- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子 福島良一
おととい成田空港行きの京成線の車内でモバイルバッテリーから火が出た。火はすぐに消し止められたが、モバイルバッテリーを持っていた男性は顔に軽いやけどをした。当時、モバイルバッテリーはバッグの中でスマートフォンの充電に使われていた。
2年連続世界一に輝いたドジャース。シリーズ3試合目の登板となった山本由伸投手が、日本人投手として初となるワールドシリーズMVPに選ばれた。表彰式ではヤマモトコールが沸き起こった。山本投手は「最高の結果になったので出し切れて良かった」とコメントした。ドジャース1敗で迎えた第2戦、山本投手はプレーオフ2試合連続となる完投勝利で嫌なムードを断ち切る。第6戦は6回を投げ勝利投手に。翌日の第7戦、同点で迎えた9回のピンチに再びマウンドに立つ。延長11回、山本投手が試合を締めくくり世界一に導いた。山本投手の地元の岡山では号外が配られ、ファンが殺到した。シャンパンファイトでは大谷選手、佐々木投手とともに勝利の美酒に酔いしれていた。
きょうは、福岡県直方市の直方第二中学校のみなさんが故郷のニュースをお届けする。小3年生の末永涼介くんは、扇風機マニア。ハンディファンや置き型扇風機など、集めた数はおよそ100台。末永くんは、「古い扇風機の方が好き。カラフルだしボタンの形とかカチカチ音とかかっこいい音」などとコメントした。
気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
外食大手のワタミは再雇用制度を見直し、対象年齢の上限を70から75に引き上げると発表した。定年も現在も60から65に引き上げる。背景にあるのは、近年の円安や物価の上昇。高齢者にとって年金の実質的な減少や生活費の上昇など厳しい状況が予測され、こうした状況を和らげることが今回の制度変更の狙いだという。
全国のスーパーで販売されるコメの平均価格は、5キロ4208円と8週連続の4000円台となった。2週ぶりの値下がりとなったものの、5月に記録した過去最高値に迫る水準が続いている。国がコメの増産に舵を切り、主食用のコメの作付けが増えた一方で、全体の耕作面積は変わらないためもち米などの加工用米は生産量が減った。
自民党や立憲民主党など与野党6党は、ガソリンの暫定税率を12月31日に廃止することで合意Sチア。これにより、現在173円程度のガソリン価格は、158円程度まで下がる見通し。政府は、ガソリン価格の高騰を抑えるため、現在1リットルあたり10円の補助金を出している。合意案では、補助金を今月13日から2週間ごとに5円ずつ引き上げ、来月11日からは暫定税率分と同じ25.1円に。その後、12月31日に暫定税率が正式に廃止される。物価高対策として評価する声がある一方、税率が変わる時期に疑問の声もあがっている。自民党は、法人税の優遇措置の廃止などで安定財源を確保する方針。
ホワイトハウスは、先週の米中首脳会談で合意した貿易交渉の内容をまとめた文書を公表Sチア。その文書によると、アメリカは合成麻薬「フェンタニル」の流入を理由とした中国への20%の追加関税を今月10日に10%引き下げるという。一方、中国側の対応については、中国がアメリカに課している報復関税を停止することで合意したと明らかにした。さらに、レアアースの輸出規制については、事実上撤回すると説明している。
IT大手「アップル」は、今年7月~9月の売上高がおよそ15兆8000億円になったと発表した。iPhone17などの新型モデルの販売が好調で、iPhoneの販売額は7月~9月期としては過去最高を記録した。
街で「最近美術館・博物館に行きましたか?」と聞いたところ自発的に行く人は約1割。きょう文化の日は全国180以上の美術館・博物館が無料開放される。
web美術手帖・橋爪編集長のオススメは上野にある東京国立博物館。竜首水瓶など国宝は89件、重要文化財653件を所蔵している。目玉展示は本館1階の大理石でできた階段、横には金剛力士立像がある。
橋爪編集長の次のオススメは国立西洋美術館。美術館自体も建築家のル・コルビュジエが設計し世界文化遺産に登録されている。前庭がオススメで、外にはオーギュスト・ロダンの地獄の門がある。地獄の門には考える人があり、単体の考える人もあるため見比べることも可能。
横須賀駅から来るまで約20分、2007年に開館した横須賀美術館を紹介する。プリツカー賞を受賞した山本理顕氏が設計、柔らかい自然光が展示室の中に入る。屋上からは水平線を楽しむことができる。展示は近現代美術が中心で、現在は海に関する展示を開催中。
今年6月に韓国からスタートし世界9都市を巡ってきたBTS・JINのソロツアーが週末2日間にわたり韓国でアンコール公演が開催された。初日にはメンバーのJ-HOPE、JUNG KOOK、2日目にはJIMIN、Vがゲスト出演した。
コットン・きょんが第1子となる男児の誕生を発表した。今年7月にタレント・まつきりなとの血痕を発表していた。産後の家族写真、出産に立ち会う姿を公開した。相方の西村も祝福していた。
きのう大谷翔平が所属するドジャースがワールドシリーズ2連覇を達成した。優勝決定後、SnowMan・向井康二が主演映画の舞台挨拶に登場し、ドジャースの一員のように挨拶をした。学生時代は野球部だった俳優・鈴木福、去年ドジャース戦で国歌斉唱をしたナオト・インティライミも祝福。山本とオリックス時代から親交があるなにわ男子・藤原丈一郎はMVPの活躍に喜びを爆発させた。サバンナ・髙橋茂雄と市川團十郎はサウナから喜びのコメントを寄せた。佐々木朗希がファンを公言しているジョイマンも「最高の興奮をありがとう、オリゴ糖!」などとコメントした。
和田アキ子が「アッコにおまかせ!」の終了をきのうの生放送のエンディングで発表。1985年にスタートし、先月40周年を区切りに放送終了を決断したという。和田アキ子は出演者、スタッフ、視聴者に感謝を述べた。
世界で活躍する女性をテーマにしたイベントで第1子妊娠中の高畑充希が登場。高畑は「子育てをしていく女性たちが働きやすい環境ができていくその一つの部品になれたらいいなと思う」などと述べた。
球団史上初となるワールドシリーズ連覇を達成したドジャース。SNSで注目されたのは勝ち越しホームランを放ったキャッチャーのウィル・スミス。ウィル・スミスがワールドシリーズ“6連覇”を達成した。ドジャースのウィル・スミスは2020年、2024年、2025年。2021年、2022年、2023年はピッチャーのウィル・スミスがタイトルを獲得していた。ピッチャーのウィル・スミスはブレーブス、アストロズ、レンジャーズとそれぞれ違うチームでワールドシリーズを制覇していた。
