- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子 竹下佳江
先月末から今月3日までに宮城・加美町の民家に体長約2mのクマが出没、飼っていた七面鳥など13羽が全てクマに食べられた。その後もクマは民家に出没し、これまでに3回、室内を物色するクマが撮影された。同じ個体が出没し続けているとみられ、警察は夜間のパトロールを強化している。
世界文化遺産・東寺(京都市)でさい銭箱窃盗事件が発生。警察は無職の男を窃盗の疑いで逮捕した。男は容疑を認め、さい銭箱は「投棄した」と話している。付近の寺でもさい銭箱が盗まれる被害が数件おきており、関連を調べている。
おととい、悠仁さまは40年ぶりとなる男性皇族の儀式「成年式」に臨まれた。悠仁さまは、きのう三重・伊勢市の宇治山田駅に到着、きょう伊勢神宮を参拝される予定。悠仁さまは衣食住や産業の守り神とされる「豊受大御神」を祀る外宮や皇室の祖先神とされる「天照大御神」を祀る内宮を参拝される予定。悠仁さまが伊勢神宮を参拝されるのは今回で3回目。伊勢神宮の参拝後は奈良県橿原市に電車で移動し神武天皇の墓とされる「陵」を参拝される。
愛子さまは、おとといから新潟市を訪問されている。きのう午前には「ぼうさいこくたい」に出席された(新潟市・朱鷺メッセ)。会場では、能登半島地震での災害派遣福祉チームの活動内容や課題などが講演された。愛子さまはメモを取りながら熱心に耳を傾けられていた。午後には新潟市歴史博物館「みなとぴあ」を訪問された。きょうは復興交流館「おらたる」などを視察される予定。
台風15号により静岡・牧之原市で発生した突風について静岡地方気象台は「竜巻」と発表。牧之原市のけが人は74人、住宅被害は1044棟(きのう午後5時時点)。災害ボランティアが復旧作業にあたった。中部電力によると静岡県内で1万戸以上で停電が発生したが、きょう全面復旧の見通し。きのう、静岡県・鈴木康友知事が被災現場を視察、「しかるべき応援を要請していきたい」と述べた。
おととい、神奈川・江の島で「海で人が溺れている。助けてという声が聞こえた」と110番通報があった。警察と海上保安庁が小学生の男児と母親を発見した。母親は死亡、男児の容態は不明。
岐阜市の交差点で2台の軽自動車が出会い頭に衝突する事故が発生。1台が堤防の下に転落、82歳女性が意識不明の重体となっている。警察は信号を無視し事故を起こした人物を現行犯逮捕した。埼玉・吉川市では自転車に乗る70~80代男性が乗用車にはねられて死亡した。現場は片側一車線の道路で、はねられた男性は車道右側を逆走していた。
3年ぶりの皆既月食が見られた。きょう午前1時半ごろから、月が地球の影に隠れ始めた。月が赤茶色に輝くのは太陽の赤の波長だけが月に届くためで別名「ブラッドムーン」と呼ばれている。皆既月食は午前4時ごろまで観測することができた。
山梨県笛吹市の笛吹高等学校の気になるニュースは、生徒会長の楯透弥さんが徒歩鵜の鵜匠としてデビュー。徒歩鵜とは、川を歩いて鵜に鮎をとらせる徒歩の鵜飼。約800年前から続く笛吹市のみの伝統。
気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
千葉ロッテの本拠地とな新スタジアムの千葉市への経済効果が1兆円を超える見込みであることがわかった。千葉市が所有しているZOZOマリンスタジアム、老朽化のため新たに屋外型スタジアムの建設プランが進んでいる。野球以外にも商業施設としての役割やイベントやアーバンスポーツを楽しめるエンタメ機能も併設する予定で、千葉市によると、30年間でおよそ1兆1500億円の経済効果が見込まれているという。新スタジアムができるのは、幕張メッセの現在の駐車場。現在は最寄り駅からアクセスがおよそ1.2キロほどだが、新しい方はおよそ500mという立地になる。収容人数も3万3000人になる予定。コスト面などから今と同じ屋外型を予定しているが、民間投資によるドーム化の可能性も残しているという。新スタジアムは、2034年ごろの開業を目指している。
