- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 佐々木舞音 南後杏子
きのうSNSでは「熱キャン」がトレンド入り、プレスプレビューが熱中症警戒のためキャンセルとなった。
アメリカの名優・ロバート・レッドフォードさんが死去。16日にユタ州の自宅で亡くなった。89歳だった。1969年に「明日に向かって撃て!」でアカデミー賞を受賞し、1973年公開「スティング」でハリウッドスターとして不動の人気を確立した。監督作品「普通の人々(1980年)」はアカデミー賞・作品賞・監督賞など4部門を獲得。また「サンダンス映画祭」を主催し、クエンティン・タランティーノ監督らを発掘した。
久保史緒里が乃木坂46卒業を発表。卒業コンサートは11月26日・27日に横浜アリーナで開催される。
オリコン週間ストリーミングランキングでHANAが女性グループ史上初の快挙を達成(1位「Blue Jeans」、2位「BAD LOVE」)。さらに「Blue Jeans」が累計再生数1億回を突破。
HANA「Blue Jeans」の発売から9週での再生数1億回突破は女性グループ史上最速で、今年度配信された楽曲としても最速。Mrs.GREEN APPLE「クスシキ」の11週を超えた。
映画「国宝」の観客動員数が1000万人を超えた。歌舞伎役者の人生をリアルに描き本家の歌舞伎公演に通うファンも増加。公開から3カ月となる現在も満席に近いシアターもあり、バンコク国際映画祭クロージング作品にも選ばれた。
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章が興行収入330億円を突破。「千と千尋の神隠し」を抜き国内歴代2位を記録、1位2位を「鬼滅の刃」が独占した。
Snow Man・目黒蓮が「今だに鬼ごっことか好き。かくれんぼとか好き。いつでもやりたい」「ふっか(深澤辰哉)さんとかだったら鬼ごっことか付き合ってくれそう」「(秋になったら)さんま食べたい」などと語った。
愛知県在住の松尾さん宅の庭には恐竜。奥さんの希望で3年前に購入した恐竜のオブジェで「アロちゃん」と命名された。季節やイベントに合わせ衣替えをするのが恒例だという。アロちゃんの値段は38万5000円。設置費用などを合わせると55万円だった。
フランスの自動販売機から出てきたものはフランスパン。包装なしでそのまま出てくる。値段は1ユーロほど。フランスパンの自動販売機は1986年に誕生。国内に約5000台あるという。フランスでは過疎やコロナの影響で自動販売機の需要が高まっているという。生牡蠣やムール貝の自動販売機もある。
柴犬のもずくくんがある技を習得した動画が話題になっている。飼い主にレーザービームで返球するという。
青森で第10回ゆるキャラすもう大会が行われた。地元ゆるキャラ17体が出場しナンバーワンを目指す。すもうになると「ゆるさ0」。決勝はつるりんとデカわさ。勝負はデカわさの反則負け。つるりんが優勝した。
シマエナガの歌に合わせて出演者が踊った。ゆめちゃん、みくちゃんが蔵王の火口湖の前で踊った映像を紹介した。
国立競技場から気象情報を伝えた。
世界陸上。きのう行われた男子110mハードル決勝に村竹ラシッド(23歳)が出場した。結果は5位入賞。ラシッドは「本気でメダル獲りに1年間必死に練習して、本当に何が足りなかったんだろうなって」などと述べた。ラシッドがその名を轟かせたのは去年のパリオリンピック。日本人で初めて110mハードルで決勝に出場した。厳しかったという中学時代の恩師・髙島美佳さんは「自分としてはそこまで覚えていない」などと述べた。応援をしてくれる人への感謝を教わったという。ラシッドは取材のたびに「幸せをかみしめて必ず結果で応えたい」などと述べていた。昨夜行われた準決勝、決勝の様子を紹介。見守っていた恩師の髙島さんはラシッドに「超かっこよかった。何も間違ってない」などと声をかけた。
世界陸上男子400m。昨夜行われた準決勝に中島佑気ジョセフが登場し、決勝進出を決めた。序盤は7番手だったが後半のスパートでごぼう抜き。中島は「プラン通りのレースができた」などと述べた。決勝はあす午後10時10分に行われる。
女子1500m決勝。注目はケニア代表のフェイス・キピエゴン。出産を経て金メダルを取り続けているママさんアスリート。これまで五輪と世界陸上で手にした金メダルは7個。4年間無敗の女王がきのう、女子1500m決勝に登場し2位と3秒近くの差をつけて金メダルを獲得した。織田裕二は「ママさん強すぎ」などと述べた。キピエゴンは「一番いいメダルを獲れた」などと述べた。出産・子育てをしてトップランナーでいる理由についてキピエゴンはかつて「産休はキャリアの終わりではありません。可能性を信じることを伝えたい」などと述べていた。キピエゴンが出場する女子5000m予選はあす午後7時5分から。
都内にあるお米専門店では、続々と新米の入荷が始まっているが、値段は5キロ6000円台から8000円以上するものも。去年と比べ2.5倍程高くなっているという。こちらの店では8割の客が古米を購入しているという。新米が出回ることで価格が下がると期待されていたが、ここ2週連続で上昇。先週は統計開始以来の最大の上げ幅となる264円値上がり4155円に。小泉農林水産大臣は、価格高騰の要因の一つとして、農協が農家に支払うコメの仮払い金「概算金」をあげた。今年のコメの生産は、去年より大幅に増える見通しだというが、専門家は市場では米不足の不安が払拭されておらず、コメの買い取り競争が続いているという。
アメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローさんのシアトル近郊の自宅に強盗が押し入っていたとAP通信が伝えた。今年2月、男がイチローさんの自宅に侵入し、寝室のドアをこじ開けようとしたところ、中にいた妻・弓子さんがドアを押し返し抵抗。その際、男はドアの隙間から弓子さんに催涙スプレーを噴射したという。弓子さんは男が部屋に入る前にドアを施錠し無事だったという。事件から半年後、男は別の事件で逮捕されている。男は、10の事件で起訴されたという。一連の事件では、イチローさん以外にマリナーズの投手やドジャースの投手など有名スポーツ選手が被害に遭っている。日本人メジャーリーガーでは今年7月、ドジャース・山本由伸投手が3人組に自宅のドアや窓ガラスを破壊される空き巣未遂に遭っていた。
吉沢亮さんが主演を務める映画「国宝」の観客動員数が1000万人を突破したことがわかった。歌舞伎を題材にした物語にも関わらず、若い世代にも人気を集め、現在も満席に近い映画館もあるという。公開から102日間で動員数は1013万人、興行収入は142億円超を達成した。映画の影響で来月から「市川團十郎 特別公演」も注目されている。チケットの状況について松竹に取材すると、「売れ行きは好調で残る席もわずか」とのこと。