- 出演者
- 増田雅昭 松丸友紀 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 古田敬郷 南後杏子
番組公式SNSでは、ダンス動画を募集中。
おとといから始まった政府備蓄米の随意契約。これまでに楽天グループやドン・キホーテの運営会社、イオンやイトーヨーカドーなどおよそ70社が備蓄米の契約を申請。相次ぐ申請により、22年産のコメの申し込みが上限の20万トンに達し、受付を一旦休止。今週金曜日から中小のスーパーやコメ店を対象に21年産のコメの随意契約を再開するという。アイリスオーヤマでは、あすにも自社の精米工場に備蓄米が届き、来週月曜に店頭やネットで販売予定。ファミリーマートでは、備蓄米を小さな1キロパックで販売することを決めた。価格は、1キロ税抜きで400円を想定。精米とパック詰めを親会社・伊藤忠商事のグループ内で完結することで、6月上旬の販売を目指す。楽天グループでは、日本郵便の配送網を活用し、備蓄米のインターネット通販を検討。LINEヤフーでもヤフーショッピングでの販売を予定していて、LINEやPayPayで購入ページへの誘導を検討。米価格を下げるために必要なのは、十分な収穫量。茨城県水戸市でコメ作りをする照沼さん、1回の田植えで2回収穫できる再生二期作という栽培方法を取り入れたことで、収穫量が1.5倍に増加。さらに去年から石垣島でもコメ作りを開始。気候が異なる2つの地域でコメ作りをすることで、年に4回それぞれ違う時期に収穫できるように。
中断と再開を繰り返してきた電気、ガス代への政府の補助金。7月に再開し9月までの3ヶ月間で約3000円の負担が軽減される見通し。武藤容治経済産業大臣は「今の国民の苦労を鑑みながら酷暑対策を引き続き行った」と述べた。先週には小池百合子都知事が「この夏に限り水道料金の基本料金を4ヶ月間無償にする」との方針を発表。基本料金860円~1460円/月が無償化される。視聴者からは「ついもったいなくてエアコンを我慢するので補助金はありがたい」「微々たる金額で焼け石に水」「一時的対処法ではなく根本的に見直してほしい」などという意見が寄せられた。
おととい、今季4本目となる先頭打者ホームランを放ったドジャース・大谷翔平。きのうのガーディアンズ戦でも5本目となる先頭打者HR(19号)を打った。これが日本人選手3人目のメジャー通算600打点目となった。先発の山本由伸は6回7三振で6勝目を挙げた。大谷は去年まで苦手だったコースを得意コースにまで克服しており、きょうの試合では3試合連続の先頭打者ホームランに期待がかかっている。達成すればメジャー史上4人目となる。ドジャース7-2ガーディアンズ。
3試合連続先頭打者ホームランに期待がかかるドジャース・大谷翔平。約10分前に始まったガーディアンズ戦の1打席目は見逃し三振だった。
年金制度改革関連法案の修正案が自民、公明、立憲の3党で正式に合意した。修正案では、将来的に「基礎年金」の給付水準が下がる場合、「厚生年金」積立金の一部と税金で底上げすることを盛り込んだ。氷河期世代からは「就職氷河期世代にはありがたい」「年金受給額が増えるの嬉しいが、破綻しない運営をどう担保するのか」などの意見が寄せられた。修正案はきょう3党で提出され今週中に衆議院を通過する見通し。
来週木曜に国内で発売される「Nintendo Switch2」。きのう任天堂がメルカリ、LINEヤフー、楽天の3社と協力した悪質な転売対策を発表。不正な出品行為に対し、出品の削除などを行っていくという。ヤフーでは、当面の間2つのサービスで「スイッチ2」の出品を禁止に。メルカリでは、オークション機能を停止。楽天のフリまアプリ「ラクマ」では、手元にない商品の出品を禁止。
朝ご飯の差し入れを頼まれた安住アナは「鳥が何を食べるか知らないんだけど、具体的に教えてね」と話した。
- キーワード
- 鳥
気象情報を伝えた。
きょうのテーマ「ユニークな取り組みも!最新バス事情」。
かわるバス業界をマーケティング。教えてくれるのは、東京都市大学・西山敏樹教授。少子化や在宅ワークの普及などで通勤、通学者が減り、路線バスの利用者は大幅に減少。キッチンバスや子どもが遊べる出張託児所も稼働中。バスをサウナに作り変えた移動式サウナも人気。さらにバス停が変わる新たなサービスとして、東京都市大学・西山敏樹教授は、「バス停に小型の1人乗り用電気自動車を貸し出したり」などとコメントした。バスを降りたらレンタルしてそれぞれの目的地へ。また、農業や飲食、宿泊施設まで運営するバス会社「平成エンタープライズ」が話題。天井の開いたオープンバスで夜の首都高速をひたすら走るだけのツアー。高さ制限ぎりぎり20センチの場所も。「極上寿司食べ放題ツアー」1万2800円。コスパの裏にあるのは、バス会社の自前戦略。埼玉の営業所だった土地にお店や農園を自前で作った。考えたのは、田倉貴弥社長。去年働き方改革で長時間の日帰りバスツアーが組めなくなり、遠くの観光地に行くツアーが消滅。行けないなら観光地を作ればいい。高速道路も工夫を凝らせば観光地に。
「ユニークな取り組みも!最新バス事情」。天井の開いたバスでよるの首都高速を走るツアーは1時間。
- キーワード
- 富山県平成エンタープライズ首都高速道路
「世界くらべてみたらSP」、「ニノなのにSP」の番組宣伝。
関東地方の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
ドジャース・大谷翔平は第1打席は見逃し三振、第2打席は申告敬遠だった。
富山市のお国じまんは「朝食バイキング」。富山駅直通、徒歩1分のホテルヴィスキオ富山から小西鼓子アナウンサーが伝える。朝食では富山の名物を存分に食べることができる。白エビ、バイ貝、赤巻き昆布巻きのかまぼこなどがあるが、6種類のお寿司も食べ放題。きょうはヤリイカ、甘エビ、サクラマス、ホタルイカ、フクラギ、鱒寿司。昼と夜はお寿司屋として営業している。とやま鮨海富山の井村さんが握ったホタルイカを小西アナが試食。安住紳一郎は「朝食バイキングは社会人の全てが出る」、井村さんは「好評いただいている」などとコメントした。