2025年8月12日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。オープニングの挨拶。

(ニュース)
熊本豪雨 2人心肺停止 3人不明

お盆休みを直撃した大雨。熊本地方ではおととい午後10時ごろ線状降水帯が発生した。市街地では複数の車が水に浸かっている。熊本市では線状降水帯の発表から3時間で223ミリと観測史上最大の雨量に。県内では7つの市と町に一時大雨特別警報が発表された。八代市では道路近くの川が溢れ住宅地が水没した。熊本市内では救助要請が相次ぎ、浸水した地域などから32人が救出された。甲佐町では家族4人が乗る車が崖崩れに巻きこまれた。母親と子ども2人は消防に救助され、その後、現場から男性が心肺停止の状態で見つかり、警察は身元の特定を進めている。八代市で用水路から乗用車が見つかり、運転してたいとみられる70代の女性が心肺停止の状態で病院に運ばれた。玉名市中の境川では近くの住民から「カメラを持った人が流されている」と119番通報があった。熊本市で男性2人の行方が分かっておらず、熊本県内ではこれまでに2人が心肺停止で見つかり、3人の安否が分かっていない。

大雨の被害は能登半島でも。土曜日の降り始めからの雨量は輪島市や珠洲市で200ミリを超えている。去年の地震で被災した人が暮らす仮設住宅では73戸が床下浸水した。きょう午後6時までに予想される24時間降水量は九州北部・東海で200ミリ、関東甲信・北陸で150ミリ。土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重な警戒が必要。

最新 直接対話に繋げたい考え

トランプ大統領は11日、ロシアとウクライナの停戦をめぐる両国首脳の協議について15日にアラスカ州で予定されている米ロ首脳会談後の実現に強い期待を示した。今回の会談のゼレンスキーが出席することも「あり得る」としつつ、可能性は低いとの見方も明らかにしている。またトランプは“プーチンとの会談ではロシアが占領する領土についても協議されるだろう”とし、「ウクライナが一部を取り戻せるよう務める」と強調した。

よさこい祭り看板落下 踊り子けが

おとといから始まった「よさこい祭り」本番。約1万8000人の踊り子たちが高知の夏を盛り上げる中、特設ステージに設置された看板7枚が落下する事故が起きた。落下した看板はステージ上の踊り子の左肩に接触し、打撲るけがをしている。高知市では当時雨が降っていて、16.1メートルの最大瞬間風速を観測していた。

夏祭りの帰り道クマに襲われる

クマに襲われてけがをした男性。体には生々しい傷が残っている。おととい、山形・戸沢村の住宅街で体長約1.5メートルのクマと遭遇した。

おととい山形・戸沢村の住宅街で男性が体長約1.5メートルのクマに襲われ、頭や顔などにけがをした。男性が当時の状況について話した。襲われたのは午後9時半ごろで夏祭りから一人で歩いて帰っているところだったという。男性を襲ったクマはいまだ見つかっていない。山形県で今年クマに人が襲われたのは今回で5件目だという。

ハッピーセットで混乱 マクドナルドが謝罪

1日で販売終了となったポケモンカードのハッピーセットをめぐりマクドナルドが謝罪した。今後の対応策としてマクドナルドは特定のハッピーセットにより厳格な販売個数制限を設ける可能性があるとしたうえで、悪質な買い占めや転売行為を抑制するため各フリマアプリ事業者へ対策を要請する。騒動となったハッピーセット購入時に運営を妨げる行為をするなどした利用者に対してアプリの退会処理をするとしている。

バナナボートから転落 男性死亡

北海道・小樽市の海水浴場「おたるドリームビーチ」で事故が起きた。きのう5人が乗ったバナナボートが転覆し、54歳の男性が海中に投げ出された。男性はライフセーバーに救助されたが、運ばれた病院で死亡が確認された。死亡した男性を含む5人全員はライフジャケットを着用していたということで、警察や小樽海上保安部が当時の状況を調べている。

関心調査
コーナーオープニング

コーナーオープニング映像。

8位 紀子さま佳子さま 原爆慰霊碑に供花

きのう広島の平和祈念公園を訪れた秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さま。降りしきる雨の中、交代で傘を差し合い、原爆慰霊碑に花を手向け深く拝礼された。今回の広島訪問は公務ではなく、私的訪問に位置づけられるため、側近が傘を差すのではなく2人で傘を差しあったという。その後、被爆者らが生活する養護ホームを訪問し、和やかな雰囲気で懇談された。10代女性(広島県)「広島を訪問してくださってとても嬉しいです」、30代女性「皇族の方が原爆の悲惨さを伝え続けてくださることはとても大切なことだと思います」とのコメントが寄せられた。

6位 万博 入場券1800万枚販売 黒字化目安

大阪・関西万博で運営費が黒字化する目安とされていたのが入場券の販売枚数約1800万枚。博覧会協会によると、今月8日までに販売された入場券の合計枚数は1809万枚。万博は運営費1160億円のうち、8割以上を入場券収入でまかなう計画だった。今月9日までの累計来場者数は約1553万人。20代男性(東京都)「強風のため花火やドローンが中止になったのが残念でしたが、非常に楽しかったです」、30代女性(大阪府)「ここ数か月間の大阪は観光客で溢れていて万博で盛り上がっていることを実感しています」などのコメントが寄せらている。

3位 イチローさん永久欠番「51」で始球式

日本人選手として史上初、アメリカの殿堂入りを果たしたイチロー。きのうは始球式に登場した。キャッチャーを務めたのはイチローとともにマリナーズで背番号「51」を背負ったレジェンドのランディ・ジョンソン。その後の会見でドジャースの大谷について「日本人の心を忘れないで引っ張っていってほしい」とエールを送った。50代女性「イチローは同世代のスターです。すごい人ただただ尊敬」、20代男性「イチローから大谷へ時代が受け継がれることに感動した」などのコメントが寄せられた。

2位 日航機墜落事故 きょう40年

きょうで40年の日本航空機の事故。1985年8月12日、群馬県の御巣鷹の尾根に墜落した。生存者が4人、死者が520人という事故だった。きのうは墜落現場の麓で約200個の灯籠が川に流された。きょうは遺族らの慰霊登山が行われる。50代女性(当時中学生)「事故が風化しないようにこれからも伝えていかないと」、10代男性「過去からしっかりと学び、同じ過ちを犯さないようにしていかなければならないと思います」などのコメントが寄せられた。

1位 豪雨被害 九州で線状降水帯が次々に

福岡、長崎などで線状降水帯が相次いで発生した。熊本では7つの市や町に大雨特別警報がだされた。甲佐町では家族が乗る車ががけ崩れに巻き込まれるなど、住宅地が水没が各地で相次いでいる。これまでに2人が心肺停止、3人の安否が不明となっている。20代男性(熊本県)「激しい雨に恐怖を感じ夜中は寝られませんでした」などのコメントが寄せられた。

早朝グルメ
THE FRONT ROOM

朝から晩まで楽しめるカフェレストラン「THE FRONT ROOM」。きょうは店の看板メニュー「フレンチトースト」をいただく。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.