- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 永島聖羅 マーシュ彩 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 水越毅郎
4月オープンの「L’OFFICIEL COFFEE」は、フランスのファッション誌「ロフィシェル」の世界観を表現したカフェ。店内には過去の雑誌の表紙が並ぶ。人気は雑誌をモチーフにした「マガジンケーキ」。ロフィシェルのロゴをあしらった「ムースロフィシェル」はコーヒームースとスポンジをキャラメルとホワイトチョコでコーティングしている。
5月にオープンした「ZUNDA ZUNDA 代官山店」は仙台市名物の「ずんだ」がテーマのカフェ。この店では食感を際立たせるため茶豆を加えている。定番の団子は宮城県産の上新粉を使っている。約12種類のメニューの中でも人気なのが「ZUNDA ZUNDAパフェ」。みたらしや玄米フレークなどで7層になっている。「みたらしが入ることでしょっぱさもプラスされて、枝豆本来の風味が引き立っている」とのこと。
今日のポイントはタック付きパンツ。今日は日中の気温が31℃まで上がるので、タック付きパンツだとゆったりとした作りなので快適に過ごせるとのこと。
風間さん・後藤さん・水越アナが「ZIP!チャレンジ」のパターゴルフに挑戦。今回は風間さんの1球のみ入った。
今後の天気について解説。きょうは全国的に晴れ間が出て暑くなるが急な雷雨にも注意が必要。きょうの昼過ぎには関東から西の山沿いで雷雨の確率が高くなる。空模様の変化に注意が必要。しばらく真夏日が続くので熱中症には引き続き注意が必要。
天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎を訪問した。戦後80年の慰霊の旅締めくくりとなる。原爆落下中心地碑にテッポウユリなどの花を供え、深く拝礼した。その後ご一家は長崎原爆資料館を訪問した。おとといは被爆者の養護施設「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪問し被爆者らと懇談した。愛子さまは今回が初めての長崎訪問。両陛下は金曜夜に「初めて3人そろって長崎県を訪れることが出来、うれしく思います」などと感想を公表した。愛子さまは一昨日夕方、両陛下は昨日の夜帰京した。
東京・汐留の日テレ大時計の映像と時刻を伝えた。
LINEにAIを使った新機能が登場した。「LINE AI トークサジェスト」という機能で、AIがトーク内容を分析してオススメの返信やスタンプを提案したり、口調を変換したりできる。無料で1日3回まで使え、月額750円で使い放題になる。注目が返信の提案機能。トークルームごとに最新15件の会話履歴を学習し、相手によって返信内容を提案してくれるそう。上司とのやり取りをプレッシャーに感じるという若い世代からの声を受けて開発された。喜びの声が上がる一方、「使ってるってバレると怒られる可能性がある」などといった声も聞かれた。後藤先生は「AI使ってるだろと思われるリスクもあるかもしれないが、過度期の話であり、そのうち当たり前になる世界もそのうち来るかも」などとコメント。スマホジャーナリストの石川さんは注意点として「AIも完璧ではないので、出してきたものをちゃんと確認・精査するのは必要」としている。他にも、送信取り消し機能の時間が短縮される。来月下旬から1時間になるということ。LINEヤフーの調査では送信取り消しをしたユーザーの殆どが1時間位内だったことが変更理由だということ。
ふるさと納税の中には家電が返礼品になっている物もあり、還元率が高いことから食べ物よりもお得な場合が多い。また返礼品で旅行のトラベルクーポンが貰える場合もあり、3年間有効で繁忙期でも使用可能なのが魅力。一方Amazonでもふるさと納税を取り扱っていて、Amazonの物流システムを活用していることから最短で返礼品が翌日に届く。返礼品に迷った場合にオススメなのがポイントとして受け取れる大阪・泉佐野市のさのちょくギフトで、あとから好きな返礼品と交換できる。ポイントの有効期限は無く、翌年以降に繰り越すことも可能。ふるさと納税の中には体験型の返礼品もあり、愛知県・豊橋市では消防士の体験ができる。他にも別の自治体では水族館に展示予定の生き物に餌やりできる体験など、様々な種類がある。ふるさと納税の仲介サイトでのポイント付与は10月から禁止になるため、今月までしかポイントをゲットできない。
ふるさと納税でポイントを取得する場合仲介サイトが対象になっているポイントサイトを利用し、サイト内のキャンペーンやポイントの還元率が上がる日などを重複させることでより多くのポイントを手に入れることができる。
東京・汐留の映像を映し、全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
今日は佐賀県にある食工房すいぐんの「鯛めんたい」。鯛の漬けに明太子を和えた一品。真鯛の切り身が一瓶の約6割を占めていて、鯛の食感と明太子の辛味が贅沢に味わえる。
片寄涼太がLDHと宝塚歌劇がコラボした「PRINCE OF LEGEND」の初日公演を鑑賞。舞台の元になったのは片寄涼太出演のドラマや映画となった作品。片寄涼太演じたセレブ王子役を桜木みなとが演じた。舞台を観た片寄涼太は、このような形で宝塚の皆さまに舞台化していただけることを光栄に思うなどと話した。
広瀬すず・松下洸平が映画祭のためトロントを訪問。広瀬すず主演映画「遠い山なみの光」が上映された。映画は1950年代の長崎が舞台。広瀬すずと松下洸平は夫婦役で共演。トロントの印象について、広瀬すずは自然とかローカル感が強いと思っていたが、想像以上に都会だったと話した。松下洸平がコーヒーを飲んでいたら、スズメ20匹くらいに囲まれたというエピソードが明かされた。
全国のスーパーで販売されるコメの平均価格が約3か月ぶりに4000円台になった。農林水産省は価格上昇の要因について、「価格の高い新米が出回り始めたこと」などとしている。今週にも7月~来年6月までのコメ受給見通しを公表する方針で、今回は幅を持たせた見通しにする。
- キーワード
- 農林水産省