2025年5月23日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 今川菜緒 
(ニュース)
広島空港 全日空機 着陸後 工事区間に誤進入

広島空港で全日空が着陸後に誤って工事区間に進入し走行不能となる事故があった。事故があったのは新千歳発広島行きのANA1272便。約1時間半後、乗客全員が降機した。乗務員を含めけが人はいない。きょうの広島空港の発着便に影響はないという。

福島第一原発「除染土」 総理官邸敷地で再利用を検討

東京電力の福島第一原発の事故に伴う除染ででたいわゆる「除染土」について、政府は総理官邸の敷地で再利用を検討していることがわかった。除染土は2045年までに福島県外での最終処分が法律で定められている。放射性物質の濃度が一定の基準値を下回れば公共工事などに再利用する方針。除染土についての国民の理解を広めていきたい考え。除染土の再利用をめぐっては環境省がおととし、新宿御苑などで福島県外での実証試験の計画を発表したが住民の反対を受けて進んでいない。

フジテレビ第三者委員会 「事実認定は適切だった」

フジテレビと親会社が設置した第三者委員会の調査報告書で、中居正広氏と元女性アナウンサーのトラブルについて、業務の延長線上の性暴力と認定。中居氏の代理人弁護士は「中立性、公立性に欠ける」などと反論、証拠の開示や釈明を求めていた。第三者委員会は回答文書で客観的状況や関係者の供述などから間接事実を積み上げた事実認定は「適切であった」とした。守秘義務や独立性の観点から証拠の開示を拒否している。

電気・ガス補助金 7月から月1000円程度で調整

政府が7月から実施する電気ガス補助金をめぐり、月1000円程度の負担減とする方向で調整していることがわかった。財源は今年度予算の予備費を当てる予定で、具体的な内容を5月中に決定するとしている。

全国で4割超が経験 「経済的な事情で満足に食べられない」

国内で食品価格の高騰が続くなか、4割を超える人が「経済的な事情で満足に食べられない」という経験をもつことが東京科学大学の調査でわかった。農林水産省によると、コメ5キロあたりの平均価格は去年の同じ時期と比べて2倍。東京科学大学・藤原教授は「食料危機は日本において深刻な問題だ」としている。

広島空港 全日空機 着陸後 工事区間に誤進入

広島空港で全日空機が着陸後に誤って工事区間に進入し走行不能となる事故があった。事故があったのは新千歳発広島行きのANA1272便。約1時間半後、乗客全員が降機した。乗務員を含めけが人はいない。 きょう、広島空港の発着便に影響はない。

小泉大臣新方針でコメ価格は? 小売店「うまくいかないのでは」

江藤拓氏から業務の引き継ぎを受けた小泉農水相。長野市内のJA系列のスーパーでは備蓄米が5キロ2990円で売られている。スーパー担当者は「備蓄米は4月からこの金額で販売している。小泉大臣の発言で価格を下げたわけではない」と話している。小泉氏はこれまでは競争入札だったが、今後は随意契約に変更する方針を表明。東京・杉並区にある森田屋米店の店主は「間に業者が必要」と話す。概算金にも影響が出ていて、JA全農にいがたは去年1万7000円だったのを今年は2万6000円以上を目指す方針を決めた。概算金は仕入れ値の基準となるため、値上がりは新米価格に直結するという。

キーワード
A・コープファーマーズ南長野店全国農業協同組合連合会全国農業協同組合連合会新潟県本部小泉進次郎弥富市(愛知)杉並区(東京)森田屋米店江藤拓農林水産省長野市(長野)
福島第一原発「除染土」 総理官邸敷地で再利用を検討

東京電力の福島第一原発の事故に伴う除染ででたいわゆる「除染土」について、政府は総理官邸の敷地で再利用を検討していることがわかった。除染土は2045年までに福島県外での最終処分が法律で定められている。放射性物質の濃度が一定の基準値を下回れば公共工事などに再利用する方針。除染土についての国民の理解を広めていきたい考え。除染土の再利用をめぐっては環境省がおととし、新宿御苑などで福島県外での実証試験の計画を発表したが住民の反対を受けて進んでいない。

