- 出演者
- 杉山真也 池田沙耶香 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
夏の甲子園準々決勝、春の王者横浜と公立校で唯一勝ち上がっている県立岐阜商業の一戦。同点で迎えた9回ウラ、横浜・村田監督は試合はレフトをセカンド付近に配置する内野5人シフト、スクイズはタッチアウト。延長タイブレークへ突入。延長10回ウラ、走者一掃のタイムリーベース、再び同点。延長11回ウラ、サヨナラヒット。横浜は27年ぶりの春夏連覇ならず、県立岐阜商業は16年ぶりのベスト4進出。
東東京の関東第一か西東京の日大三高か。先制したのは日大三高。強打の日大三高、15年ぶりの東京対決を制した。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
きのうも厳しい残暑が続いた日本列島。埼玉県熊谷市では38℃、前橋市や甲府市などでも37℃を超える気温を観測。きのう35℃以上の猛暑日となったのは全国159地点。5日連続の猛暑日100地点超え。
都内のクリニックでは咳や喉の痛みを訴える患者が多く訪れていた。百日咳やインフルエンザなどの感染症に加えて、ここ最近増えているのが新型コロナの患者だという。現在流行しているのはオミクロン株から派生したニンバスと呼ばれるウイルス。その症状の特徴はカミソリを飲みこんだような痛みだという。クリニックばんびぃに・時田章史院長は「今は、発熱とか喉の痛みというのがよく言われる症状」とコメント。また猛暑も感染の拡大に影響している可能性があると話す。
トランプ大統領はウクライナ・ゼレンスキー大統領はやEU諸国の首脳らと会合を行い「4年近く続く戦争の中で非常に良い最初の一歩になった」と意義を強調。トランプ氏は会合後、プーチン大統領と電話会談。ウクライナ、ロシア首脳会談に向け調整を開始したと明らかにした。ゼレンスキー大統領は「私たちはいかなる形式の会談も行う準備がある」などとコメント。ドイツ・メルツ首相は「2人の会談を今後2週間以内に行うことで合意」と明らかにしている。
マイクロソフト創業者・ビル・ゲイツ氏と面会した石破総理は、途上国へのワクチン支援などをめぐり意見交換した。自民党はきのう総裁選前倒しの是非を確認する初の会合を開いた。党則では所属の国会議員295人と都道府県連代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人の賛成で実施することが可能。ただこれまで自民党では総裁選前倒しの意思確認を行った例はない。ポスト石破として名前があがる小林鷹之元経済安保担当大臣は「大きな選挙で2回負けたので誰かが責任を取らないといけない」と述べた。世論調査では参院選での敗北を受けても石破総理が「辞任すべき」と「辞任する必要はない」が拮抗している。
今月12日、福島・会津若松市のパチンコ店で起きた強盗事件で警察はこれまでに実行役とみられる専門学校生の男と、運転手役とみられる容疑者を強盗の疑いで逮捕していた。事件から1週間たち、警察は事件を通報したパチンコ店の従業員を新たに逮捕した。
今月12日、福島・会津若松市のパチンコ店で起きた強盗事件で警察は事件を通報したパチンコ店の従業員を逮捕した。事件当日、容疑者は閉店作業を終え帰宅途中に実行役と見られる19歳の男と接触。その後、再び店舗に戻り裏口の鍵を開けた。防犯カメラには、19歳の男が真鍋容疑者に拳銃のようなものを突きつけて、金庫を開けさせる様子が写っていた。その後の捜査で、従業員が被害者を装って犯行に関与したことがわかった。逮捕された3人は知人関係ではなく、警察は「トクリュウ」が犯行に関与している可能性があるとみて捜査している。
陸上自衛隊玖珠駐屯地の20代の3等陸曹2人が亡くなったことが分かった。2人は2人1組になって行う潜入訓練中に連絡がつかなくなり、おととい未明に演習場内で倒れているのが見つかった。2人に目立った外傷や着衣の乱れはなかった。当時、演習場周辺では大気の状態が不安定で落雷が確認されていた。陸上自衛隊は落雷との関係を含めて死因などを調査している。
「60℃の温泉排水路に転落 男性死亡」などのニュースの中から、49258人が選んだ関心ニュースは?関心ニュースはアンケート参加者の声を中心に伝える。
東京都は猛暑対策として高齢者や障害者世帯を対象に、エアコンの購入費補助を拡大する方針を固めた。省エネエアコン購入した場合、現在の1万円補助から最大8万円補助への引き上げを検討。視聴者からは「命に関わる暑さなので他の市町村でも導入して欲しい」などのコメントが寄せられている。
おととい発生した大阪・道頓堀のビル火災では消防隊員2人が死亡。2人の死因は酸素欠乏による窒息であることが分かった。さらに火災があったビル2棟はおととし6月の立入検査で6項目の法令違反が発覚していた。年2回の避難訓練をせず、火災報知器も正しく設置されていなかった。是正を求める指導を受けいていたが一部は未改善だった。
農水省はきのう、8月末までの販売期限を延長し来月以降も販売を認める方針を示した。新米の最高値は高知県産「よさ恋美人」で5キロ7800円。視聴者からは「これ以上の値段だと主食をお米意外にすることも考えてしまいます(30代男性)」などのコメントが寄せられている。
夏の甲子園。唯一の公立校・県立岐阜商業と春の王者・横浜高校のベスト4をかけた一戦。9回ウラ、県立岐阜商業はサヨナラのチャンス、横浜高校は内野5人シフトを取りスクイズはタッチアウト。延長10回、横浜が3点を取るが、県立岐阜商業も3点を取り追いつく。延長11回、サヨナラタイムリーで県立岐阜商業が8-7で勝利。視聴者からは「どちらが勝ってもおかしくないいい試合だったと思います(10代女性)」などのコメントが寄せられた。
埼玉・川口市「Noodle&Spice curry 今日の1番」から生中継。こだわりの煮干しを使った日替わり麺を提供。「特製煮干しつけソバ」を紹介する。
関東の気象情報を伝えた。