2025年9月12日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅 
SPORTS
51年ぶりメダルへ カギは“サーブ”

決戦の地フィリピンで初の練習を行った男子日本代表。初日の練習で重点的に行ったのは、サーブ。現代バレーにおいてサーブは、ブロックに阻まれない究極の攻撃と言われるほど重要。予選ラウンド突破へ、サーブを武器にまずはあすトルコとの一戦に挑む。

大谷タイムリー 4連勝&マジック13

今シーズン4度目の大谷翔平選手ボブルヘッドデー。実は、過去3回イベントの日は絶好調。この日もチャンスで打席が回ってきて、タイムリーヒットを放ちリードを広げた。ベッツ選手の満塁ホームランでドジャースの大勝。2位パドレスが敗れたため、地区優勝マジック13が点灯した。

NEWS
都心で記録的大雨 氾濫相次ぐ

激しい雨とともに響き渡る雷の音。きのう関東地方を襲ったゲリラ雷雨。東京都や神奈川県で記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。東京・目黒区では、1時間に134ミリの猛烈な雨を観測。住宅の中にも雨水が流れ込んだ。品川区にある立会川では、1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、わずか20分で急激に水位が上昇。川が氾濫し、道路に水が激しく溢れ出ていた。千葉県木更津市では、竜巻とみられる突風が相次いで発生。きょうも関東地方では夕方にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。

雷雨影響?コンテナ倒れ1人死亡

きのう東京・大田区にあるコンテナターミナルで、「人がコンテナの下敷きになっている」と119番通報があった。作業員の男性2人が崩れたコンテナの下敷きになり、1人の死亡が確認さえた。当時現場付近では、雨風が強い状態で、警視庁はゲリラ雷雨が影響した可能性があるとみて事故の原因を調べている。

コメの生産量 需要上回る見通し

各地で今年の新米の収穫が始まっている。農林水産省が近く公表する新米の需給見通し(今年7月~来年6月)の原案が判明。今年は算出方法を変更しインバウンド需要や消費量の最大値(1人)などで幅を持たせる予定。精米ベースでの生産量は645万~668万トンの見込み、需要は624万~631万トンの見込み。今年の新米は需要を上回る生産になると分析している。

「移民反対」誤情報で落書き相次ぐ

愛媛・今治市役所の女性用トイレに落書きが相次いだ。清掃業者が消したが、約2時間後に再び被害が確認された。発端は今治市がアフリカ諸国との交流が目的の「ホームタウン」に認定されたこと。SNSで「移民を受け入れる制度」と誤情報が拡散され、市役所には苦情の電話やメールが4000件以上殺到した。今月10日にも落書きが見つかっており、今治市役所は被害届を提出した。警察は器物損壊の疑いで捜査している。

“創造主”事件後「私がやった」

自らを“創造主”と語った女占い師と信奉者だった女が男性2人の自殺を手助けした罪などに問われている。関係者によると、2008年ごろから男性2人は女占い師の信奉者となり献金していた。2020年、女占い師は「私の交際相手に悪いものがとりついた。正常な状態に戻すために死んで魂となり神のシステムを破壊しなければいけない」と提案し男性2人、女の信奉者と4人で海に入り男性2人だけが死亡した。事件後の女らの会話音声が初公開された。女占い師は「遺書があれば単なる自殺で終わると思った」と供述している。

全国!中高生ニュース
広島市 広島皆実高校

世界陸上、母校から応援SP。広島市「広島皆実高校」は全国大会常連のスポーツ強豪校(サッカー部、陸上競技部)。陸上競技部・長距離3年・玉井美羽、2年・大田海央、1年・中田悠翔が応援するのは女子100mハードル日本記録保持者・福部真子(2014年卒業)。地元・広島を拠点に活躍している。高校インターハイを3連覇した福部が2度目の世界陸上に出場する。松谷清志先生は「当時副顧問をしていた」、陸上競技部・松本真奈は「国体で一緒にリレーを走った」、雁田心は「一緒に隣で走ってもらったが速すぎて残像が見えた」、田室さくらは「すごいカッコいい」と話す。

