2025年10月8日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 松丸友紀 
NEWS
アサヒ ビール以外も品薄に

きのう行われたキリンの新商品発表会見。記者からの質問は、アサヒのシステム障害のことばかり。アサヒのシステム障害から1週間が経過したもののスーパードライなどいまだ品薄。その他の商品にも影響が広がる。都内の自動販売機では売り切れとなっているところも。和光堂のベビーフードが入荷できない状況になっている。

田園都市線の事故で社長謝罪

東急田園都市線の衝突、脱線事故は65万人以上に影響が出た。東急電鉄が会見を行い謝罪。事故の原因について、信号システムの不備があったことを明かす。普通列車では赤信号が表示されるはずだったが、青信号が出ていたため普通列車は停まることができず衝突してしまった。事故の原因は2015年のシステム改修。必要な設定が抜け落ちていたという。東急電鉄は信号システムの改修を行うなどして再発防止に努めたいとしている。

「くさい」保育士が2歳児に暴言

福岡市内の認可保育園で録音された保育士の音声を紹介。冷たい言葉が向けられていたのは2歳の女児。両親が違和感を覚え始めたのは今年8月。お守りにボイスレコーダーを忍ばせると信じがたい音声が記録されていた。両親が保育士に説明を求めると不適切な保育や暴力を振るったことも認める。保育園は今回の件についてコメントできないとしているが、きのう夜、保護者説明会を行う。

元日本代表のバレー部監督が体罰

春の高校バレーに30年連続で出場している強豪、秋田県立雄物川高校で体罰が発覚。元日本代表として活躍した宇佐美大輔監督が部員に対し殴るなどしていたという。現役時代はセッターとして北京オリンピックにも出場。発覚のきっかけは先月30日、県のバレーボール協会に届いたメール。協会が学校に確認したところ、複数の部員が監督から殴られたり、シューズで頭を叩かれたりする体罰が判明。監督も体罰を認めている。協会は監督の1年間の謹慎処分を下している。

「落ちてきた」スーパー屋上から車

きのう北海道釧路市のスーパーで車が屋上駐車場の出入り口に突っ込み、そのまま店内に進入。階段を伝って1階の野菜売り場に落下。巻き込まれた人はおらず、車を運転していた74歳の男性もけがはなかった。警察は男性がアクセルとブレーキを踏み間違えたと見て原因を調べている。

全国!中高生ニュース
北海道岩見沢市 岩見沢農業高等学校

北海道岩見沢市「岩見沢農業高等学校」がニュースを紹介。昨年、3000平方メートルの農園を管理する高校3年・中仙道怜を紹介した(2024年7月22日放送)。高校3年・佐藤はるな、船越乙羽、高校2年・大庭さとが、その後のニュースを紹介。中仙道農園が収穫最盛期を迎えている。今年、畑を1000平方メートル拡張、300品種の野菜を栽培している。現地取材、収穫の手伝いへ。赤いとうもろこし「大和ルージュ」は寒さに弱いため北海道では作れないと言われていたが、中仙道が北海道で初めて栽培に成功した。大和ルージュは生で食べることができる、かぼちゃのような甘みが特徴。「赤いオクラ」は緑のオクラより甘く柔らかく粘りが強い。ゼブラナスやイタリアカブなど12種類の野菜を収穫した。お礼に採れたての野菜の料理が振る舞われた。

630天気
気象情報

東京・港区赤坂から気象情報、台風22号の情報を伝えた。

交通情報

JR・地下鉄・私鉄は、おおむね平常運行。

BIZニュース
学部・修士で5年 制度化

現在、大学は4年生(学部)、大学院は修士2年、博士3年。文科省は学部・修士の一貫教育5年を制度化する方針。専門人材の増加が狙い。大学院進学率は欧米で30%、日本は10%。学部段階から修士の単位を先取りして修士を1年で修了するケースと先取りせずに修士を1年で修了するケースを大学が選ぶ。大学院進学者を増やし国際的に通用する高い専門性を身に着けた人材輩出につなげる狙いがある。早ければ今年度中に大学院設置基準などを改正し2026年度からの運用開始を目指す。(読売新聞)。

「国立」命名権 「三菱UFJ」が取得へ

「国立競技場」は東京オリンピック・パラリンピック大会を機に2019年に竣工した。命名権を三菱UFJフィナンシャルグループが取得する見通し。国立競技場は、世界陸上でも熱狂の中心となった。今年4月に民営化されNTTドコモやJリーグなどの運営団体が命名権を募集していた。共同通信によると、命名権は年間約20億円、5年契約の見通しで国内史上最高規模となる。新名称はMUFGの冠が付くが“国立”の名称も残す方向で検討されている。新名称は来年1月に導入予定で今月中に正式発表される見通し。

日経平均 3日連続最高値更新

日経平均株価の終値が3営業日連続で最高値を更新した。前日比6円12銭高い4万7950円88銭で取引を終えた。高市新総裁の経済対策への期待感から一時500円以上値上がりし、2日連続で取引時間中の最高値を更新した。半導体関連や防衛関連など高市銘柄にも買い注文が広がっている。

