2025年9月23日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
W台風今後の進路▽XG仕掛け人の戦略▽ウルフアロン生出演

出演者
望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ けいちゃん 小沢光葵 佐々木舞音 南後杏子 ウルフアロン ADAM(STARGLOW) 
芸能エンタメ
STARGLOW ファンの呼び名に待った!

先週金曜日、SKY-HIが手掛けるボーイズグループオーディションから誕生した新グループ「STARGLOW」。BE:FIRST、MAZZELを先輩に持つ平均年齢18.6歳の5人組グループ。きのう、グループ名にちなみプラネタリウムで初の記者会見を開催。STARGLOWは現在ファンの呼び名を募集中。

目黒蓮 体重140kgの役に挑戦!

Snow Man・目黒蓮さんが体重140キロの役に挑戦、それは単行本の累計発行部数1500万部超え「SAKAMOTO DAYS」。主人公・坂本太郎は、誰もが恐れる伝説の殺し屋だったが結婚を機に引退。コンビニを経営し体重が140キロとなった今でも家族を敵から守るバトルコメディ。監督を務めるのは、コメディの奇才、福田雄一監督。「SAKAMOTO DAYS」は、来年のゴールデンウィーク公開。

キンタロー。新作モノマネ

キンタロー。が恩人、前田敦子の前で新作モノマネを披露した。PRする映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」の主演がレオナルド・ディカプリオということで、レオ様のモネマネ。キンタロー。はAKB48時代の前田のモノマネでブレイクした。キンタロー。は「彼女ナシではメシ食えない」などと述べた。

Number_i「No.II」リリース

Number_i、2枚目のアルバム「No.II」がきのうリリース。メンバーの好きな体のパーツについて、神宮寺勇太さんは、「紫耀は筋肉じゃない?ヒラメ筋。ヒラメを開いたときくらいデカいですもん」などとコメントした。

けさの見出し 知りTIME
海に漂う謎の生き物 正体は?

沖縄県の座間味島で撮影された映像が話題。海に漂う謎の生き物の正体は?鶴岡市立加茂水族館の玉田亮太さんによると、触手の数などから日本近海に多く生息するオワンクラゲ科の仲間ではないかとのこと。

まるでサーカス!神業キャッチ

シーズン終盤を迎え、優勝争い、タイトル争いが注目されるメジャーリーグ。そんな中、ナショナルズ・ジェイコブ・ヤング選手のプレーが話題となった。センターを守るヤング選手がジャンプしてボールをキャッチするがグラブから飛び出し、それを右足で蹴り上げて再びキャッチ。試合後、ヤング選手は、「蹴ろうとした。意識的にというより本能的にね。少年時代に所属していたサッカーチームのコーチに感謝したい」などとコメントした。

どっち?標識なのに迷う看板

運転中行き先の目印となる青い案内標識。しかし、混乱を呼びかねない案内が滋賀県で見つかった。それが、直進方向に記されている2つの“Konan”。別の案内標識では、右も左も“Konan”。漢字で書くと湖南と甲南だが、ローマ字で書くと“Konan”になってしまう。

猫らしからぬ猫じゃらし捌き

5匹の猫ちゃんたち、みんな猫じゃらしで遊ぶのが大好き。キジトラのおからちゃん、猫らしからぬ行動をする。それがおからちゃんが猫じゃらしで遊ぶのではなく、遊ばせてあげていた。

7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

ことちゃん(9)と一緒にシマエナガダンスをした。番組は来月5年目を迎えるため、シマエナガダンスがシマエナガ体操にバージョンアップする。振付師・yurinasiaさんのプロデュース。きょうの放送後から番組SNSでお手本動画公開する。

700天気
気象情報

気象情報を伝えた。

ニュース関心度ランキング
1位 過去最悪ペース“クマ禍” 群馬や長野でも被害

連日全国各地で出没が相次ぐ中、クマによる死傷者も今年度に入りすでに69人。過去最悪を記録した2年前に迫るペースで被害が増えている。きのうも群馬県みなかみ町で栗拾いをしていた男性が、突然後ろから体長1mほどクマにひっかかれすり傷を負った。男性が驚いて叫び声をあげたところ、クマはその場から逃げ去ったという。また、長野県大桑村では、木の伐採作業の準備をしていた60代男性が体長1mほどのクマに襲われ、ドクターヘリで搬送された。近年市街地での出没が増えていることに伴い、クマの生態にも変化がみられるという。新潟大学農学部・箕口秀夫教授は、「十分な餌を取ることができないと冬眠をするんですけれども、人里や市街地などで十分餌を取ることができる環境が続くと、冬眠が遅れてしまう」などとコメントした。そのため、冬眠が遅くなったり冬眠をしないクマが増加する可能性も。

2位 “水没地下駐車場”に車所有者が10日ぶり愛車と再会…補償は?