EUがグーグルに対し、およそ5100億円の制裁金を科すと発表した。グーグルが自社のデジタル広告を優遇して表示し競合他社に不利益を与え、反トラスト法(独占禁止法)に違反したとしている。これに対し、トランプ大統領は、「これはアメリカへの投資や雇用に充てられるはずの資金を奪うものだ」と猛反発している。EUに対して、報復として高い関税を課すための調査を行うと警告。
共同通信によると、社員食堂での食事代を実質的な値下げを後押しする税制の改正の検討に政府が入ったと報じている。コメをはじめとした食品の価格高騰対策の一環で、企業が食事代を補助する際、従業員の所得税と非課税とする上限額を引き上げる方向。これにより、従業員はより安く社員食堂を利用することができる。上限額は、1984年から40年以上見直されていない。
今年度の最低賃金の全国平均が過去最高となる66円引き上げられ、時給で1121円になることがわかった。これにより最低賃金は、初めて全ての都道府県で時給が1000円を超える結果に。最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければいけない賃金で、現在時給の全国平均は1055円となっている。今回最も高くなるのは東京の1226円、最も低いのは高知、宮崎、沖縄の1023円となっている。最低賃金が引き上げられた場合、地方の小規模事業者のうちおよそ2割が休業、廃業を検討しているという。
テスラがイーロン・マスクCEOに対し、今後10年間で148兆円相当の巨額報酬案を示したことがわかった。マスク氏をテスラの業務に注力させる狙いがあるとみられる。今回の巨額報酬を全額受け取るには、自動運転タクシー事業での100万台規模への拡大や企業価値をいまの8倍以上に向上させるなどの高い目標が設定されているという。マスク氏は2008年からテスラCEOを務め、現在ではスペースXやxAIなど4社を統括。アメリカ党の設立を表明するなど政界へもその影響力は及んでいる。GDPで148兆円を上回るのは、世界でもわずか20か国ほどだという。
東京・渋谷「そうめん そそそ 研究室」は、麺、量、スープ、具材を自由に選ぶことができ、全57種類のトッピングをカスタマイズすることで何万通りものそうめんを楽しめる。中でも人気の組み合わせが、鶏塩そうめん。いまそうめんは、家で食べるものから店で食べるものになっている。ソーメン研究家・ソーメン二郎さんにオススメのお店を聞いた。1軒目は、東京・新宿にある「素麺家 糸」。このお店の特徴は、コシや風味の違う麺を自分で選ぶことができる。味のバリエーションも豊富。人気のメニューは、ジェノベーゼのそうめん。2軒目は、東京・品川にある「そうめん屋はやし」。全6種類のそうめんが楽しめる専門店。人気のメニューは、豆乳温玉肉ラーそうめん。3軒目は、東京・足立区にある「素麺人‐JIN‐」。1番人気なのが、黒い素麺。黒い素麺の正体は、イカ墨。
WANIMAが地元の熊本でフェスを開催。HANA、湘南乃風、RIP SLYME、Official髭男dismが初登場。
二階堂ふみさんがカズレーザーさんと結婚発表後初の公の場に登場。映画「遠い山なみの光」の公開記念舞台挨拶 赤いドレスで登場。指輪はなし。写真撮影では祝福に笑顔をみせるも結婚生活に言及はなかった。
歌手の橋幸夫さんが肺炎で死去。82歳だった。1960年デビュー、日本レコード大賞を2度受賞。舟木一夫さん、西郷輝彦さんとともに「御三家」と呼ばれ昭和歌謡をけん引。今年5月にアルツハイマー病認知症を公表。生涯現役を掲げステージに立ち続けていた。芸能界からも悲しみの声。松崎しげるさんは大きい背中をみせてもらった先輩の一人でしたとコメント。デュエット曲「いつでも夢を」などで親交が深かった吉永小百合さんは、二人で歌った「いつでも夢を」は私の宝物ですとコメント。通夜はあす行われる。