- 出演者
- 伊藤大海 北川彩 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
自主回収するのは江別製粉が製造、よつ葉乳業が販売する「よつ葉のバターミルクパンケーキミックス150gタイプ、450gタイプ」、江別製粉が販売する「おやつイン」など5製品約9万袋。東京都の直営店で先月26日虫の混入に気が付き、在庫の検品で複数の袋から確認した。この虫は「ヒラタコクヌストモドキ」で小麦粉などの穀類にみられる一般的な害虫。これまでに健康被害の申告はない。よつ葉乳業と江別製粉は対象の製品があった場合専用の窓口に連絡するよう呼びかけている。
富山市の工業団地などがある人の生活圏にクマが出没。緊急銃猟が行われ、猟友会がクマ1頭を駆除した。山形県鶴岡市でも通勤通学の時間帯民家の庭に現れた1頭のクマ。発見からおよそ1時間後、麻酔銃で捕獲され、その後駆除された。
特にクマ被害が深刻な秋田県では、自衛隊の支援活動がスタートした。向かったのは、秋田県鹿角市。クマの目撃が多発していて、今年はおよそ290頭のクマを捕獲したという。任務に当たったのは、秋田駐屯地の隊員15人で、クマ捕獲用のおりを運ぶ作業を行った。防衛省によると、全隊員が防弾チョッキを着て、クマスプレーを携帯しているほか、クマとの遭遇に備えネットランチャーも準備しているという。おりが車に積み込まれると、目的地へと出発。おりは当初の計画通りの場所に設置された。自衛隊の活動は、猟友会の後方支援が主な任務で、銃を用いた駆除は行わないことになっている。
年内の解散・総選挙について、高市首相は、「今とにかく急ぐべきは物価高対策と申し上げてまいりました。今は解散について考えている余裕がございません」などとコメントした。一方、公明党・斉藤代表は、政治とカネの問題などをめぐり、自民党との連立を解消してから初めて代表質問を行った。斉藤代表は、連立を解消する原因となった企業・団体献金の規制強化を改めて高市首相に求めた。これに対し、高市首相は、新たに連立を組んだ日本維新の会との合意の中で、自身の自民党総裁任期中に結論を得るとした。
兵庫県加古川市の国道で乗用車が信号待ちの車に次々と衝突し、あわせて14台が絡む事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた岡本年明さんが死亡したほか、子どもを含む18人がケガをした。その後の捜査関係者への取材で、岡本さんの車の同乗者が「岡本さんが発作を起こす様子を見た」と警察に話していることがわかった。警察は、体調に異変が起きたことで正常な運転操作ができず事故を起こした可能性もあるとみて、詳しい原因を調べている。
アメリカ連邦航空局によると、ケンタッキー州からハワイ・ホノルルに向かっていた貨物輸送大手「UPS」の貨物機が4日夕方、離陸直後に墜落し炎上した。地元当局によると、搭乗していた3人を含む少なくとも9人が死亡し、複数人がケガをして病院で手当を受けている。墜落現場付近では火が周辺の建物にも燃え移っていて、地元メディアによると、石油リサイクル工場などが被害を受けたという。当局が事故の原因を調べている。
格安ファッションブランドで人気となっている「SHEIN」は5日、世界で初めての常設の店舗をパリの老舗百貨店にオープンした。一方で、低コストのビジネスモデルを続ける「SHEIN」は、労働者に劣悪な条件を強いていると懸念されているほか、環境への悪影響も指摘されていて、百貨店の周りには抗議する人たちも集まった。パリ市長や地元議員もビジネスモデルが不公正だと指摘していて、この百貨店から撤退するブランドも出ている。一方、百貨店側は「労働者の権利を尊重していてそれを確認している」とし、誘致の意義を強調している。