今月12日、大雨被害に見舞われた三重県四日市市の地下駐車場。駐車場の管理会社によると、274台の車が残されていたという。きのう車の持ち主たちが10日ぶりに愛車の元へ向かった。所有者によると、駐車場の運営会社から補償や車両の搬出について説明がなく、今後どうなるのか分からないと不安を口にしていた。

3位 総裁選告示 5人が“第一声” カギ握る「SNS戦略」は

きのう告示日を迎えた自民党総裁選、5人の候補者が出揃った。44歳、小泉進次郎農林水産大臣の出陣式には、去年ともに総裁選を争った河野太郎氏のほか、菅義偉元総理など多くの議員が駆けつけた。小泉氏は、3日前からTikTokを開始。フォロワーはすでに3万人を超えている。国会近くの神社で必勝祈願したのは、小林鷹之元経済安全保障担当大臣(50)。小林氏は、前回の総裁選の期間中、YouTubeに207本の動画をアップした。先月には、友人が生成AIで作ったというオリジナル曲「コバロック」をバックに盆踊りの様子を投稿した。東京・新橋のSL広場で第一声をあげたのは、今回の最年長候補、茂木敏充前幹事長(69)。茂木氏は今年2月、自身のYouTubeチャンネルを新たに立ち上げ、流行りのキャラクターを教えてもらう短い動画などを投稿している。日本初の女性総理を目指す高市早苗前経済安全保障担当大臣(64)。5人の中ではダントツ、およそ86万人のXのフォロワーを持つ高市氏は、政策を本人に代わってAIが答える特設サイトをきのう開設した。閣僚の不祥事など緊急時に度々起用されてきた林芳正官房長官(64)。林氏は、Xを頻繁に更新し、自身の活動内容をアップしている。戦略コンサルタント・田中道昭さんは、「国民の求めているものがまず理解できてるのかが重要」などとコメントした。投開票iは、来月4日。国会議員票295票、党員票295票の合計590票で争われる。

4位 金価格2年で倍 最高値を更新 “金製都議バッジ”転売で物議

史上最高値を更新し続ける金。きのう田中貴金属が公表した小売価格は1万9463円。異例の高騰の影響か、オークションサイトで売られていたのは金が使われている東京都議会の議員バッジ。3万4100円で購入されていた。この問題を発信したのは、現在2期目を務める三戸安弥都議。東京都の議員バッジは一部に金が使用されており、1個あたり費用は4万7355円だという。都議会の規定では、議員バッジは議員に貸与するものとすると定められている。東京都議会によると、50年程前に内部で「返還を要しない」との運用を取り決めたため、積極的に回収できておらず、実際にこれまで回収されたのは5個だけだという。熊本県議会では、この44年間で貸し出した議員バッジ578個に対し、返却されていたのはわずか1個。そこで元議員に返還を強く呼びかけたところ、今年144個が集まり、溶かした金塊を入札へかけるとおよそ350万円の値がついたという。三戸議員によると、高価な金製バッジを使用しているのは23の地方議会。東京都議会は、「議会での議論を踏まえながら対応していきたい」とコメントしている。

5位 全国初“スマホ条例”が成立 「1日2時間以内」罰則なし

きのう愛知県の豊明市議会でスマホ条例案が可決された。余暇時間のスマホの利用を1日2時間以内に促すもの。全ての市民が対象だが罰則はない。また、子どもの睡眠時間を確保するため小学生以下は午後9時以降、中学生以上は午後10時以降の使用を控えることも盛り込まれている。「市民の自由と多様性の尊重」や「誤解を招かない丁寧な説明と情報提供」などを市に求める付帯決議案も可決された。豊明市民からは「他の決議に時間を使ってほしい」など疑問視する声が多く寄せられた。条例は来月1日に施行される。

6位 専修大でまた…アイスホッケー部 大麻使用か 部員3人を書類送検

麻薬取締法違反の疑いで専修大学アイスホッケー部の男子部員3人が書類送検された。専修大アイスホッケー部は活動を休止。専修大学は今年7月、柔道部の元部員が大麻使用の疑いなどで逮捕されている。

7位 帰宅した30代女性が刺される 逃走していた知人の男を逮捕

宮崎県新富町で深夜に帰宅した30代女性が室内にいた男に刺されケガをした。逮捕されたのは家族ぐるみで付き合いのある男だった。

8位 清水尋也被告(26)を起訴 大麻所持罪で保釈を請求

俳優・清水尋也被告が起訴された。きのう起訴された被告は今月3日、東京・杉並区の自宅で乾燥大麻約0.4グラムを所持した罪に問われている。起訴を受け被告はきのう、東京地裁に保釈を請求。東京地裁は逃亡や証拠隠滅の恐れがないか審理し保釈を認めるかどうかを決定する。一方、今年7月に自宅で乾燥大麻を所持した容疑は不起訴処分となっている。

9位 長期金利17年ぶり高水準に 住宅ローンへ影響の可能性

きのうの債券市場で10年物国債の利回りが一時1.665%まで上昇した。約17年ぶりの高水準。長期金利の上昇で住宅ローンの固定金利に影響する。30代女性「住宅ローンまであがるとなると生活が苦しくなる」などのコメントが寄せられた。

10位 実弾発射可能“おもちゃ拳銃” 回収呼びかけ 年明けから摘発も

全国の警察が回収を呼びかけているプラスチック製のおもちゃの拳銃。本物の拳銃と同じ発射機能が確認されている。所持は違法だが、「玩具」などとして17種類が販売されていることが分かった。警察庁の回収期間は今年12月31日まで、それ以降の所持は検挙対象となる。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.