- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼
HLT(変態ロリコンティーチャー)は、児童の盗撮画像を共有していた教員らが自ら名付けたグループの名称。HLTが生まれたきっかけは、名古屋市の小学校元教諭・森山勇二被告が始めたSNSへの投稿だった。“ロリ川柳”と名付けた投稿を繰り返し、同じような性的嗜好をもつ教員とつながるようになった。森山被告は、その中から信用できる教員のみを誘い、去年8月ごろ秘匿性の高いSNSに移りHLTを結成。グループ内では盗撮画像を称賛し合うやりとりも。盗撮画像のネットパトロールを行う永守すみれさんは、メンバーがSNSでつながることで、犯行がエスカレートしていった可能性を指摘する。愛知県警によると、メンバーの教員に盗撮されるなど延べ40人以上の児童が被害に遭ったという。
発火事故が相次いでいるモバイルバッテリー。経済産業省は、来月から安全表示義務違反の疑いがある事業者の取り締まりを強化する。モバイルバッテリーはネットでの購入も増えている中、安全性を示す“PSEマーク”を表示せずに販売する事業者がいるという。こうした事業者に対し、経済産業省は電話やメールで連絡していたいが、今後は応答のない事業者の社名を公表するとしている。
初日は勝利したものの2連敗とけがの影響が心配される大関・琴櫻。この日は、伯桜鵬の一戦。立会から右上手を取り送り出すようにして勝ち、星を五分に戻した。この日は、大関以上の上位陣が安泰。大の里は4連勝、豊昇龍は3勝目を手にしている。4日目を終え、全勝はわずか3人となっている。
オープニング映像と出演者の挨拶。
東京・浅草では、一年の無事を感謝する師走前の風物詩“酉の市”が開催。商売繁盛などを願う縁起物の熊手を求める人で賑わった。きのうは、朝から冷え込み、屋台の甘酒が人気となっていた。東京都心で最低気温8.1度など関東甲信や東海などを中心に186地点で今シーズン一番の冷え込みに。また、最低気温0度未満の冬日となった地点は200を超えた。
沖縄では台風26号の影響で、久米島では1時間に47ミリを観測するなど激しい雨となった。台風26号はきょう沖縄地方に近づく見通し。その影響で奄美地方では土砂災害警戒情報が出されているところもあり、警戒が必要。
きのうの参議院予算委員会、立憲民主党・蓮舫議員は、裏金問題で不記載があった旧安倍派・佐藤啓参議院議員を官房副長官に起用した人事を追求した。裏金問題は決着済みとは思っていないと話す高市総理だが、改めて党や政権の要職に起用した不記載議員の人事については、撤回を拒否している。
3年前の4月、北海道知床半島沖で26人が犠牲になった遊覧船「KAZU I」の沈没事故。運行会社の社長で安全統括管理者でもあった桂田精一被告が業務上過失致死の罪に問われている。きのう開かれた初公判。争点は、桂田被告が事故が発生する可能性を予見できたかどうか。弁護側は、「船長が独断で午前中に戻ってこられないコースに変更し事故が起きたため、桂田被告に事故を予見することはできなかった」と無罪を主張している。
逮捕されたのは、前橋市の無職・高橋正容疑者。先月17日、小川晶市長が部下の既婚男性とホテルで密会していた問題について、個人事務所に設置したコールセンターに電話をかけ脅迫した疑いが持たれている。取り調べに対し、高橋容疑者は、「市長の対応に不満があった」としているが、「電話をかけたが内容は覚えていない」と容疑を一部否認しているということで、警察は詳しい経緯を調べている。一方、小川市長は、これまでに自身の進退について、給与を半減したうえで続投する方針を示していて、準備ができ次第条例案を市議会に提出するとしている。
きのういわて花巻空港の敷地内に突如現れたクマ。飛行機が着陸しても逃げる様子はない。その後、辺りをうろつき、草むらへと消えた。この影響で滑走路は一時閉鎖、2便に遅れが出た。また、クマの出没によって閉鎖中だった札幌市の円山動物園では、箱わなにかかったヒグマ1頭が見つかり駆除された。これまでに園内に複数回出没していたクマと見られている。
きのう新潟県でハンターがクマに襲われた。クマの痕跡の通報を受け、猟友会などが車で探していたところ、男性がクマを発見。駆除するため先回りして待ち構えようとして車を降りたところ、体長1.5メートルほどのクマに襲われ、鼻のあたりを噛まれたという。男性は傷を負いながらも銃に弾を込めクマを駆除したという。きょうから警察官がライフル銃を使用してクマを駆除することが可能になる。高市総理は、補正予算でクマの捕獲費用など自治体への支援を拡充する考えを示している。
タイ国籍の12歳の少女が都内のマッサージ店で違法に働かされ、経営者の細野正之容疑者が逮捕された事件。警視庁は、20代の母親が少女にみだらな行為をさせることを知りながら店に紹介したとして逮捕状を取得。現在母親は、台湾・桃園市内で売春行為に関わった疑いで台湾当局に身柄を拘束されている。家族の生活費を1人で工面していた母親は、少女を日本に置き去りにしたあとシンガポールに出稼ぎへ。しかし、あまり稼ぐことができず、台湾に向かったという。警視庁は、人身取引の一端とみてブローカーがいる可能性も視野に調べている。
「名古屋主婦殺害約10年前の容疑者写真」など5万9人が選んだ注目のニュースは。
今年9月下旬、JR大井町駅近くの橋から線路に看板を投げ入れ列車と接触させるなどして遅れを生じさせた疑いで、おととい逮捕された54歳の男。JR東日本などによると、東海道線などに最大23分の遅れが発生、およそ6000人に影響が出たという。防犯カメラなどの捜査で男の関与が浮上。取り調べに対し、「むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めているという。
今年4月、静岡県の新東名高速道路で、俳優の広末涼子さんが運転する車がトレーラーに追突し、同乗していた男性に骨折などのけがをした事故。警察は、きょうにも広末さんを過失運転傷害の疑いで書類送検する方針を固めたことがわかった。調べによると、広末さんは、事故現場手前の浜松サービスエリアから運転。事故当時は、時速180キロを超えるスピードで運転していたとみられている。
仙台育英高校サッカー部のいじめ問題。3年生の男子部員が1年生の頃からいじめを受けていたとして学校側が調査をしていたが、きのうホームページ上にコメントを発表。顧問や生徒の人権意識が不十分だったため、構造的ないじめを生み出したと説明。来月開幕する全国大会への出場を辞退することを決めたという。
発火事故が相次ぐモバイルバッテリー、取り締まりを強化。モバイルバッテリーはネットでの購入も増えているが、中には安全性を示す「PSEマーク」が表示されていない商品も販売されている。経済産業省は適正な商品かを確認するため、電話やメールで連絡をしていたが、今後は応答のない事業者の社名を公表するとしている。
きょうから警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が可能になる。その前にきのう岩手県では、クマの特性や駆除の方法について学ぶ講習会が行われた。安全を確保しながら駆除ができる距離は50メートル以内が理想だと教わり、レプリカの銃を使って発砲する際の姿勢、注意点を確認していた。
けさの早朝グルメは、あさ8時半から営業の東京・品川区「こめ笑」。“おにぎりで世界を笑顔に”というテーマを掲げて、今年4月にオープン。きょうは、期間限定「鮭と筋子の親子むすび」をいただく。
気象情報を伝えた。