東京駅構内の店舗できのうから試食販売された海苔のようなスナックは、スナック菓子メーカー「カルビー」が開発した“のり”の代替品。ポテトチップスなどを作る際に出てしまうじゃがいもでんぷんにこんにゃく粉などを混ぜ、着色して薄く焼き上げて作られている。のりは、いま主要産地を中心に3年連続の不作で、全国漁連のり事業推進協議会調べによると、のり1枚あたりの平均単価は、2020年度に比べて2.3倍に高騰している。今回は数量限定販売だが、カルビーは今後客の反響をみてからコンビニやスーパーなどでも販売できるよう量産体制を整えるか判断するとしている。
渋谷と東京スカイツリーの中継映像を背景に気象情報を伝えた。
ディズニー・アニメーションの最新作「ズートピア2」。うさぎの警察官ジュディときつねのニックが再びバディを組み事件に立ち向かう。そこに登場する新たな仲間たちの声優が発表された。トカゲの重鎮役を柄本明さん、オオヤマネコの実業家役を梅沢富美男さんといった豪華なキャスト陣が顔を揃えた。今回オーディションを経て選ばれたというキャストたち。今年芸歴60年となる梅沢さんは、初めて合格したオーディションだった。
ロキソニンPROフィジカル「OK」篇に出演した阿部寛さん。阿部寛さんは「(新たに挑戦したいこととして)今までの制限・範囲を決めないでやっていきたいな」と話した。
細田守監督の最新作「果てしなきスカーレット」のジャパンプレミアに芦田愛菜さん、岡田将生さん、染谷将太さんたち声優キャストが集結した。映画は、父親を殺された王女・スカーレットが宿敵に復讐を果たそうとする物語。イベントで吉田鋼太郎さんは、声優を務めた俳優陣を次々と絶賛し盛り上げた。
オープニング映像と出演者の挨拶。
出演者たちがスーパームーンについて伝えた。
ソフトバンク・城島健司CBOがアメリカのスタンフォード大学を訪れ、ドラフト1位に指名した佐々木麟太郎選手に指名挨拶を行った。佐々木選手は、来年7月に行われるメジャーリーグのドラフトでも指名される可能性があるため、ソフトバンクとの交渉はメジャーのドラフト後になる見込み。城島CBOは、王貞治会長と自身のサインが入った交渉権獲得のくじを手渡し球団の熱意を伝えた。佐々木選手は、「プロの世界で活躍する事は私の夢であります。そのためにも今はスタンフォード大学の授業と来年のシーズンに全力で集中をしています。良い将来となるよう引き続き全力で頑張っていきます」とコメントした。
パドレスは、ダルビッシュ有投手が右肘手術を受け成功したことを発表。回復には12か月~15か月を要するとし、来シーズンは全ての試合を欠場する予定とした。今シーズン日米通算208勝をマークしたダルビッシュ投手は、自身のSNSで「また気持ちよくボールが投げられるようにリハビリ頑張ります」とコメントした。
カブス・今永昇太投手がFAとなることが発表された。
シーホース三河と対戦した千葉ジェッツの日本代表・渡邊雄太、まずはファウルを受けながら得点。さらに中に切り込むと、今度はアシスト。チームのオフェンスを牽引する。その後も止まらない渡邊選手は、3本連続でシュートを沈めるなど17得点4アシストの活躍で勝利に貢献した。
レバンガ北海道の日本代表・富永啓生選手、まずは相手のボールを奪うと自ら持ち込み初得点。さらに、得意の3ポイントも決めた富永選手は17得点の活躍で、チームも連勝した。
年内の解散・総選挙について、高市首相は、「今とにかく急ぐべきは物価高対策と申し上げてまいりました。今は解散について考えている余裕がございません」などとコメントした。一方、公明党・斉藤代表は、政治とカネの問題などをめぐり、自民党との連立を解消してから初めて代表質問を行った。斉藤代表は、連立を解消する原因となった企業・団体献金の規制強化を改めて高市首相に求めた。これに対し、高市首相は、新たに連立を組んだ日本維新の会との合意の中で、自身の自民党総裁任期中に結論を得るとした。
