- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹
埼玉県八潮市で起きた大規模な陥没事故を受けて実施された全国の下水道管の調査。きのう調査結果が公表され、1年以内に対策が必要な下水道管が35都道府県で合わせて約72kmに上ることがわかった。自治体別では愛知県が最も長くなっている。
旧統一教会のトップ・韓鶴子総裁が韓国の特別検察官のもとへ出頭し、教団と尹錫悦前政権との癒着疑惑を否定した。教団の元幹部を通じて尹氏の側近議員に違法な政治資金を提供するなどして、政府に支援や便宜をはかるよう依頼した疑いが持たれている。
札幌市にある2階建ての理髪店で火事が発生。火は約2時間半後にほぼ消し止められ、店員や客は逃げて無事だった。
大相撲秋場所4日目、横綱・豊昇龍が阿炎を押し出しで破り初日から4連勝。もうひとりの横綱・大の里は伯桜鵬に敗れ初黒星。おととい黒星を喫した大関・琴櫻は3勝目をあげた。
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
各地で猛暑日を超える気温が相次ぎ、40℃以上を観測した地点の数が過去最多となった今年の夏。気象庁は、最高気温が40℃以上となる日を示す新たな名称の検討を始めている。現在3 0℃以上を真夏日、35℃以上を猛暑日と呼んでいるが、40℃以上の名称はない。民間では日本気象協会が酷暑日という言葉を使用しているが、気象庁はどのような言葉が適切なのか検討していきたいとしている。
きのうは、一日を通して局所的に激しい雨。秋田県能代市では、1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表された。西日本から東日本では、きょう昼過ぎから夜遅くにかけて非常に激しい雨の降るところがあり、注意が必要です。
ヘリコプターでウィンザー城に到着したトランプ大統領とメラニア夫人。ウィリアム皇太子とキャサリン妃が出迎えた。国賓待遇で2度の招待を受けるのは、極めて異例。城内で王室のもてなしを受け、晩さん会も行われる。ウィンザー城の周辺では、大規模なデモ活動が行われた。また、トランプ支持を示す帽子を被った人々と“ファシストは帰れ”と抗議する人たちが言い合いになる場面も。トランプ氏は、あすスターマー首相と会談した後、帰国する予定。
ガザ市の制圧を目指し地上作戦を始めたと発表したイスラエル軍。アルジャジーラによると、死者は16日だけで100人を超え、多くがガザ市での犠牲だったという。また、1日で17の建物が破壊されたとも報じている。軍の報道官は、ガザ市制圧には数か月を要するとの見方を示した。「都市を一掃するにはさらに数か月かかる」とも述べ、ガザ市での地上作戦が長期化することを示唆した。
きのう石破総理と面会した小泉農林水産大臣は、総裁選に出馬する意向を伝え、政策を継承していく考えを示した。その小泉氏だが、候補者の中で一番最後に会見を行うとみられている。一方、いまだ沈黙を保つ高市氏。陣営の幹部は、「本人が納得いくまで政策を練り上げてから出馬会見をしたいようだ」としている。来週22日の告示に向けて、きょうは林氏、その後高市氏、小泉氏と日程をずらす形で会見が行われる見通し。
丸亀製麺の店長の年収が最大で2000万円になることが発表された。丸亀製麺の運営会社が打ち出した破格の戦略。その背景にあるのは、外食業界が抱える4人に1人が離職しているという現状。年収をアップさせ離職率を下げる狙いがある。神戸市内の店舗で働く原さんは、年収2000万円店長の候補にあがっている1人。候補に選ばれた理由は、原さんならではの店舗運営にあった。
丸亀製麺の店長の年収を最大2000万円まで引き上げる新戦略。その候補の1人となっているのが、神戸市内の店舗で働く原さん。丸亀製麺初となるカウンター席を設置。さらに、うどんを頼むと“わっしょい”というかけ声がついてくるという店舗独自のメニューを考案するなど、独自の戦略を考え、売り上げを伸ばしているという。原さんを含め、いま候補にあがっている店長は全国で6人。優秀な人材を逃さないことは、丸亀製麺にとっても大きな利益になる。すかいらーくでもファミレスの店長の年収を最大1000万円に引き上げることをすでに明らかにして、人材獲得を巡る競争は今後さらに激しくなりそう。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、自称無職の野本直希容疑者と山本樹容疑者。おととい午前0時半すぎ、警察署に出頭してきた2人が「車に遺体がある」という主旨の話をしたため、車内を調べたところ、トランクから複数の外傷がある18歳の男性の遺体を発見したという。この前日、男性の家族から行方不明届が出されていて、警察が捜索していた。
「受験生死亡事故被告に懲役12年判決」など49057人が選んだ注目のニュースは。
鵜澤飛羽選手が男子200mの予選を突破した。スタート前のNARUTOポーズも話題に。日本人初の19秒台へ、きょう準決勝に挑む。女子200mでは、井戸アビゲイル風果選手が日本勢としては14年ぶりに準決勝に進出。
おとといNTT西日本で発生した大規模な通信障害。この影響で救急搬送の要請が遅れる事案が発生していたことがわかった。警察によると、おととい午後4時20分ごろ、兵庫県伊丹市内の会社で、従業員の男性が意識不明の状態で倒れているのが見つかった。当初119番通報するもつながらず、その後110番から警察を通じて15分遅れで救急搬送を要請したが、男性は病院で死亡が確認された。男性は持病があり、119番通報がつながらなかったことと死亡との因果関係は分からないという。
カレーに使われる野菜が高騰。カレーの甘さを引き出す玉ねぎは、農水省によると、去年9月に1キロ357円だったが、今年は1キロ383円にあがっている。じゃがいもは例年より15%ほど、にんじんも12%ほど高くなっている。原因の1つとされているのが猛暑。主要産地以外の別の産地の野菜が出回ることが来年の春先まで続く可能性もあるとみられている。
きのう丸亀製麺の運営会社が発表したのは、店長の年収を最大2000万円に引き上げるということ。離職する人の割合を下げる狙いがあるようで、候補生として全国の店長6人が選ばれた。
きのう二刀流で先発出場した大谷翔平選手。初回ホームラン王争いをしているシュワーバー選手を相手に、メジャー自己最速タイの163.7キロ、スライダーで三振に。これで今シーズン奪った三振は50個に。打者大谷は8回の第4打席、メジャー史上6人目となる2年連続50本塁打を達成した。さらにメジャー史上初となる50本塁打、50奪三振での“50-50”も成し遂げた。
きょうの早朝グルメは、東京・港区のローズステイ東京芝公園というホテルの2階にある「重慶厨房 エクスプレス」。本格的な四川料理が食べられるお店で、このあと本格的な麻婆豆腐丼をいただく。