- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 小沢光葵 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 松丸友紀 齊藤美雅
救急車のドライブレコーダー映像を紹介。目の前に2頭のクマが飛び出し、衝突。現場は秋田県美郷町の県道。救急車のバンパーが破損したが隊員3人にけがはなかった。クマはそのまま逃げたという。新潟県村上市では母親と息子が住む家に、クマが玄関のガラスを割って侵入。息子がクマと遭遇したが、けがはなかった。
おとといサイバー攻撃を受け現在もシステム障害が続いているアサヒグループHD。国内約30のビール工場などの多くで生産が停止、受注・出荷が出来ない状態が続いている。アサヒビールだけを扱う飲食店代表は「酒屋もアサヒもパニック状態」などと述べた。出荷停止が長期化すると他メーカーの商品で対応せざるを得ないという。復旧のめどは立っていない。捜査関係者によるとおととい昼ごろ、アサヒ側から「ランサムウェアの被害にあった」と相談があったという。
2人組とみられる人物に金品を盗まれる被害にあったと訴える男性。被害にあったのはきのう午前1時頃。埼玉・深谷市にある90歳の母親が1人で住む一戸建て住宅で発生した。1階の窓のカギ部分が割られ室内が荒らされていたという。その1時間後には約5キロ離れた熊谷市で男2人が住宅1階の窓ガラスを割り侵入する事件が発生した。いずれの現場も住民にけがはなかったが、男らは現在逃走中。
コメを格安で販売している偽サイト。消費生活センターには偽サイトでコメを購入した人からの相談が相次いでいて、消費者庁は価格が不自然に安い、問い合わせ先がメールアドレスのみなどのサイトには注意するよう呼びかけている。
東京・国分寺市のガソリンスタンド跡地で爆発があった。現場はJR中央線国立駅から約800メートルの住宅街。爆発当時、ガソリンスタンド跡地で工事が行われていて、敷地内にあったガソリンタンクが爆発したとの情報もある。この事故で男性がけがをした。
強盗や恐喝などを行う「川口ドラゴン」のメンバーに暴走行為をするよう指示したとして指定暴力団・住吉会系幹部の容疑者が逮捕された。容疑者は敵対する暴走族に因縁をつけさせるため少年らに指示を出していたという。容疑者は取り調べに対し黙秘している。
北海道旭川市にある永嶺高等学校にいる口笛少年、千葉さんは過去3度出演し中学時代に口笛で世界一になった。進学先の永嶺高校からその後のニュースを紹介する。千葉さんにプロの音楽団、東京都交響楽団から公演オファーがあり、「いつも何度でも」を演奏した。
気象情報を伝えた。横浜市に大雨警報が発表されている。
首都圏の交通情報。雨により京急線の一部に遅れが出ている。
ハリウッド映画では国外での撮影が増加している。ゴールデングローブ賞を受賞した「SHOGUN将軍」はカナダで、アカデミー賞10部門にノミネートされた「ウィキッドふたりの魔女」はイギリスで撮影されるなど、オーストラリアやカナダなどは撮影すれば税制での優遇措置で誘致している。これについてトランプ大統領は「アメリカ国外で製作された全ての映画に100%の関税を課す」と表明した。5月にも同様の意向を示しており今回改めて強調した。
今月値上げされる飲食料品は3024品目と今年2番目に多いことがわかった(帝国データバンク)。酒類・飲料の値上げが2262品目と最も多く、加工食品は340品目、調味料は246品目となっている。さらに10月使用分から電気代、ガス代も上昇する。今年通年での値上げは累計2万品目を超えると見込まれ、飲食料品の値上げは長期化、恒常化すると見られる。
アメリカのオープンAIは10代の子供が「チャットGPT」を利用する際に保護者がアカウントを管理できる機能を導入、保護者は子どもの年齢に適した設定ができる。利用時間、画像生成、性的や暴力的な会話の制限などが可能となる。オープンAIは今後、会話内容をもとに年齢を予測して18歳未満は利用を制限するシステムを導入するとしている。アメリカではチャットGPTをめぐりAIが自殺の手段を回答したことが原因で16歳の子供が命を絶ったとして両親がオープンAIらを提訴している。
明治安田生命の調査によると、0~6際の子がいる男女で「2人目を望む」」人は33。3%と過去最低になったことがわかった。理由としては「年齢的に不安」「将来の収入に不安」「生活費がかかる」などが挙がった。子育てにかかる費用は月額4万1162円で去年より約160円減ったが高止まりの状況。子育て費用に負担を感じる人は8割を超え、内訳では食費につぎ習い事やお稽古ごとが4割近くを占めた。安田生命総合研究所エコノミスト・藤田敬史によると「子どもの将来の所得や社会的成功につながる人的司法投資と捉えられている」と分析した。
「パンのお供」第2弾。「MEGAドン・キホーテ大森山王店」では100種類以上の“パンのお供”が販売されている。ニンニクとたらこを使ったオリジナル商品を紹介。コメの高騰でパンの需要が高まったためパンのお供商戦に参入したという。CoCo壱番屋が監修したカレートースト、群馬県の老舗醤油メーカーが開発した焼きいもトースト、不二家が監修したミルキー味のホイップもある。パンのおとも選手権の審査員長・MICHIKOは最近のトレンドについて「塗るだけ焼くだけで本格的な調理系のパンのお供が続々と出ている」と話し、4種類のチーズをブレンドしたアヲハタの商品、グラタン風味のチーズ、フランス伝統菓子のクイニーアマンの味になるパンのお供を紹介した。
SKY-HIが5年ぶりにTHE FIRST TAKEに登場、先日オーディションで誕生した「STARGLOW」とともに新曲「At The Last」をパフォーマンスした。
高橋一生がマルハニチロ新CMでワイヤアークションに挑戦。
中川翔子が双子出産を報告。大きなお腹の写真とともにイラストなどで体調をSNSに綴っていた中川は、きのう生まれたばかりの男の子の双子と親子3ショット写真を公開した。母子ともに健康だという。
巨人・田中将大投手が日本人史上4人目の日米通算200勝を達成。登場曲を担当するももいろクローバーZやファンキー加藤から祝福の声。
普段からスマホカメラが必需品だというSnow Man・目黒蓮は、「“この一瞬撮りたいな”って思った1枚を撮りたい」と語った。先週イタリア・ミラノで撮ったのどかな1枚を披露した。カメラ片手に行きたい場所は「エジプト」だという。
オリコン週間デジタルランキング。アルバムランキング1位はNumber_i「No.ll」。