授業でAI活用 国際平均の半分

世界の学校教員を対象にしたOECD調査によると、日本は学校の授業などでAIを活用する割合が国際平均より大幅に少ない。AIを授業等で使用しているのは日本「小学校」16.0%、「中学校」17.4%、各国平均「小学校」36.9%、「中学校」36.3%。「AIは偏った見方を増大 させる」「プライバシーを危険にさらす」などと考える教員が多いとの結果が出た。1週間あたりの勤務時間は日本「小学校」52.1時間、「中学校」55.1時間、各国平均「小学校」40.4時間、「中学校」41.0時間。

JR東“顔パス”改札 実証実験へ

JR東日本が初の「ウォークスルー改札」の実証実験を開始する。今後10年以内の導入を目指し、実用化に向けた足がかりにする考え。あらかじめ顔写真などを登録すれば顔認証だけで簡単に改札を通過できる。JR東日本責任者は「新幹線の乗車客は大きな荷物を持っていたり切符を複数枚持っている人が多い。そのような人に顔だけで通過できる便利さを届けたい」とコメント。実証実験は上越新幹線の長岡駅と新潟県で来月6日~来年3月31日まで実施する。JR東日本は今後、新幹線eチケットを持つ客などを対象とした実証実験も検討している。

プチマーケティング部
20年ぶりの再燃ジンギスカン ランチも満席 注目は“生”

20年ぶりにジンギスカンがブームとなっている。「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん 有楽町店」(東京・千代田区)を取材。看板メニューは「ジンギスカン贅沢コース」。「飲めるジンギスカン」も大人気。ランチは開始10分で満席、メニューは「塩〆熟成ジンギスカン定食」。あまりの人気に今後は店舗数を3倍に拡大する予定。牛角もジンギスカンに参入した。ホットペッパーグルメ外食総研・田中直樹所長は「第1次ジンギスカンブームは2001年頃、第4の肉として注目された」「今は第3次ジンギスカンブームの真っ只中」とコメント。2001年頃、狂牛病の広がりでラム肉が注目された。2005年には健康ブームに乗り、東京でもジンギスカン専門店の出店ラッシュとなった。

少し前までラム肉はほとんどが冷凍だった。冷凍ラム肉は解凍時に独特なクセを強く感じるようになる。ヤマダモンゴル千葉・津田沼店・海老沢学は「一度も冷凍せず海外から輸入している」と話す。冷蔵技術の向上で凍らせず新鮮なまま店に届くようになったため多くの店でクセのない生ラム肉が味わえる。「ヤマダモンゴル 千葉 津田沼店」ではメニュー「生ラム3種セット」を提供している。現在、羊肉の97%が輸入されており多くがオーストラリア産。海老沢によると「日本向けに羊肉にかかる関税は、まだ緩和されていて安い。牛肉の同じ部位と比較する約3割安い」。「国際秘羊館」(東京・渋谷区)では進化系ジンギスカン「モンゴル大草原」(ルッコラ、生ラム肉、カルダモンバター)などを提供している。国際秘羊館・八尋冬馬店長は「たっぷりルッコラが乗っている」とコメント。

芸能エンタメ
吉沢亮 夢はひこうポケモンと通勤

吉沢亮と池田エライザがポケモン「ポケモンレジェンズ ゼットエー」新TV-CM「ミアレシティにぜってーおいで 夜から昼」篇に出演。池田は「10年以上、事務所にポケモンの仕事がしたいと宣言してきた」、吉沢の夢は「ひこうポケモン・ルギアと出勤したい」とコメント。

BE:FIRST 新曲ダンスパフォーマンス

BE:FIRSTの新曲「Store In Wonder」のダンスパフォーマンスを紹介。楽曲振付担当・SOTAは「いつもはスキル重視だが今回はバイブスや感情を受け取ってくれたらすごく嬉しい」、MANATOは「もう1段階さらにギアを上げた作品になったのかなと思う」とコメント。

山瀬まみ がんの手術と脳梗塞を報告

きのう休養していたラジオに7か月ぶりに復帰を果たした山瀬まみさん。がんを患い手術を受けていたと報告。がんの手術は成功。しかし術中に、がんの合併症で脳梗塞となり、集中治療室へ。懸命のリハビリで徐々に回復。

Aぇ! group草間リチャード敬太さん 逮捕の余波広がる

先週土曜、下半身を露出したとして公然わいせつの疑いで逮捕されその後釈放されたAぇ! group草間リチャード敬太さん。グループで出演する3つのテレビ番組の内、きのう新たに1番組が当面の放送休止を発表。もう1番組は草間さんを除くメンバー4人で放送するとしている。さらに公式Youtubeも無期限で更新を休止するという。

鈴木亮平 は鍋南 MV撮影で失敗

ビールの新CMでMrs.GREEN APPLEが歌うテーマソングにのせて、200人のエキストラと大合唱。さらにこの曲のMVにも出演。鈴木亮平は「フザケすぎたと反省」。浜辺美波は「私もスキップぐらいしたかった」とコメント。ミセスの大森さん実はぎっくり腰だった。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.