- 出演者
- 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 小室安未 北脇太基 池田航 後藤達也 伊藤楽 佐藤遥 水越毅郎 大迫瑞季
汗を拭くモノと対処法を伝える。正しい汗の拭き方は汗が少ないときは汗ふきシートやハンカチ。多いときは速乾性のタオルがいい。拭き方は最初の汗はすぐに拭く。ぽんぽん抑えるようにふくといい。
- キーワード
- 渋谷区(東京)
驚きの設備満載。実験施設にはなぜか?
総合研究施設「大林組技術研究所」を紹介。東京ドーム1.5倍の広大な敷地の中には、建築に関わる様々な実験設備があるという。例えば「残響室」では、音の反響を実験でき、建物で使われる素材の防音性能などをテストしているという。50トンまで乗せられる耐震実験設備や、建物の耐火実験設備まで完備している。
全長約13メートルの大きな筒状の「マルチファン型 非定常気流風洞装置」は、瞬間的に突風を発生できる装置で、ダウンバーストに建物が耐えられるかを研究しているという。
- キーワード
- ダウンバースト
ニトリの実験室を紹介。製品化前の商品をテストする実験室では、ソファに5万回の負荷をかける装置などがあるという。実験を全てクリアしたものだけが、店頭に並ぶという。
- キーワード
- ニトリ
寝具・布製品の色移りの実験では、温度60℃・湿度90%の環境で色移りをしないかを調べ、素材や染料の見直しをするという。また、毛玉・羽毛の発生をテストする機械もあるという。
G&U技術研究センターでは、マンホールによる事故を未然に防ぐための実験施設だという。水位の急上昇による圧力でマンホールの蓋が開いてしまう現象を再現した実験では、マンホールが外れず水の柱が立つ方が安全性に考慮した結果になるという。
- キーワード
- G&U技術研究センター新宿(東京)東京駅
マンホールの安全性を研究する施設を取材。そこにあったのは輸荷重走行試験機。マンホールのフタやコンクリートなどを対象としたトラックのタイヤによる疲労耐久性試験装置。往復する回数は50万回。実はマンホールのフタの耐久年数は15年といわれ、50万回はそれを想定した数だという。実験期間は1か月。休むことなく稼働する大型実験装置。
きょうのキーワードは「すいとう」。#そらジローのキーワードをつけてXに投稿。
- キーワード
- X
東京都在住のみやびちゃん(5)。オシャレ大好きなみやびちゃんの毎朝の悩み事は服装選び。この日選んだの白いシャツだったが、この日の気分は緑色だったよう。あなたの朝も募集中。ZIP!公式ホームページから。
- キーワード
- ZIP!公式ホームページ東京都
国内の金の価格の指標となる田中貴金属工業がきのう公表した小売価格は、1グラムあたり1万7678円で最高値を更新した。これは、イスラエルとイランの攻撃の応酬激化で中東情勢が悪化し、比較的「安全資産」とされる金が買われているため。
- キーワード
- 田中貴金属工業
綾野剛さんら豪華キャストが集結した映画「でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男」のプレミアイベント。綾野剛さんと柴咲コウさんは初共演で2人とも念願だったという。さらに久しぶりの共演となったのが亀梨和也さんと木村文乃さんで8年ぶりとなった。映画は来週金曜公開。
二宮和也さんが3年ぶりにレコーディング姿を披露し楽曲秘話を教えてくれた。きょ42歳の誕生日を迎えた二宮さんが公開したのは第2弾カバーアルバムのレコーディング風景。楽曲をすべて二宮さん自身が選曲。スキマスイッチ「未来花」のカバーは7年前に番組で共演したときに、スキマスイッチの2人が声をそろえ代表曲を「未来花」と発したことがきっかけ。未来のことはわからないけどともに歩いて行こうと大切なヒトへの思いを綴っている。ファンクラブ限定盤にはSMAPの代表曲「夜空ノムコウ」も収録されている。
