2024年2月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
藤井貴彦、陣内貴美子がきょう一日を分かりやすく

出演者
木原実 藤井貴彦 加納美也子 徳島えりか 河出奈都美 刈川くるみ 澁谷善ヘイゼル 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
両陛下来月下旬被災地へ

天皇皇后両陛下が来月下旬、石川県を訪れ能登半島地震の被災者を見舞われる方向で調整が進められていることが分かった。現地の負担を考慮し日帰りの日程が検討されているとのこと。

キーワード
令和6年能登半島地震天皇徳仁敬宮愛子内親王東京国際空港皇后雅子能登空港自衛隊輪島市(石川)
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。気温や集まった親子を紹介した。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
気象情報

東京・渋谷などの中継映像を交えて関東の気象情報を伝えた。

キーワード
丸の内(東京)日本テレビ大屋根広場渋谷(東京)
(番組宣伝)
Colorfulライフラリー ~人生ってみんな違ってスバラシイ~

「Colorfulライフラリー ~人生ってみんな違ってスバラシイ~」の番組宣伝。

TIME4
能登半島地震 スーパーが再開

能登半島地震発生からきょうで52日。石川県志賀町ではおととい、地域住民の生活を支えているスーパーマーケット「トギストアー」が営業を再開した。一部の冷蔵棚が壊れる中、地元の新鮮な魚などが売られている。トギストアーの冨澤美紀子さんは「地元のみなさまとの触れ合いを大切に楽しく買い物ができる店を目指したい」と話している。

キーワード
トギストアー令和6年能登半島地震志賀町(石川)
(番組宣伝)
有吉の壁

有吉の壁の番組宣伝。

TIME4
線状降水帯予測 精度向上へ 新スパコンを運用

気象庁によると、線状降水帯の予測精度を向上させるために、新たに運用を始めるスーパーコンピュータは、去年3月に導入した「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」と合わせて使用することで、従来の約4倍の計算能力となるという。計算範囲の解像度も、2キロ四方と細かくなるため、線状降水帯のもとになる積乱雲をよりきめ細かく表現して、予測精度向上が期待されている。地方単位で発表している線状降水帯の予測情報は、ことしの出水期から、範囲を絞った都道府県単位になるほか、予報できる時間も10時間から18時間に延びることになる。新たなスパコンは、来月5日から運用が開始される。

キーワード
気象庁清瀬市(東京)線状降水帯
アニメ「転スラ」 声優陣公開

全世界でシリーズ累計30億回再生を超えるアニメ「転生したらスライムだった件」。スライムとして異世界に転生した主人公が様々なスキルを駆使して、仲間を増やしていく物語だ。新たに参加する声優陣が発表され、声を担当するキャラクターの姿も公開された。新シリーズは、4月5日から、フラアニ枠で放送される。

キーワード
ギャルドサーレマリアベルレナード千葉翔也水瀬いのり野島健児駒田航
(告知)
NVN

島村シャルロットと因幡はねるが「日テレVTuberNEWS」の紹介をした。

キーワード
Nittele VTuber NEWS因幡はねる島村シャルロット
(ニュース)
薬剤師が作った子ども食堂

学校には大学以外、薬剤師を置くことが義務付けられている。学校薬剤師の今西利香さんは7年程薬剤師として子どもたちと触れ合ってきた中で、子どもたちの朝を変えたいと考えた。そこで今西さんの薬局では毎月平日の2回、朝の子ども食堂を開いている。子どものご飯は無料で、親も100円で食べることが出来る。食堂のスタッフは薬局の職員で、使う食材は自治体からの助成の他、薬局を訪れる住民が協力してくれる企業の寄付で賄っている。

キーワード
サツマイモおにぎりシフォンケーキ具だくさんおでん東京都水戸薬局葛飾区立住吉小学校

今西さんは去年からさらに新しい活動を始めており、月に1度夕方に放課後の子どもたちの為に場所を解放しており、ゲームで遊んだりするなど、学校も学年も違う子どもたちが触れ合える空間となっている。子どもたちの母親も集まり、大人の繋がる場にもなっている。

キーワード
韓国
あすのポイント
気象情報

大屋根広場の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
(ニュース)
つらかった体調不良の経験は

きのう5月中旬並みの気温だった東京は、きょう真冬の寒さとなった。午後1時時点の気温を比較すると、きょうはきのうより14℃低くなっている。宮城県仙台市はきのう最高気温は16.4℃だったが、きょうは最低気温0℃まで下がった。三重県菰野町の御在所スキー場は雪不足のため営業を終了した。当初は来月3日までの予定だったが2週間繰り上げとなった。関東地方はあさって平野部で雪がまじる可能性がある。

キーワード
ヒートテック仙台市(宮城)御在所スキー場御在所ロープウエイ手づくりの店 さかい文京区(東京)江戸川区(東京)江東区(東京)湯島天満宮湯島天神梅まつり砂町銀座商店街菰野町(三重)銀座(東京)

街で「今季一番の体調不良」を聞いた。パートの30代女性は子供が風邪になったりインフルエンザになったりしていた。20代大学生男子は胃腸炎で、体に優しいものが家になく自分で買いにいかなければならなかったのが辛かったという。その友人は、誕生日に2年連続で熱を出してしまったという。岩手県から単身赴任中の30代会社員男性は、宅配システムを利用してやり過ごしたという。60代夫婦は家族で風邪のキャッチボールが2週間続いたという。

キーワード
Uber Eatsからあげインフルエンザウイルスクリスマスポカリスエット出前館北海道天ぷら岩手県東京都胃腸炎風邪
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(Colorful Weekend)
教室に潜む”使いにくさ”?

左利きに関するトーク。番組では、河出や澁谷は右利き、藤井らは左利きだという。学校の教室は、黒板を前にしたときに、窓が左側に設置されている。明治時代から広まった形で、右利きの人が文字を書くときに、手元が影にならないためだと言われている。河出は、右利きの人には知られざる左利きの世界を取材したなどと話した。

キーワード
名古屋市立大学太幡英亮木原実鈴江奈々
左利きの”知られざる”苦悩 「使いづらい!」身近な道具も

街で、左利きの悩みについて聞くと、右手を使うように指導された経験がよく聞かれた。東京・北区の小学校では、クラス27人のうち6人が左利きだ。書写の授業では、左手で書いてもいいと指導されていた。教科書の出版社によると、右手を使うように指導されるケースが少なくなったことで、令和2年度の教科書から、左利きの場合を掲載するようになったという。注ぎ口が逆方向についた急須など、左ききの悩みに寄り添ったアイテム約200点を扱う店もある。2月10日の「左利きグッズの日」に合わせ、期間限定で出店していた。店を訪れる客の中には、自身は右利きだが、家族などが左利きだという人もいた。左利き向けの定規は、左に向かって線を引いても、目盛りが逆読みにならないように、目盛りが右側から振られている。

キーワード
北区立第四岩淵小学校北区(東京)大阪市(大阪)左ききの道具店左ききの道具店 おでかけストア左利きグッズの日東京書籍阪神梅田本店
”左利き用”で気付くこと

VTRにあったグッズをスタジオで体験。藤井さんは「アウトサイドに注ぐのって本当難しいんですよ」などとコメントした。日本左利き協会の大路さんは「左利きグッズの普及も大事ですがどちらの利き手でも使えるユニバーサルデザインの商品を増やしていく必要がある」などと話している。

キーワード
大路直哉日本左利き協会
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ渋谷(東京)
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.