- 出演者
- 藤井貴彦 櫻井翔 滝菜月 大町怜央 高橋由伸 市村紗弥香
オープニング映像。
当時、福井県では車が雪に埋もれ一酸化炭素中毒で亡くなったという方もいた。もし、車が身動き取れなくなった場合にはスコップなどでマフラーの周りを除雪して車内に排ガスがたまらないようにする。冬用タイヤの装着やチェーンの準備も忘れずに。また、長靴や毛布、食料などの準備も大切。今からできる備えは携帯やスマホの充電。大雪の影響で停電が起きるかもしれない。いざとなったら懐中電灯にもなるので今のうちに充電しておく。また、寒さで水道管が凍結して断水となってしまう恐れもある。タオルなどを水道管に巻き付けてビニールテープで固定して保温しておく。また、蛇口から水をちょろちょろ出し続けることも凍結防止の効果がある。この場合、浴槽にためておくと後々使うことができる。積雪の状況によっては高速道路や国道で予防的通行止めが行われる可能性もある。不要不急の外出は控え最新の情報に注意。
カナダのトルドー首相が矛先を向けたのはアメリカのトランプ大統領。アメリカからの輸入品に25%の関税を課すことを発表した。その訳はトランプ大統領が署名した大統領令。アメリカの輸入相手国上位のカナダ、メキシコに25%。中国に10%の追加関税を4日から課すもの。ホワイトハウスは理由として合成麻薬フェンタニルが中国からカナダ、メキシコを経由してアメリカに流入していることを挙げている。カナダの動きはこの関税への対抗措置だった。早速、カナダ国内の一部の州のリカーショップではアメリカ産の酒を店頭から撤去する動きも。こうしたカナダの報復に対しトランプ大統領はひるむどころか、いくらでも付き合うと述べた。反発はカナダだけでなくメキシコのシェインバウム大統領もSNSで関税や非関税の措置を盛り込んだ対抗策の実施を指示したとした他、中国政府も相応の措置をとって自らの権益を守るとして報復関税の可能性を示唆した。週明けの日経平均株価は一時1100円を超える大幅な下落となった。カナダやメキシコに工場があるトヨタや日産など日本の自動車メーカー各社の株価も軒並み下落し日本企業にも警戒感が広がっている。日本商工会議所の小林健会頭は「日本経済への影響は多大」と語った。日本企業への影響はどこまで広がるのかJETROで聞いた。JETROはきょうから日本企業の相談窓口を設置。すでに10件を超える相談があった。今後、トランプ関税が他の国や地域、品目別の関税にも広がる懸念もあると指摘する。
ソフトバンクグループとOpenAIは日本の企業向けに最先端のAIを開発販売するため合弁会社SB OpenAI Japanを設立する。ソフトバンクグループはまず年間4500億円をかけてこの最先端AIをグループ各社に導入するという。
卓球のシンガポールスマッシュ2025で張本智和がO.アサルと対戦し、結果は3-0で張本智和が勝利した。
卓球のシンガポールスマッシュ2025で張本美和がY.ゴルパデと対戦し、結果は3-0で張本美和が勝利した。
第67回グラミー賞授賞式が行われて、ウィル・スミス、テイラー・スウィフト、レディー・ガガらが出席したと報じた。グラミー賞はビヨンセが受賞したという。
zero野球解説・高橋由伸が7年連続の巨人キャンプ取材へ。リーグ連覇、日本一を目指す阿部監督を直撃。「1人で行動できるようになってほしい」と語った。新戦力の多い今年の巨人で一番の注目は楽天から加入した田中将大。
田中はきょうキャンプで初となるブルペンでのピッチング。それを見つめているのは久保巡回投手コーチ。昨シーズン、菅野を復活へと導いた名コーチがキャンプ初日から付きっ切りで指導している。田中は2021年メジャーから復帰するも4シーズン全て負け越し。昨シーズンは自己ワーストの0勝に終わった。復活の鍵は腕の振り。24勝を挙げた2013年と去年のフォームを比べると去年のほうがリリースポイントが低く、角度のある強いボールが投げられなかった。そこで昨日はバットを使って腕を縦に振り下ろす意識付け。きょうのブルペンでは背負い投げのように強く腕を振り下ろして36球。
ロッテの新戦力ドラフト1位、西川史礁。バックスクリーン直撃、推定飛距離130mのホームラン。この日9本の柵越えを見せた西川。開幕スタメンへ猛アピール。
- キーワード
- 千葉ロッテマリーンズ西川史礁
日本ハムで開幕1軍へアピールしたのは3年前のドラフト1位、達孝太。球速はこの日12球団最速の154キロ。
- キーワード
- 北海道日本ハムファイターズ達孝太
全国の気象情報が伝えられた。
関東の気象情報が伝えられた。
今が旬のタラについて。1月から3月にかけて水揚げの最盛期を迎えるタラ。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手・宮古市は漁も市場も復旧復興し、今は日本屈指のタラの水揚げ量を誇っている。淡泊な味が特徴でどんな料理にも合うのが魅力だが、この時期のタラは身はもちろんのこと特に白子が絶品。オススメの食べ方はこの季節の定番、鍋。タラの身も白子も入れてみそ味や塩味で食べるのがとてもおいしいという。
内閣府は来年の国民の祝日を発表した。5月は3日、日曜日が憲法記念日に伴って6日が振り替え休日となるので5月2日から6日にかけて5連休が可能な並びとなる。また9月は21日が敬老の日、23日が秋分の日となるが国民の祝日に関する法律で祝日に挟まれた日は休日にするという規定があるため22日も休日となる。これにより19日から23日にかけて5連休が可能な並びとなるそう。
エンディング映像。
大悟の芸人領収書の番組宣伝。