- 出演者
- 宮崎瑠依 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 北脇太基 池田航 後藤達也 伊藤楽 水越毅郎 カズレーザー(メイプル超合金)
全国のスーパーで販売されるコメの平均価格は前週より25円値下がりし、5kgあたり4260円だった。3週間ぶりの値下がりだ。備蓄米を含むブレンド米・銘柄米の平均価格とも前週より安くなった。
北海道・函館市でスルメイカ漁が解禁となった。初水揚げとなったおととい、数匹しかとれなかったため市場では競りが中止となった。漁師からは落胆の声が聞かれた。市場によると初水揚げで競りができないというのは初めてだという。多くの漁師がしばらく漁を休むという。
緑茶飲料の新商品発表会に、吉沢亮さんが登場した。忙しい日々の中で意識してやっていることについて、吉沢さんは「朝起きてすぐ朝ご飯を食べることです。食べる内容より時間にこだわっているかもしれないです。朝起きて1時間以内に食べると、筋肉の分解を防ぐみたいなのを聞いたことがあるので」などと話した。
プロ野球交流戦の新CM発表会に、山田裕貴さん・飯尾和樹さんが登場した。ZIP!に出演したことがある2人に、「ZIP!で成し遂げたホームラン級の大活躍」について聞いてみると、飯尾さんは「番組最後にあるフリースローチャレンジで、緊張して飛び上がったらボールが勢い良くゴールを過ぎて行ったんだけど、ボードに当たって奇跡的に入った」などと話した。
映画「か『』く『』し『』ご『』と『』」の公開記念舞台挨拶に、主題歌を担当したちゃんみなさんがサプライズ登場した。ちゃんみなさんは「この楽曲自体は10年前くらいに作っていて、サビ以外を変えて今回用に作り直しました。私の初恋を描いた曲」などと話した。
マルチに活躍するanoさんにインタビュー。去年、anoさんは日経トレンディで「今年の顔」に選出され、CM契約は12社にのぼるという。タレント・俳優活動のときは「あの」で、アーティスト活動のときは「ano」という表記にしている理由について、anoさんは「ライブの時だけ人格が変わると言われるので、じゃあ別人にしちゃお!と思って。ライブはレベルが違うし意味わからないくらい楽しい」などと話した。anoさんは、明日、1年6ヶ月ぶりのアルバム「BONE BORN BOMB」をリリースする。
本来捨てられるはずだったものに手を加えて新しい製品として生まれ変わらせる「アップサイクル」。抽出後のコーヒーの粉のかすをアップサイクルしてできたグッズを紹介。コーヒーは世界で1日約20億杯消費されるといわれている。シューズブランド「ccilu」は15杯分のコーヒーかすを再利用しシューズにした。コーヒーの成分で消臭効果も期待できる。「ストリーマ コーヒー カンパニー」ではお店で出たコーヒーの粉のかすが全身を保湿できるバームに大変身。「コメダ珈琲店」では1年で約2000トンのコーヒーかすが排出されているそうだが、その98%を主に牛の寝床に再利用。さらにお線香や靴下にもコーヒーを使っている。コーヒーの粉と野菜くずを原材料に着色したクレヨンもある。
本物の卵の殻を再利用したたまごっち「Original Tamagotchi Celebration Egg」も発売されている。日本は1人あたり年間約320個の卵を消費しているが、これは世界でもトップクラスの消費量。
今日の気温に合った服装を紹介した。
山下さんは「私事ではありますが、第2子が誕生しました」、水卜さんは「おめでとうございます!」などと話した。
- キーワード
- 東京ドーム
今日のキーワードは「~備蓄米・あさってNintendo Switch2発売~転売対策強化で影響は?」。先月、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃの高額な転売出品が問題となった。転売自体に法的な問題はないという。また、転売に悪用される自動プログラム「bot」が問題となっている。Nintendo Switch2は、フリマサイトでAIによる出品の関し・商品の削除が行われており、任天堂公式ストアからの応募にはプレイ50時間以上・有料サービスに累積1年以上加入しているといった条件が定められている。
神奈川・川崎市のユニディ ラゾーナ川崎店では、5キロ2160円の米を求め、行列ができていた。販売開始1時間前には、整理券300枚の配布が終了したという。大阪市の「イオン大阪ドームシティ店」や名古屋市の「イオン熱田店」では、開店前に約1000人の行列ができていた。先月19日~25日のスーパーでの米5キロの平均価格は、4260円と、前週より25円値下がりした。
玄米に注目が集まる中、番組は「コイン精米機」を体験した。100円と玄米を投入すると、約3分で精米が終わるという。コイン精米機の理容は、1年前より1~2割増えているという。
- キーワード
- 調布市(東京)
後藤さんは「当面は消費者の間で品薄感が和らいで、米が値下がりしやすくなってくると思いますね」などと話した。
- キーワード
- 備蓄米