2025年8月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽台風12号九州の南部通過へ▽大谷翔平に打球直撃

出演者
米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃 
Live530
住宅で女性死亡 長男聴取

広島市の住宅で女性が殺害された。警察が同居する30代の長男から話を聞いている。女性は、意識不明の重体で病院に搬送されたが約1時間後に死亡が確認された。女性は発見時、玄関に倒れていた。女性は頭のあたりに複数の傷があり、刃物のようなもので殺害されたとみられている。この家には夫婦ら5人が住んでいる。

女性刺殺…死因は失血死

神戸市で女性が血を流して倒れているのが見つかりその後死亡が確認された。警察によると、司法解剖の結果、女性の死因は失血死。胸の刺し傷が肺に到達、左肺の動脈と静脈が損傷したことによるものだという。女性には身を守ろうとした際にできる防御創が複数見つかる。現場では刃物のようなものを持った男の姿が目撃される。男が凶器を持ったまま逃走したとみて捜査。

広島・広陵が監督交代へ

広陵高校の中井監督は1990年に就任。春のセンバツで2度の全国制覇に導いたほか多くのプロ野球選手も輩出してきた。部員間の暴力事案や監督やコーチによる暴力の疑いがSNSで拡散される。中井監督の指導に問題がなかったのか調査し結果が出るまで野球部から離れる対応を取っていた。広陵高校は中井監督と息子の惇一部長の交代を発表。後任の監督には現コーチの松本氏、部長には現バスケットボール部顧問の瀧口氏が就任する。部員全員へアンケートを実施。1・2年生による暴力やいじめがないことを確認したとしてあす開幕する秋季広島県大会の地区予選に出場する予定。

コレミテ
日本で“魚離れ”進む中 海外進出狙う“日本の海の幸”

東京ビックサイトで「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」が開催中。世界中から水産物を扱う企業が集結し、商品や技術をアピールするイベント。SEAPAジャパン(オーストラリアの企業)はカキやエビなどのエサを人工的に作る装置を展示。ウナギの海外進出を目指すフジ物産(高知から来た企業)は・新立さんは「日本でウナギを食べる人が減少している」と語る。日本の魚離れは深刻な状態、魚介類の消費量は20年ほどに向けて半減している(水産庁による)。イクラを扱うマルサ笹谷商店(北海道・釧路から来た企業)、ブリを扱うオンスイ(愛媛の企業)も輸出に力を入れる。ブリは日本の輸出水産物で2番目に多く、1番の輸出先はアメリカ。オンスイ東京営業所長・森山さんは「トランプ関税でちょっと落ち込んでいる」、中国との取引でタイ・ハマチ・シマアジなどを扱うイヨスイ・荻原取締役は「処理水の問題はまだ緩和されていない」と話した。

スタジオトーク

「日本の食文化を発信することで海産物の消費も上がっていくのでは」などとスタジオトーク。

(気象情報)
気象情報

きのう台風12号が鹿児島に上陸。けさにかけゆっくり東に横断し、現在は宮崎沖に抜けている。鹿児島県内に土砂災害警戒情報が発表されている。奄美地方を除く鹿児島では昼過ぎにかけて線状降水帯発生の恐れがある。あす朝までの予想雨量は九州南部の多いところで150ミリ。気象情報を伝えた。鹿児島・志布志市、江の島の中継映像。

いってらっしゃいTOPICS
AI強化…同時通訳で通話も グーグルが最新スマホ発表

グーグルは20日、スマートフォン「Pixel 10」を発表。AIが撮影シーンを解析し、最適な構図やポーズなどをアドバイス。言語が異なる相手と会話できる同時通訳機能も新たに加わった。通訳の際、自分の声に似せた音声で再生されるのが特徴。価格は12万8900円から、28hから順次発売される。

(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.