電気・ガス補助金 7月から月1000円程度で調整

政府が7月から実施する電気ガス補助金をめぐり、月1000円程度の負担減とする方向で調整していることがわかった。財源は今年度予算の予備費を当てる予定で、具体的な内容を5月中に決定するとしている。

全国で4割超が経験 「経済的な事情で満足に食べられない」

国内で食品価格の高騰が続くなか、4割を超える人が「経済的な事情で満足に食べられない」という経験をもつことが東京科学大学の調査でわかった。農林水産省によると、コメ5キロあたりの平均価格は去年の同じ時期と比べて2倍。東京科学大学・藤原教授は「食料危機は日本において深刻な問題だ」としている。

世界の“Emoji” ドコモ絵文字 終了へ

NTTドコモが1999年から導入した絵文字のサービスを、終了すると発表した。日本発祥のサービスで、テキストだけの文面から感情を伝える手段として人々の間に広がっていった。その後「Emoji」として海外にも広まり、現在ニューヨーク近代美術館で絵文字が展示されている。誕生から26年、青春時代を絵文字とともに過ごした人々は懐かしく思い出すが、平成生まれにとっては馴染みがない様子。NTTドコモは、「昨今の端末の絵文字の利用状況を鑑み、6月下旬以降に発売する機種から提供を終了する」という。ドコモ絵文字の開発者であるドワンゴ取締役の栗田穣崇氏は、「本当にたくさんの方に使っていただいて感謝しかない」としている。

キーワード
NTTドコモドワンゴニューヨーク近代美術館有楽町(東京)絵文字
カンヌ国際映画祭 日本映画7年ぶりの最高賞に期待

フランスで開催されているカンヌ国際映画祭でロバート・デ・ニーロさんが「名誉パルムドール」を受賞。ロバート・デ・ニーロさんは「関税はかけられるようだ。これは受け入れられない」。今月トランプ大統領がアメリカに輸入される全ての映画に100%関税を検討すると表明したことに猛反発した。ドイツの映画プロモーターは「いずれハリウッドが他の国と共同製作するのは難しくなるでしょう」。一方、今年は日本映画が最高賞「パルムドール」の獲得に期待が高まっている。早川千絵監督の「ルノワール」の舞台は1980年代。主演の鈴木唯さんは「ニコニコではちきれんばかりの気持ちで歩きました」とコメント。3年前、早川監督の「PLAN75」が「ある視点」部門で特別表彰を受けた早川監督は「忘れていた記憶がふとよみがえるような映画体験になってほしい」。

10月から 「三ツ矢サイダー」など値上げ

アサヒ飲料は10月の出荷分から三ツ矢サイダーやカルピスウォーターなどを値上げする。全商品の約7割にあたる計221品目が値上げされる。値上げ幅は約4%~25%で、ペットボトルの商品では三ツ矢サイダーやカルピスウォーターが500ミリリットル194円から216円に、ウィルキンソンの500ミリリットルが135円から151円となる。缶の商品ではワンダが185gで151円から178円になる。アサヒ飲料は、原材料や包装資材などのコスト上昇が継続しており企業努力だけで吸収することが困難だとしている。

キーワード
アサヒ飲料ウィルキンソンタンサンカルピスウォーターワンダ三ツ矢サイダー
ファミマ 店舗横にコンテナで売り場拡大

ファミリーマートが3坪のコンテナを増床し売り場拡大を図るアポロ計画をお披露目した。ニーズのあるおにぎりや衣料品を増やす狙いがある。新規出店が難しくなるなか、増床により取り扱いが増えたアイテムの売上10%アップを見込む。来年2月末までに最大1000店で増床を目指す。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.