小泉農林水産大臣は、きのうスーパーでのコメの販売価格が3週連続であわせて109円値下がりしたことを明らかにした。その上で随意契約による備蓄米の放出が影響を与えているとの見解を示した。ただ、政府が目指す3000円台にはまだ200円近い開きがあることについては、“まだスピードを緩める段階にない”とした。一方、コメの統計の見直しも明らかにした。農水省は、これまで過去30年のコメの収穫量と比較してその年のコメのできを数値化した作況指数を公表していたが廃止するという。
東京・調布市の調布市立多摩川小学校では、異例の暑さのためプールサイドで、水泳の授業ができるかどうかの確認が行われた。この小学校では7月以降は、暑さで授業中止が増加するため、今年はプール開きを例年より早めたという。気温や暑さ指数など5項目を確認し、水泳の授業が行えるかを判断。基準をクリアできなければ水泳の授業は中止となる。きのうは基準をクリアしたため、安全に注意しながら水泳の授業を行うこととなった。猛暑日が予想されているきょうは中止の可能性もあるという。
- キーワード
- 猛暑日調布市立多摩川小学校調布市(東京)
スイスで開催された「IFSCクライミングW杯2025」のボルダー男子決勝で、安楽宙斗が完登し3位に終えた。安楽は最終戦を残し、2025年年間優勝が確定した。日本勢初となる3年連続3回目の年間王者となった。
ドジャース・大谷翔平が約3時間後に迫ったきょうのパドレス戦で先発登板する。右肘の手術を乗り越えおととし8月以来663日ぶりのピッチャーとバッターの二刀流復活。この大谷の投手復帰にメジャーリーグの公式グッズを取り扱うショップでは大谷選手の特設ブースが設置され、ピッチャー姿のグッズが並ぶ。そしてファンも大谷の二刀流復活に期待の声を上げている。先月26日に右肘の手術後初めて実践形式の打撃練習に登板した大谷。そこから週に1度のペースで登板し、これまで3度行い、徐々に球数を増やすなどギアを上げてきた。しかし試合前にピッチングを行い、その後打者として試合に出ることは1日に2試合を戦う「ダブルヘッダー」をこなすような負担になっていたという。大谷が自ら志願した今回の電撃復帰。おととし8月以来663日ぶりのメジャーのマウンドに投手として戻って来る大谷をロバーツ監督も楽しみにしていた。きょうのパドレス戦は投打2刀流で先発し、投手としては1イニングを予定。唯一無二の二刀流・大谷がついに復活する。
AKIさんは大谷の復活について「一方が入ったときにはまさにびっくり仰天であごが抜け落ちるほど驚いた。こんなに早く二刀流が戻ってくるのかという感じ。」などと話した。
- キーワード
- メジャーリーグベースボール大谷翔平
来月行われるオールスターのファン投票の中間発表があり、ナ・リーグの指名打者部門で1位になっている大谷選手の票数は139マン8771票で2位とは2倍近い差をつけている。3位にはカブス・鈴木誠也選手がランクインしている。このあとの流れについてAKIさんは「このあと第1フェーズと言われている1回目の投票の投票箱が閉まったあとに上位2選手による直接対決が26日から始まる。そこで勝った選手がスタメン出場になるが、鈴木誠也目線でいうとDH部門の大谷さんがナショナルリーグ全体で最多得票になるので最多得票が出たポジションに関しては2次投票はないので誠也投手が2次投票に上がってくることはないので、このあと誠也選手がオールスターに出るためには投票以外に選手間投票やコミッショナー事務局の推薦枠などを使うことになる。」などと話した。
大谷翔平の投手復帰が早まったのは、ドジャースの先発陣の多くが怪我をしていることもあるとみられる。また、これまで実践形式の登板で、大谷が多くの三振を奪った成績も評価された。復帰戦となるパドレス戦のポイントでは、20球以内で投げ切れるかどうかとなる。AKI猪瀬さんは「いっぱい投げると危険信号になるので、少ない球数で1イニングを投げ切るかがポイントになると思います。ぜひ、アーロン・ジャッジのホームラン数63を超えてほしいと思います」などと話した。