- 出演者
- 杉山真也 池田沙耶香 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
土曜日に長嶋茂雄さん追悼試合、豪華なセレモニーが行われた。巨人の全員が長嶋さんの永久欠番「3」をつけてグラウンドへ。試合前のセレモニアルピッチでは王貞治さんと原辰徳さんがバッターボックスに立つ。松井秀喜さんがマウンドへ。試合後には球団関係者252人が一文字で「3」を作り追悼試合を締めくくる。11月21日にはミスタージャイアンツ長嶋茂雄お別れの会が東京ドームで行われる予定。
村竹ラシッド選手が日本人初の12秒台をマーク。世界陸上へ弾みをつける。アスリートナイトゲームin福井の男子110mハードル決勝で村竹ラシッド選手が12秒92。日本新記録&今季世界2位の記録。去年のパリオリンピックの金メダルを上回る好タイム。村竹ラシッドは、速い感覚で言葉に表すのが難しい。世界陸上しっかり走っていきたいとコメント。
河合優実出演の映画がスイスの映画祭で最高賞を受賞。映画「旅と日々」は主人公の脚本家が旅先での出会いを通じ、人生と向き合う様子を描く。第78回ロカルノ国際映画祭の最高賞金豹賞を受賞。日本人監督作品の最高賞受賞は18年ぶり。河合優実さんは賞までいただいてちょっと信じがたい、嬉しいとコメント。
波瑠さんと川栄李奈さんW主演のドラマ「フェイクマミー」は10月スタート。新キャストの2人、向井康二さん、中村蒼さんが決定。演じる役で似ているところは?向井さんはカッコいいところは似ているのかなって思うとコメント。
栄養満点だけどちょっと食べづらいブロッコリーの茎に注目した餃子メーカーを取材。ブロッコリー全体の3分の1を占める茎にはビタミンや食物繊維など栄養が豊富だが、ある調査では3人に1人がつぼみ部分だけを食べ茎は使っていないと回答(カゴメリリース引用)。鹿児島市内にある「餃子のビッグファイブ」は1日に5万個の餃子を製造。ことし6月からブロッコリー餃子を販売。キャベツではなくブロッコリーの茎を使用。先月、日本野菜ソムリエ協会が主催する全国冷凍野菜アワード調理冷凍食品部門で金賞を受賞。開発の背景にあるのはキャベツの価格高騰。去年から今年にかけ猛暑や寒波の影響でキャベツの価格が高騰。工場では1日約700キロのキャベツを使用するが、仕入れ価格は1.5倍に上昇した。餃子のビッグファイブ・川原健司社長は「キャベツは冷凍すると解凍時に水が出るので冷凍できないがブロッコリーは冷凍できるのでコストの一定化に繋がる」と語った。茎は市内の野菜加工メーカーで廃棄されるものを使用。半年間、試行錯誤を繰り返したという。ブロッコリーの茎は加熱しても小さくなりにくいため食べ応えがある餃子に仕上がる。川原社長は「おいしくて栄養がしっかりあるところがブロッコリー餃子の良いところ」と話した。試食販売でも高評価で完売となり、川原社長は「鹿児島の役に立つギョーザ業界が変わる新しい取り組みになれば」と語った。
関東、全国の気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ジャズピアニストのRINAさんがZONEの「secret base ~君がくれたもの~」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
コロナを経てゴルフ人気が再燃。関東圏でのゴルフ会員権の平均価格が15年ぶりに高値を更新したと日経新聞が報じた。コロナ禍で密を避けられるとして人気が再燃して以降、徐々に価格が伸び先月の平均は292万8000円。特定のゴルフ場の会員になることで優先的に予約が行えるゴルフ会員権。健康志向の高まりもあり、全国のゴルフ場の入場者は2024年は8793万人に増加。現在は第3次ゴルフブームと呼ばれ、人気のゴルフ場では予約が30秒で埋まるとも言われている。ゴルフ人気再来の背景について、TBS CROSS DIG with Bloomberg・竹下隆一郎氏は「大企業の業績UPでゴルフ人気を後押しした可能性がある。法人需要が伸びている。役員同士の接待、社外取締役への会員権付与が増加。バブル期は投資目的だったが、人間関係を深めるためにゴルフを楽しむ層も増えている」と指摘。コロナ禍以降、直接会うことがビジネスシーンで重要になってきているという。竹下氏は「ゴルフが苦手な人、外出しにくい人には朝食の方がいいこともあるので私は朝食ミーティングはやっている」と話した。
闇夜を照らす”大文字”。毎年8月16日の夜に行われる京都「五山送り火」はお盆に現世に帰ってきた先祖の霊を再び冥土に送り無病息災を祈る。今年は雨となったが、大勢の人が揺らめく炎を見つめた。
青森県青森市では「泣く子はよく育つ」という言い伝えから、泣き相撲大会が行われた。より大きな声で泣いた方が勝ち。中には笑顔を見せる赤ちゃん力士もいた。保護者は「やさしくて強い子になって欲しい」と話していた。
全国高校野球選手権大会3回戦で津田学園(三重)と横浜(神奈川)が対戦。横浜高校2年生エース・織田翔希が快投でベスト8進出。織田はおととい体調不良で練習不参加だったが完封勝利。春夏連覇に向けチームをベスト8に導いた。準々決勝はあす行われ、横浜は第3試合で県立岐阜商業(岐阜)と対戦予定。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
ロシアのウクライナ侵攻から3年半、トランプ大統領とゼレンスキー大統領による停戦合意に向けた話し合いが18日、アメリカ・ワシントンで行われる。ロシアのウクライナ侵攻後、米ロ首脳会談が初めて対面で行われた。トランプ大統領は「停戦合意に達するチャンスはあるが、今回は到達できなかった」などとコメント。戦闘停止につながる合意には至らなかった。アメリカとウクライナの首脳会談にはEUのトップやフランス、ドイツなどの首脳たちも同席することが分かった。ヨーロッパの首脳らは「国境は武力によって変更されてはならない」と一貫して主張。一方で、米国ニューヨーク・タイムズは、トランプからは“ウクライナが東部2州をロシアに引き渡せば和平合意が可能だ”とする考えを伝えられているとも報道されていて、会談の行方が注目される。アメリカのニュースサイト「アクシオス」は、トランプが早ければ22日にゼレンスキーとプーチンを交えた3者会談を開催したいとの意向をゼレンスキーに伝えたと報じている。ただ、プーチンはトランプとの首脳会談後の会見でも3者会談への参加については言及していない。
50867人が選んだ関心ニュースランキング2位を紹介。夏の甲子園1回戦、県岐阜商(岐阜)3-1明豊(大分)。県立岐阜商業、左手にハンデがある横山温大が攻守で活躍。1回ウラ、2アウト2、3塁でタイムリーヒット。これで3試合連続ヒット。ライトの守備ではキャッチしてすぐにグラブを外して脇に抱え、ボールを右手に持ちかえてファーストに送球。飛び出していた1塁ランナーはセーフだったが、素晴らしいプレー。県岐阜商はベスト8に進んでいる。
きょうの早朝グルメは、東京・北区にある豆神家。あさ8時からの営業でおよそ90種類の料理を楽しめる本格中華のお店。きょう頂くのは、1番人気の麻辣豆花ワンタン。
気象情報を伝えた。