630天気
気象情報

国立競技場から気象情報を伝えた。

交通情報

きのうの大雨の影響で都営三田線は一部運休。

BIZニュース
三菱UFJ銀 20年ぶり新店舗

きょう、三菱UFJ銀行が個人向けの新店舗をオープンする。新規出店は約20年ぶり。新店舗「エムットスクエア」は高輪ゲートウェイ駅直結の商業施設に出店、平日の夕方や土日も利用可能。平日の来店が困難な会社員や子育て世代を取り込む狙いがある。窓口業務はなく資産運用などの相談ブースが設置されており、対面での相談に特化している。三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取は「新規出店は銀行としての大きな節目で店舗のあり方への新たな挑戦」と会見。背景にあるのは低金利時代の終わり。金利上昇に伴い、資産運用のニーズが高まっており個人客との接点を増やしたい考え。メガバンクでは三井住友銀行がカフェ併設店舗を展開、みずほ銀行は個人向け店舗を強化しており顧客獲得が活発化している。

日経平均 2日連続最高値更新

日経平均株価の終値が2日連続で最高値更新した。きのうの終値は4万4372円(+534円)。日経平均株価終値が4万4000円台で取引終了は史上初。ニューヨーク市場でハイテク関連株が上昇し東京市場でもソフトバンクGが一時、上場来高値を更新するなどAI向け半導体関連株などが大きく値を上げた。

サンマ養殖 事業化レベルで成功

水産加工品大手「マルハニチロ」が事業レベルのサンマの試験養殖に成功したと発表。これにより、「養殖サンマ」の量産化が期待される。成功の条件は大きさと出荷量。エサと設備の分析を重ね100g超のサイズとなり出荷量は事業レベルの量を確保できるようになった。マルハニチロ養殖技術開発センター・菊池学は「サンマは光などの外部環境の変化に非常に敏感 」と話す。今年のサンマは豊漁だが、近年は漁獲量が減少し販売価格も高騰している。数年以内に刺身や缶詰などとして販売したい考え。

JR東海 LINEで忘れ物確認可能に

JR東海はLINEを使った新しい忘れ物検索サービスの導入を発表。利用者は忘れ物の問い合わせや回答をLINEで確認できる。JR東海では年間約70万件の忘れ物に対して係員が電話対応していたが、LINEでやりとりが完結するため利便性が高まる。なりすましなどの防犯対策として、利用者は忘れ物の一覧は閲覧できず、JRの側は本人しか知り得ない情報で確認する。サービスは来月1日から。

育休取得で本人と同僚に5万円

三井住友銀行は来月から男性社員の約1カ月の育休取得を原則必須とする。また育休取得社員と同僚にそれぞれ5万円の報奨金を支給する。最大20人100万円が支給され全社員が対象、女性社員の育休取得時も支給される。これまで男性社員の育休取得率は100%となる一方、平均日数は30日間に満たなかった。育休取得時に同僚が前向きにな業務をカバーできる体制づくりを目指す。

プチマーケティング部
スタジオトーク

9月のマンスリーレギュラー・中井美穂が出演、「開催国ならでは」とスタジオコメント。きょうのテーマは、東京で34年ぶりに開催される世界陸上マラソン“チケットなし”の楽しみ方について。

世陸マラソン “チケットなし”で 東京で34年ぶり 穴場観戦場所

東京2025世界陸上はあす開幕。国立競技場での観戦チケット価格は2500円~5万円。一方マラソンはタダで観戦可能。34年前も多くの人が沿道から声援を送った。千葉真子におすすめの観戦ポイントを聞く。千葉はアテネ1997世界陸上10000mで日本女子トラック長距離種目初となる銅メダル、パリ2003年世界陸上マラソンでも銅メダルを獲得した。国立競技場をスタートし東京駅周辺を周るコースで、オススメは「神保町交差点(5回観戦できる)」「銀座4丁目交差点(折り返しポイント)」「二重橋前駅付近(約150mの給水所)」。地下鉄銀座線・神宮外苑から徒歩約9分、国立競技場の南側の外ではメダルセレモニーもチケットなしで見れる。

芸能エンタメ
綾瀬&河合 秋にやりたいこと

秋にやりたいことについて綾瀬はるかは「落ち葉拾い」、河合優実は「編み物」などとコメントした。

SUPER EIGHT 横山裕 主役イベント間に合わず

大阪・関西万博で行われた一夜限りのスペシャルイベント「横山万博」にSUPER EIGHT・横山裕が不在。大雨の影響で大阪行きの飛行機が欠航となったため。

妻夫木×広瀬×窪田 独占インタビュー

妻夫木聡・広瀬すず・窪田正孝に独占インタビュー。混沌とした時代に自由を求めて駆け抜けた若者たちの姿を描いた映画「宝島」のスタッフが、沖縄で起きた3人の珍行動を暴露した。広瀬は「シャドーでキックボクシングをしながらホテルに帰って行った」、窪田は「あちこちで野良猫とイチャイチャしていた」という。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.