今朝の注目ニュース
出産「保険適用」 本格議論始まる

出産費用の保険適用をめぐり課題などを検討する会議が初めて開かれた。現在、帝王切開による出産は公的な医療保険が使えるが、通常の分娩は病気治療でないとして保険が使えず全額自己負担で、出産一時金50万円が健康保険組合から支給され負担が軽減されている。政府は少子化対策の中で2026年度をめどに出産費用の保険適用検討を打ち出している。きのう厚生労働省とこども家庭庁の検討会の初会合が開かれ、保険適用や原則無償化に賛成の意見がある一方で、産科医院の減収につながり地方医院が閉鎖する可能性があるとの意見もあった。

キーワード
こども家庭庁健康保険組合連合会厚生労働省
新会員候補に 役所広司さんら

アカデミー賞の選考に当たる新たな会員の候補に俳優の役所広司が選ばれた。役所が出演した「PERFECT DAYS」は今年の国際長編映画賞にノミネートされていた。視覚効果部門からはアジア映画として初めてオスカーを受賞した「ゴジラ−1.0」の山崎貴監督ら4人が選出されている。

キーワード
PERFECT DAYSアカデミー賞オスカー像ゴジラ-1.0 Blu-ray 2枚組国際長編映画賞山崎貴役所広司映画芸術科学アカデミー東宝
(番組宣伝)
山の上の大家族!本多さんチ 3男4女の泣き笑い14年

「山の上の大家族!本多さんチ 3男4女の泣き笑い14年」の番組宣伝。

Oha!5時天気
天気予報

東京・汐留の映像を映し、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
汐留(東京)
おはトク
みんな大好き「お米」の話題 でも最近高くないですか?

お米の価格高騰が止まらず飲食店ではあるサービスがなくなるなど値上げ以外にも影響が出ている。中野区のやまねこ亭では仕入れ先の農家から米が品薄で今後値上げの通告があったため、来月からごはんのお代わりを無料から100円にする苦渋の決断を下した。去年の猛暑による不作で供給量が減る一方、インバウンド需要が回復したが日本の主食米の品薄や価格高騰が進み食卓への影響も広がっている。毎週仕入れ価格がじわじわ上昇、スーパーマルサンでは量が少ない代わりに値段が安い1袋4キロの米を仕入れるなど対策をしている。米を食べる量を減らすため別の食べ物で代用する動きがでている。篠原ライスでは例年のこの時期倉庫の通路にも積み上げられていた米が6月のきのうの時点で在庫が減少、普段35種類以上ある米のうち10種類ほどが欠品となる中1度に60キロなど大量買いを希望する新規の客が増えたため先週土曜日から販売制限を実施。今月農林水産省で行われた会議では低価格帯の米が不足気味だという声も上がるほどだといい、安い米の奪い合いが起きているという。農水省は一定の在庫は確保できているとし、落ち着いて行動するよう呼びかけている。

キーワード
やまねこ亭インバウンドサバの塩焼き定食スーパーマルサン 吉川店中野区(東京)北区(東京)吉川市(埼玉)大山鶏のチキン南蛮定食篠原ライス農林水産省
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者等が挨拶した。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.